写真1

「わたしね、この布団が好きなの」
ひなさん、それ私の布団…。
写真2

今日はインプレッサが納車されてから6か月の点検へスバルのディーラーへ。
この三連休、外出はこのくらいかな。
6か月点検では指摘事項は無し。
しかし、前回修理した加速時の息継ぎが直っていないので調べてもらった所、今度はスパークプラグの故障が疑われるとの事。
という事で息継ぎの原因は4番シリンダーが時々失火する3.5気筒エンジンというオチでした。
イグニッションコイルの次はスパークプラグか…。
前回不調だったイグニッションコイルと同じ4番シリンダーだそうで、何かあるのかな。
イグニッションコイル故障からスパークプラグに負担がかかった…そんなところかな?
とりあえず息継ぎ症状が直るといいな。
しばらく遠出の予定も無いし、丁度良いと言えば丁度良いけど。
点検ついでにエンジンオイルも交換。
銘柄はスバル純正エンジンオイル0W-20。
ディーラーで交換する予定だったので、いつもより交換距離が伸びてしまった。
あとはディーラー付近にできたアップガレージを物色。
出来てからしばらく経過するけどラインナップがずいぶん変わっていた。
丁度インプレッサ用の18インチホイール見つけて、コレいいなーとか。
15インチホイール買った直後なのに丁度良い15インチホイール見つけてしまったり。
ホイール物色していたらインプレッサにBBS RG-R装着したくなったけどこれから冬なんだよなー。
いつ雪が降ったり凍結するか分からない状況でサマータイヤを装着するのはリスキーすぎる。
来年まで待つしかないな。
もしくはもう1セットBBS買うか…。
いやいや、ホイールだけで転がっているの2セットもあるし。
ガレージには合計5セットもホイールが転がっています。
とりあえず次の課題はサマー15インチタイヤ。
現状変態全開のタイヤになりそうですが、後押しが結構あるので装着してインプレしてみましょうかね。
縁のないモノって気になりますよね。
個人的にグリップの少ないタイヤはドライビングテクニック上達にもってこいだと思います。
タイヤの限界付近の挙動が読みやすいですし、限界超えても大したことにならない。
さらに路面グリップが落ちる雪道や凍結路面は最高の練習場と思うんですよ。
違法な速度で走らなくても、通常の速度で練習できますし。
そんな意味ではスタッドレスタイヤで冬の道を走るのは最高の練習。
夏になってグリップのあるタイヤで走ると、上手くなっている事を実感できます。
グリップの無いタイヤでは自然と運転が丁寧になりますしね。
という事で、恐らく今シーズンで燃え尽きるであろうオートバックス・アイスエスポルテを楽しみますよ~。
Posted at 2020/11/21 20:05:28 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記