2019年01月19日
相変わらず朝起きて出社して帰ったらメシ食って寝る生活をしていますが、頭金も目標額が貯まったので退職願を出してきました。
根本的にサラリマンに向いていないんですよね自分(笑
「代わりの人が見つかるまで残存してくれ」とは言われていますが、それは会社がリスクヘッジできていないだけなので知った事ではありません。
そんな甘えた料簡でよくもまあ今までやってこれたなと。
あとは準備ができ次第(と言うかほとんどできているけど)退職届を投げつけるだけです。
まあ相変わらずそんな事はどうでも良くて、気が付いたら Myファン機能がフォロー機能になっていました。
今までは「この人面白い記事書くし、何となく共感する部分もあるから時折記事を見せてもらおう」という軽い感じでMyファン登録していたのですが、承認制になっている方もおられるので今までのように気軽にフォローできない事も出てきました。
…が。
悲しい事ですがファンになってくれる方やフォローしてくれる方がすべて好意的という訳でもありません。
何かしらのアラを探そうと思っていたり隙あらばネット掲示板に書き込むような悪意ある方もいます。
最悪の場合は個人や住所の特定を行って犯罪に利用しようとする犯罪者もいます。
犯罪者には理解できない事ですが、愛車を失ったり障害を加えられるという事態は心的ダメージが大きいものです。
理解できていたら自動車盗難などの犯罪なんてできませんからね。
それに自動車ってかなり高額ですので、盗難に遭ったりすると金銭的にもダメージ大きいです。
ですから、この承認制には賛成です。
気軽さは無くなりましたが、何事も悪意ある人間のせいで使いにくくなるんですよね…。
フォロー機能は良いのですが、機能的に一つ苦言を呈すならば今までMyファンに登録していた方々をまた探す事になってしまうのでMyファンは一時的に残してほしかった。
まあ、恐らく機能は変わっても人間の中身は変わりません。
最初は大変更なので混乱はあるでしょうが、そのうち平常運転に戻るんじゃないかな。
で、ようやくエンジンオイルの話。
トヨタ・キヤッスル0W-20からホンダ・ウルトラLEO 0W-20に変更してしばらく経ちますが両エンジンオイルの特性の違いがはっきりと分かりました。
基本的にモデルチェンジしたばかりのトヨタ・キヤッスルが全体的に高性能です。
エンジン始動直後のガラガラ音もないし、温まればかなり滑らか。
低回転のトルクに優れ、高回転でのトルク抜けもない。
対するホンダ・ウルトラLEOは低温時にガラガラとノイズを発しますし振動も割とあり、温まっても多少ガラガラというノイズが出ます。
低回転のトルクも少し薄く、街乗りはもう少しトルクが欲しいところ。
しかし高回転ではキヤッスルより明確にエンジンが軽い上にパワー出ています。
低回転のガラガラというノイズが嘘のようにスムーズに、燃費重視のエコロジーカーという事が嘘のような咆哮を上げながらグイグイ加速しますね。
ちなみに一日片道20キロを運転しますが、ウルトラLEOの方が燃費の面では2.0Km/L程良いです。
やっぱりホンダ、表面は大人しい顔しておきながら中身は大人しくありませんね。
踏みたいならウルトラLEO、快適に乗りたいならトヨタ・キヤッスルと言ったところでしょうか。
次は日産ストロングセーブを試す訳ですが、日産はどんな性格なのかな?
あとは三菱とマツダとダイハツと…。
まだまだお楽しみはこれからですね(笑
Posted at 2019/01/19 08:33:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記