スバルって色々パーツ流用効いてイイですね。
グレイスはブレーキディスクとブレーキパッド交換くらいしかブレーキ強化策ありませんでしたから…。
制動力だけであればブレーキパッドをサーキット対応品に変更して、ブレーキディスクをスリットローターに交換すればかなり向上します。
しかし熱容量を上げるにはブレーキディスクを大きくしなければ難しい。
ついでにキャリパーも外側に移動して絶対制動力も上がりますし、ブレーキの総合性能上げるのはブレーキのサイズアップが一番。
インプレッサはWRXという上位互換車種がいるので、最大で17インチホイールが必要なブレンボ製ブレーキシステムまで選べます。
ホイールをかなり選びますが。
私のインプレッサは純正で15インチブレーキを採用していますが、場合によっては容量不足を感じるのも事実。
どうせブレーキディスクを交換したりブレーキパッドを交換しても不満が出るでしょうから、今回はブレーキシステムのサイズアップを行います。
良いものが無いかと色々探していたら、栃木でBRZ純正の前後ブレーキディスク&キャリパーを発見。
BRZは最低16インチなので、仮に間違っていてもブレーキのサイズアップになります。
写真1

これがノーマル状態。
普通に使う分には普通の人は文句ないんじゃないかな。
写真2

こちらがBRZ純正16インチブレーキ。
ブレーキはエア抜き配管の関係で、左右逆に付けてあります。
まずはブレーキの慣らしがあるのでしばらくは踏めませんが、これでようやくインプレッサは形になったかな。
本当はスリットディスク入れてカーボンメタルブレーキパッド入れたいけど、もう少しインプレッサを乗りこなしてから。
欲しいもの全部買っていくと予算が秒で消えます(笑
あとはリアのブレーキですが、インナーシューがあるためフロントのようにそのまま流用できません。
BRZのブレーキシューがインプレッサにそのまま装着できればイイんですけどね。
とりあえずインプレッサは性能面での不満は今のところ無いかな?
しばらくは走る事に専念しましょう。
Posted at 2020/07/17 19:28:42 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記