2024年06月13日
レガシィにさしたる不満はないんだけどね。
時折訪れる乗り換え欲求。
大体こういう時は満足に走れていないことが多い。
つまりはストレスによるものだね。
やっぱり同じルートの走りは移動なんだな。
大変残念だけれど、移動では片道300キロの走行も楽しみにはならない。
私はどうやら買い物でストレス発散する傾向にあるようです。
そういえばオフ会でも何か買っているな。
エンジンオイルをペール缶で買ったりとか。
まあ、実際行動に移すかどうかはわからないけれど時々中古車を探しています。
私の要求はまず第一に高速道路をまっすぐ走る事。
そして峠を超えるので機械式四輪駆動と言う事。
高速道路で無力化する電動四駆は不要。
夏の峠なら2WDで問題はないのだけれど、冬の峠は4WDの方がいい。
走りを楽しむんじゃなくて峠越えってのが泣けますねェ。
ヨンクで高速道路による長距離走行が得意ってなると、もう国産ではスバルしかない。
マツダもあるけど、CVTじゃなくてATなんだよな。
外車でもいいけど、四駆ってクロスカントリースポーツカー以外あるのかな?
一応MTで探すとレガシィターボとか出てくる。
あとフォレスターのNAモデル。
いやもちろんレガシィもフォレスターも良いクルマなんだけどさ、デカいんだ。
乗っていて思うのが、レガシィはデカい。
そんなの乗る前から分かっていた事だけど。
理想はMTなんだけど、今の時代もうMTなんて出てこないだろうから諦めてる。
実は5ナンバーでMTでヨンクのワゴンはまだ新車で買える。
ダイハツ・グランマックスって言うんだけどね。
生産停止しているのはトラックの方だから、バンの方は買えない訳ではない。
とは言え、この手のクルマが長距離楽かと言われると壮絶な疲労が想定される訳で・・・。
新車で欲しいクルマはある。
GRカローラって言うんだけど、GRカローラは抽選販売の上納期不明という地雷。
コロナ騒ぎで大幅遅延していたところに今回の不正騒ぎで、ヘタするとGRカローラってモデルが消えるんじゃないのかな。
そうなると…。
小さくて四輪駆動で長距離が楽。
となるとインプレッサしかないな。
インプレッサはザ・大衆車なのでそれはもう迷うくらい在庫があります。
元々価格が安いのもスバルの特徴なので、それはもうお安い価格で。
ただ、出てくるのはGP型かGJ型なので既に経験済みなんだよな。
結局レガシィと同様の整備を行う事になるし。
結局レガシィを整備しながら安く乗っていくのが賢い選択なのだけれど。
まあ、そんなに賢くないから問題なのですが(笑
んー、ただ、現状は本当に欲しいクルマが無いな。
久しぶりにランサーエボリューションみたいな車に乗りたいけど、ランサーは中古車価格が暴騰しているしスバルはWRXのMTやめるし・・・。
一応VAG型WRX S4なら200万円台が何台か見つかったけれど。
と言う事で今回は珍しくレガシィ続投という判断になりました。
きちんと整備して乗ってやりましょう。
次はヘッドカバーパッキンだな。
Posted at 2024/06/13 20:05:52 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記