今日は自宅にこもって過ごす事に。
何をしようか・・・。
よし。
大晦日はレガシィを綺麗にしたから、今日はカローラを綺麗にしよう。
写真1

という事でまずは拭き取りが悪くなってきたワイパーゴムを調達。
オートバックスが開いていないのでコメリで。
写真2

交換途中に気が付きましたが、ワイパーアームの塗装が剥げています。
ワイパーアーム、交換かな。
写真3

ワイパーを換えたら洗車します。
いつものソナックス・グロスシャンプー。
もう少しでなくなりそうなので補充しないと。
写真4

ワックスもかけましょう。
リンレイの黒艶で。
黒いボディじゃないけど、ワックスが白いので使ってみます。
写真5

テカテカですよ。
テカテカ。
固形ワックスの強みなのかな。
写真6

洗車完了!
結構疲れます。
写真7

洗車中に気が付いたリアガラスの油膜。
かなりひどい。
写真8

キイロビンゴールドで油膜除去。
ハイパー綺麗になりました。
写真9

次は車内清掃。
色々使ってみたけれど、ガラスマジックリンが一番ガラス綺麗になります。
写真10

ほらこの通り!
って写真じゃ全然見えない。
写真11

あとはドアモールを取り付けます。
カローラは私だけが運転する訳では無いので保険として。
写真12

内面に両面テープを張り付けて…
写真13

装着完了。
写真14

おお、目立たない。
メッキっぽいシルバーとか黒は沢山あったのですが、目立ちたくないので赤かクリアを探していたのです。
写真15

あとはタイヤのエアチェック。
前後2.0まで減っていました。
と言っても、カローラは古いクルマなので指定空気圧は前後2.1キロしかありません。
最新車両のルーミーは指定空気圧2.6キロもあるのに。
写真16

カローラはいつ付いたのか、もしかすると納車時からあるのか分からないフロントバンパーのこすり跡があります。
写真17

そこでホルツのタッチペン。
カローラのレッドマイカメタリック・・・で合っていたはず。
写真18

良し。
離れて見れば違和感ないはず。
写真19

仕上げはエンジンオイル交換。
エンジンルーム汚れているなー。
写真20

クエーカーステート・アドバンスドデュラビリティは1Lしか残っていなかった。
写真21

新顔のペンズオイル・ゴールド5W-30(SP)を追加。
写真22

エンジンオイルフィルタも換えよう。
ボッシュのT-6。
写真23

抜いたオイルはこんな感じ。
まだ透明度があるし、スラッジのような変な異物も無い。
容量フィルタ込み3.6Lなので増えても減ってもいない。
コンディション良し。
これだけやるとさすがに疲れるし、一日がほとんど終わってしまった。
まあ、こういう一日もいいんじゃないかな。
Posted at 2024/01/02 18:47:42 | |
トラックバック(0) | 日記