コメリのオンラインセールがありましたが、内容は大した事は無く…。
もしかすると実店舗で何かやっているかも?と思いましたが、いつも通りの営業でした。
Castrol GTX DC-TURBO 10W-30が1,280円/4Lだったらダース買いしていたところでしたが。
現在、一番稼働率の高いレガシィの整備について考えています。
何しろ納車されてからまだ1年経過していないのに、31,164Kmを走行しています。
ひとまずイグニッションコイルとエアフローセンサーは発注済み。
10万キロ走ったスバルはイグニッションコイルとスパークプラグ、エアフロを新品交換すると走りが見違える。
恐らく工賃込み7万円程度かな。
ヘッドライトは黄ばみと暗さが気になるので、交換するか検討中。
バルブだけで解決するのか、それともヘッドライトユニット丸ごと交換か。
品番調べると、レガシィのヘッドライトユニットは片側でおおよそ8万5千円程度。
着脱にバンパー取り外すので工賃込み20万円を少し超えるかな。
あとはバンプ時にキュコキュコ音がするようになってきたけれど、これはスタビライザーブッシュかな。
スタビライザーブッシュ新品交換するならサスペンションも新品交換したい。
カローラはカヤバにしたから今度はテイン?
最近オーディオが絶不調で、音楽が止まったりiPhoneとの接続が切れたり。
モニタのバックライトも暗くて、後退時バックモニタが役に立たないから交換したいな。
カーナビはいらないから、ディスプレイオーディオでいいか。
フロントブレーキを強化したらリアのブレーキが制動力不足なので、摩耗もあるし新品交換したいな。
タイヤはあと2か月で私基準の摩耗限度残り溝3mmになるので交換。
これはストックがあるからストック使用。
出来ればマウント系も換えたいな。
エンジンマウント、ミッションマウント、リアデフマウント。
全部一気にできれば苦労はないけど、ひとつひとつやっていくしかないな。
写真1

考えていても答えは出ないので、今できる整備をやろう。
という事でレガシィの洗車。
CCウォーターゴールド、どんな感じかと思ったけど思った以上に艶が出る。
水弾きも結構イイかも?
写真2

カローラも洗車完了。
いつも通り眩しい赤色。
レガシィを洗車してワックス掛けて。
カローラも洗車して、油膜取りして、ガラスコーティングして、ワックス掛けて。
結構疲れるね。
ああ、でも、こういう一日もいいんじゃないかな。
明日はまた宮城へ走る事になります。
単身赴任は忙しいな。
Posted at 2024/04/20 22:51:57 | |
トラックバック(0) |
点検・整備 | 日記