• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

フリードのエンジンオイル&エンジンオイルフィルタ交換

そう言えばエンジンオイル交換って自動車取扱説明書には15,000Kmおきとか書かれているのにガソリンスタンドや自動車用品量販店、整備工場では3,000Kmと言われている理由を知っておられます?
理由は簡単で、一般的な乗用車における一番短いエンジンオイル交換頻度に合わせてあるんですね。
自動車は日々進歩しておりますが、古いクルマも相応に走っています。
例えば少し古いターボ車両は取扱説明書のエンジンオイル交換距離が5,000Kmなんてのもありました。(まだ新車でもあるのかな?)
ちなみに私のレガシィは取扱説明書を見るとSJ規格5W-30オイルを1万キロもしくは6か月の早い方で交換するように書かれています。
レガシィはターボなのにエンジンオイル長持ちするんですね。

街を走るほとんどの車両がシビアコンディションで運用されていますので、短いエンジンオイル交換頻度5,000Kmの半分である2500Km、でもちょっとキリが悪いので3,000Kmとしているというのがほとんどの理由。
毎年何台も新車が出てくるのに、全部のエンジンオイル交換頻度を記憶するなんて芸当は不可能です。
それにエンジンオイル交換頻度を早めたところで機械的なデメリットは皆無ですので、基本的に3,000Kmでのエンジンオイル交換が推奨されている訳ですね。

恐ろしい事ですが、ガソリンだけ入れておけばクルマは動くと本気で信じている人もいます。
自分のクルマがターボと知らずに乗っている方もおられますし。
そんな方が自分のクルマのエンジンオイル交換頻度を知っているはずも無く…。(自動車整備は義務なので知っていないと駄目なのですが)

まあ正直な話、私もレガシィをターボと知っていながら条件によってはアフターアイドルしませんが。

もちろん愛車のエンジンオイル交換頻度を把握しており、適切な頻度でエンジンオイル交換できていれば自動車で一番高価な部品であるエンジンは長持ちしますので、取扱説明書に記載してある走行距離以内であれば基本的に問題は起きません。


そんな事でフリードのエンジンオイル交換。
写真1

前回オートアールズでエンジンオイル交換しましたが、その時購入しておいたアールズセレクトパーフェクトハイブリッド0W-20を使用。
気が付いたらMobil1は5,000Kmも使用していた。
ここまでフィーリングが変わらず劣化しないのは流石Mobil1。

エンジンオイルフィルタはレガシィ用に買っておいたものだけど、普通にホンダ車にも使えます。
クーラーの時期になればフリードの稼働率が上がる…はずなんだけど、武漢肺炎のせいで今年はほとんど動けないかな。
Posted at 2020/03/30 19:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | 日記

プロフィール

「そうだ。栃木、行こう。」
何シテル?   08/10 22:36
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
89101112 13 14
15161718 19 20 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation