2023年01月22日
そろそろ強烈な寒波が日本を襲い始めました。
年に数回あるよね、こういう超寒波。
こういう時、路面凍結はそんなに脅威じゃない。
滑る前提で、滑ってもセーフティゾーンがあるように走れば問題ないから。
あと車間距離を過大に取って、早めのブレーキテストすれば大丈夫。
だから凍結はそんなに問題じゃない。
いや大問題なんだけど動けるから障害にはなりにくい。
問題は積雪。
ヨンクのカローラはともかく、2WDで車高の低いハチロクはドカ雪で簡単に動かなくなる。
一応タイヤはスノーグリップの高い物に変えたと言っても、車高という根本問題は一切解決されていないから。
そう言う状況でも雪をかき分けて突き進む車が一台欲しいな思うんです。
そんな訳で中古車を色々と探しているのですが、新車が納期長すぎて納車されないので中古車が増えない。
新車の納期が長すぎるので納期の早い中古車が人気。
さらに言えば新卒シーズンなので納期の長い新車なんて待っていられないから中古車ってユーザーも多い。
新卒シーズンに買い替えた方々は車検を前に新しいクルマを買いたいけど、新車は納期が長すぎるので中古車が欲しい。
という様々な要因がかみ合って絶望的に在庫がありません。
でもようやく見つけたんですよ。
その名もフォレスターターボ。
型式SJG型フォレスター、35キロもの極太トルクに280馬力ものハイパワー。
これなら雪も敵ではない。
フォレスターは何度か乗ったけれど、乗り心地が良いのにハンドリングも良いから長距離が恐ろしく楽。
という感じでフォレスターに傾いていたのですが、先日面白いクルマを紹介されました。
970Kgの超軽量ボディ。
4ドアで大人も後部座席に乗れる。
996ccのエンジンは軽ターボよりちょっと強力な69馬力。
その名はトヨタ・パッソ。
タイヤは155/80R13。
普通車なのに155幅って。
今の時代に80扁平って。
軽乗用車でも15インチ標準の時代に、普通車なのに13インチって。
タイヤだけでも突っ込みどころが多すぎる。
もしかしてフォレスターよりこっちの方が楽しいんじゃね?
それにフォレスターはどう考えても増車じゃなく乗り換えになるよね。
軽さは正義。
970キロって、最近のトールワゴン系軽乗用車くらい。
詳細は分からないけれど、CVTだったら戦闘力高いな。
ちゃんとスピードメーターも運転席前に付いているし。
FFと言えども一回の給油で900キロも走った豪の者もいるらしいから、航続距離は十分。
ブレーキ換えてサスペンション整備してやれば結構走るんじゃないかな?
4WDらしいから、雪の中を突き進む車両としては選択肢に入る。
実車見て、整備項目見てから決めるとしましょう。
最初はハチロクにラリーサスペンション入れようと思ったんだけど、思ったよりも上がらないんですヨ。
冬仕様にラリーサスペンションで車高上げて15インチホイール装着ってのが面白いと思ったんだけどなー。
5センチくらい車高上がればいいんだけどね。
Posted at 2023/01/22 22:38:28 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記