やはりコロナワクチンの副作用は強力で、2日間寝込む羽目に。
今日はそれでも微熱だから少し動ける。
2回目なのに1回目と変化なし。
これで獲得免疫を取得するので、一か月後にはコロナウイルスで重症化しにくくなっているでしょう。
あくまで免疫なのでコロナにかかるし重症化するし、最悪死にます。
まだまだ世界的な流行は続いているので警戒レベルは高い方が良い。
そろそろハチロクの納車が気になりますが、結局10月中の納車は出来ず11月も来るのか分からない。
早ければ今年中に納車できそうという事で、12月だろうが1月だろうが冬のド真ん中に納車されるのは間違いなさそう。
そこでスタッドレスタイヤ必須になりそうなんだけど、純正の215/40R18って変態サイズが全然スタッドレスタイヤ無い。
出しているのはブリヂストン、グッドイヤー、ダンロップくらい。
こうなったらインチダウン。
ZN8の標準ブレーキは16インチホイール対応らしいから、215/45R17か205/55R16のどちらか。
やるからにはとことんまで攻めたい!という事で、195/65R15って選択肢もある。
ただしホイールを選ぶので、RC-G5が使えるかエンケイに問い合わせ…。
残念ながらZN6は実績があるけど、ZN8はまだ市販されていないし装着実績が無いので回答できないらしい。
ブレーキシステムは同じようだから普通に入りそうなものだけど、メーカーとしての立場上ある程度の数を実車で確認取れるまでは「大丈夫ですよ!」とは言えないんだろうな。
既に市場に出回っているZD8型BRZの適合も調べているけど、全然出てこない。
あーもうどうしようかなー。
写真1

それならこれだー!
という事で悩んだ結果ハチロク純正ホイールです。
タイヤは新品のダンロップ・ウインターマックス215/45R17。
写真2

これで純正ホイールが2セットか…。
そう言えばハチロクが現在装着しているホイールは?
写真3

そう。これもハチロク純正ホイール。
という事で、ブリザックVRX2 215/45R17とダンロップウインターマックス215/45R17とミシュランパイロットスポーツ215/45R17を装着したハチロク純正ホイールが合計3セット。
こんな事をするのは初めてだ。
ランサーでも純正のOZクロノ(15インチ)を夏冬用に用意していましたがね。
GR86も17インチタイヤは215/45R17なのでそのまま流用できます。
結局スポーツドライビングどころかサーキット走行やドリフト走行など、通常のクルマではやらないような項目をメーカーがテストしているホイールが一番手軽でマッチしているのかなと。
トヨタは軽さをアピールしているけど、このホイールの真価は秘められた剛性と強度だと思うんですね。
軽さよりも強度剛性が大事。
これでクルマの悩みはしばらく無くなったかな?
しかし自動車部品は軒並み品薄で、新車が全然来ないし中古車も無い。
家電も無ければケータイもパソコンも無い。
プリンタ買いに行ったら在庫あるのは高級モデルのみで納期数か月とか。
パソコン買おうとしたら納期数か月待ちが当たり前とか。
いつになったら復旧するのかな。
Posted at 2021/10/27 19:56:25 | |
トラックバック(0) | 日記