• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

レガシィの細々した整備

最近モノタロウで純正部品取り寄せができる事に気が付きました。
細かいパーツはここで調達するようにしよう。

今回はお試しという事で、いくつか部品を発注してみました。

写真1

まずはエンジンオイルレベルゲージのOリング。
エンジンオイルレベルゲージがあまりに抵抗なくスコスコ抜けるので気になっていたんですよ。


写真2

お次はエンジンオイルフィラーキャップ。
エンジンオイルを交換する時に毎回Oリングが抜けるため、これも新品交換。

写真3

ラジエターキャップ。
LLCは交換してあるんだけど、これは未交換だった。
何か不調があった訳ではないけれど。


写真4

ただ、部品交換が面倒なモノってあります。
例えばエンジン関係のセンサーとか。
カム角センサーはともかく、クランク角センサーはオルタネータ取り外すのは私のスキルではできない。

カム角センサーとクランク角センサーを新品交換しましたが、アイドリングは大変安定しました。
ただエンジン始動不調はそのまま。
今回はショップでようやくエンジン始動不良の症状が出たため燃圧検査を行った結果、エンジン始動不良時は燃圧が通常より大幅に下がったとの事。
つまり燃料ポンプか。

という事でエンジン始動不良の対策として、燃料ポンプを手配したのでした。
ついでに新商品の実験台に使われるという事です(笑


整備の確認でショップの方がクルマを運転するのですが、「君のレガシィは本当に状態イイね。言われなけりゃ20万キロ走行だなんて誰も気付かないよ」とのお言葉を頂きました。
前オーナーの整備が良かったのもありますが、私の元に来てから色々整備しましたからね…。
あと2、3か月すれば全国的に移動できるようになるでしょうから、そうしたらようやくレガシィの本当の出番が始まります。
それまでに不具合箇所は全部潰しておきたいね。
そういう意味では今のうちに不具合箇所が出尽くしてくれた方がイイ。
Posted at 2020/05/16 20:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation