• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

インプレッサのエンジンオイル交換と次の交換部品

今日は新潟スバルのサンクスデイがあったので、エンジンオイル交換ついでに行ってきました。
名前は違うけど、今までのお客様感謝デイと似たような感じ。


写真1

抽選結果は安定のC賞。
それとスバルのWEBサービス、マイスバルに登録しているためアルミホイルもゲット。


写真2

エンジンオイル交換を待っている間、VRによるアイサイトXの体験コーナーにトライ。
GPSでアイサイトオートクルーズの通う範囲を広げて、レーダーでより広範囲に自動ブレーキを使えるようになったのね。
新型レヴォーグが一気に値上げする理由はコレか。


写真3

VRゴーグルは感染症対策のためにアイマスクを着用。
恐らくVR企画段階では不要だったのだろうに、メーカーも大変だな…。

インプレッサのエンジンオイル交換はすぐに終わり、VR体験の方が時間かかるという面白い事に。

それよりもインプレッサターボが出るのかの方が気になりますがね。
FB16ターボで出てくれないかな。
もしくは新型水平対向エンジン、CB18のWRX S4出ないかな。
ターボは欲しいけど300馬力もいらないのよ。


インプレッサのエンジンオイルを30番から20番に交換しましたが、今までのエンジンと違い20番専用エンジンと言う感じを受けます。
30番オイルではどうにも回転が重く、加速も重い。
燃費も目に見えて悪化しますし、正直FB20エンジンに合っていないなと。

スバル純正0W-20オイルに交換したら、エンジンが大変に軽くなりました。
燃費も一気に伸びるし、パワーもあって走りやすくなっていますね。
レガシィのEJ20ツインターボは別として、今まで私が使用したスバルエンジンは流石に50番オイルでは回転が重くなるものの燃費も悪くならず普通に走ってくれました。
今の排ガス規制強化の中では流石にそのようなエンジン特性にするわけにはいかず、またエンジン開発費圧縮のためにも20番オイルに重点を置いて開発したのですかね。


さて、インプレッサに関してはカスタム一通り終わって何もすることは無いかなと思っていたのですが、子供と相方からクレーム入りました。
タイヤがうるさいと。
相方や子供が日頃搭乗しているフリードのセイバーリングが意外と静かなんですよね。
それと比べるとうるさいんだろうなァ。

まあ、クレーム入ったのできちんと対応しますかね。
インプレッサのタイヤを静かなタイヤへ交換だ。


写真4

そうそう。
スバルディーラー近くに建造中のこんなもの見つけました。

そう言えば社長がツイッターで「出来たら嬉しい地域あったら教えて」ってツイートしていたな。
まさか本当に建造するとは行動力ある社長ですね。
Posted at 2020/08/22 19:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 10111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation