写真1

最近は休みが少なくてどこにも行けていなかったので、今日はプチ旅行。
国道252号線、通称60里越えを超えて道の駅きらら289へ。
いつもハチロクに対して思っている疑問をぶつける峠道ドライブに。
旋回時にハンドルを切っただけではアンダーステア傾向。
しかしかなりフロントの動きが軽い。
もしかしてフロント荷重が足りていないのではないか。
フロント荷重作戦その1。
ブレーキ残しつつ突っ込んでみると、かなりフロントのグリップがある。
でもブレーキ大径化してあるから微妙なコントロールが難しい。
純正ブレーキの初期制動弱めなのはこういう事なのかな。
フロント荷重作戦その2。
フロントタイヤは出来るだけフリーな状態で曲がりに入りたいから、ブレーキは踏みたくない。
という事でカーブに入る前にキッチリ減速、ブレーキを完全に放した状態で旋回挙動に入る。
シフトは可能な限り低いギヤを選びエンジンブレーキを最大限使用。
こうするとフロントグリップは作戦1より弱い感じだけど、鼻先が軽く向きを変える。
私はこちらの方が好みだな。
あとはプッシュアンダーを織り込んだラインで立ち上がれば、綺麗に曲がる事ができる。
FFと全然違う挙動だなー。
というかこの挙動はむしろMRに近いんじゃないかな。
確かにハチロクはフロントミッドシップだけどさ。
新たな挙動を覚える必要があるけれど、基本的にやっている事は駆動形式あんまり関係ない気がする。
とりあえず今日の走行で不満点は無くなった。
パーツを変えるより、現状で走り込まないと駄目だなー。
写真2

そんな走りを楽しみつつ、気が付けば目的地きらら298。
食事に来たけれど、到着時はまだやっていなかったので風呂でひと汗流します。
ちょっと濁っている温泉でリフレッシュ。
写真3

風呂に入っていると11時になったのでレストラン入り。
目的のトマトチーズラーメンです。
これ食べるために峠を越えてきました。
たっぷりのチーズとトマトスープが大変に美味しい。
思えばパスタもピザも小麦とトマトとチーズの組み合わせ。
美味しい訳です。
これを食べたらゆるゆると帰還。
どうせ急いだところで前に遅い車が出てくる。
という事でゆるりゆるりと流すんですね。
スポーツカーを見て発情する輩はすぐに前へ行かせ、詰まったらゆっくりついていく。
前の車にペースを合わせる時は出来るだけフットブレーキを使わずにエンジンブレーキで合わせるようにしています。
その時使うのはシフトレバーのプラスマイナス。
パドルシフトは何度か使ってみたけれど、どうにも性に合わない。
帰ってきて給油すると13.99Km/Lという結果に。
一般道でも長距離走ると良い数字出るんだな。
ダラダラ走って風呂に入ってメシを食う。
こんなユルい休日もいいんじゃないかな。
Posted at 2022/08/13 20:02:17 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記