写真1

今日は天気も良く、ドライブ日和なので栃木県へ…。
という訳ではなく、新潟は朝から吹雪気味で谷川岳付近はホワイトアウト寸前でした。
関越トンネルを群馬側へ抜けると一気に雪が減り、栃木県に入ると青空が見える!
栃木は山にすら雪が積もっていない!
日本海側と太平洋側でここまで気候が違う…。
最高気温9度ってどういう事?
写真2

とりあえず少し早いですが昼時だったので昼メシを。
ゆず塩ラーメンと角煮ラーメンで悩みましたが、道の駅茂木で食べたゆず塩ラーメンが美味しかったのでここのゆず塩ラーメンはどうよ?という事でゆず塩ラーメンを選択。
もてぎのゆず塩ラーメンと比較して鳥だしかな?出汁の味がしっかり効いていて、こちらは力強い味ですね。
私はこっちの方が好み。
写真3

宇都宮と言ったら餃子を食べねば宇都宮に失礼な気がします。
とかいいつつ何度か宇都宮で餃子食べずに帰っていますが(笑
これもニラが効いていておいしい。
道の駅うつのみや ろまんてぃっく村は宿泊施設にスパもついて、ドッグランまである子供や犬連れの方向けのアミューズメント施設でした。
犬のトリミングやドッグホテルまであり愛犬家には至れり尽くせり。
道の駅と言う性格上難しいとは思いますが、ここにアウトレットモールとか併設したらとんでもない事になりそうです。
また、駐車場にオフロード車量が多いな?と思ったら、釣具メーカーがホールを丸ごと貸し切って展示会をやっていました。
それで繁盛していたのか、日頃から繁盛しているのか?
写真4

谷川岳…というか高速道路を走るとクルマが塩漬けになるので、栃木で洗車。
このスタンド、栃木に行くと多頻度で立ち寄りますが毎度丁寧な作業してくれます。
ここで以前購入したゼストのバッテリーを回収してもらいました。
グレイスはボロボロになったラバー塗装がみすぼらしいので早急に対策したいけれど、暖かくなるまで保留かな。
気のせいかもしれませんが、暖かい方がカッティングシート施工が上手く行く気がするのです。
行きも帰りも高速道路を使用しましたが、体調不良が残っているのかいつもは一回の仮眠休憩が二回になりました。
最後に無事自宅にたどり着くまでが旅ですので、安全第一で。
グレイスの後部座席は座面がフラットなので仮眠に適してはいますが、やっぱり足を伸ばして休みたいな…。
グレイス車中泊化?
トランクスルー構造があるのでアネシス同様難しくないはず。
段差があるけどアネシスも段差埋めて使っていたし、仮眠スペースとは言えゴージャスなしまっちゃう空間が作れそう?
セダンで車中泊も不可能ではないのです。
…健康上の理由が無ければ。
ただし普段はシートを起こしておかないと室内にノイズが入ってきやすくなりますので、シートを立てたままでしまっちゃう空間ができるようにしなくては。
なんだか楽しそうです。
…いやいや、仮眠ならフリードの方が適してるでしょ(笑
今日のドライブで相当にメンタルが回復しました。
クルマで走ると回復する辺り、やはり私は回遊魚なんですね。
じっとしていると呼吸できないようです。
最後にドライブしたのは…1月3日の富山ドライブじゃないか!
そりゃあ3週間もドライブしないと不調にもなりますね。
Posted at 2019/01/27 21:00:34 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記