結局今日も驚く程暑いのですが、いつまで経ってもインプレッサのタイヤが換えられないので汗だくになりながら強行。
結果、軽い頭痛。
熱中症だな。
写真1

とりあえずインプレッサのタイヤ交換は終了。
リアの異音が解決していないから、しばらくインプレッサは塩漬け。
試運転したけれど、明らかに動きが軽い。
低負荷ほど効果がある感じかな。
この辺は走り込まないと分からないけどね。
写真2

当然ハブリングも装着。
レイズ純正品だからマッチングは完璧。
ホイールは超軽量なレイズ・エコドライブギアスーパーエコ。
タイヤはブリヂストンのレグノGR-XII 195/65R15。
超軽量ホイールとプレミアムコンフォートタイヤの組み合わせで、どんな走りになるのか楽しみ。
現在まともに動けるのはハチロクのみという事態に。
いやカローラも激しい動きをしなければ何とか行けるか。
あとはハチロクのエンジンオイルが3,000Km使用しているので交換しなければ。
なーにーにーしようかなー。
もうエンジンオイルの在庫が無いから、何か買わねば。
ハチロクと言えばFR。
フロントには駆動部品が付いていないから軽快なハンドリングが売り。
旋回性能は売り文句通りかなりのレベルで、私はまだまだ限界が見えていない。
それはいいけど、ハンドルに伝わるインフォメーションが随分と希薄なんだな。
どこを走っているか分からないレベルじゃないけど。
こんな状態でリアウイングを取り付けると、さらにフロントが浮いて接地感消えるよね。
フロントはスポイラーついているから、これ以上となると…カナード?
もしくはフロント剛性を上げる…と言っても、ノーマルで3点式ストラットタワーバー付いているんだな。
むしろ逆の発想で、タイヤの剛性を落としてみるか。
例えば同じ銘柄でもインチダウンすればサイド剛性は落ちる。
ハチロクは純正で17インチタイヤモデルもあるから、試してみるかな。
丁度インプレッサで使用していたBBSホイールもあるからね。
銘柄は…パイロットスポーツ5?
Posted at 2022/08/12 20:25:48 | |
トラックバック(0) |
点検・整備 | 日記