2022年04月25日
カローラは段差を超えると後ろからゴトンゴトンと割と大きな音がするようになりました。
段差と言うかサスペンションが動くと音がする。
うーん、何の音だろうなー。
スタビリンク?と思って覗き込むけど、別に異常はなさそう。
リヤハッチを開けて押してみると確定でゴトンゴトン。
音が押し込みと一致しない。
時間差で動く装置は…ショックアブゾーバー?
とりあえず保証効くかディーラーに投げ込みですな。
対象外なんですよーとか言われると、結構大きい出費に。
じゃあ社外サスペンションキット入れようかな?とか考える訳ですが、もう二世代も古いモデルなので純正互換品すら残っていない。
一応NZE141用、NRE142型の車高調節式はあります。
ちなみにカローラフィールダーの型式は、NZEが1.5L、NREが1.8L。
だから…
NZE141G 1.5L FF
NRE142G 1.8L FF
NZE144G 1.5L 4WD、私が乗っているのはコレ。
NRE144G 1.8L 4WD
という事になります。
じゃあ流用すればいいんじゃね?って普通考えるのですが、フィールダーは2WDと4WDでサスペンション形式が違う。
いや2WDがリジットで4WDがドディオンとかありがちな構成だったらワンチャン交換できそうなんですが。
140系カローラフィールダー2WDのリアサスペンションはトーションビーム。
そして4WDはダブルウィッシュボーンなんですね。
何で4WDにこんな面倒臭いの採用したんだよ…。
リアサスペンション形式が違うので流用どころでは無い。
サスペンション形式が違うから、2WD用マフラーも4WDに流用できないよ!
マフラーも錆びっ錆びだからステンレスマフラー探したい所なんだけど。
という事で社外品、無し!
純正形状ならカヤバのNEW SR SPECIALがあるけど、アレ柔らかいんだよな。
という事で純正品を使うしかなさそう。
ショック変えるならアッパーマウントも換えたい。
いやー、イベント作ってくれるなカローラ。
エンジンは絶好調なんだけどね。
ハチロクの帰還はヘタすると7月にもつれ込みそうな気配ががが…。
夏こそ乗りたいクルマなんだけどなー。
Posted at 2022/04/25 18:03:24 | |
トラックバック(0) |
カローラ | 日記