明日から出勤なので宮城へ移動しました。
日本では8月15日を盆と言ってだな・・・。
まあ、4日休んでずいぶん回復できたので良しとしましょう。
この盆休みに、整備もいろいろできました。
写真1

まずはカローラのイグニッションコイル交換。
ようやく4シリンダー全部交換できました。
写真2

次いでカローラのエアフローセンサー交換。
この二つ換えただけで走りが全然違いますね。
写真3

あとはカローラを洗車して
写真4

カローラのオーディオ交換。
音楽を再生していると「ジー」というか「ギー」というノイズが時折発生するんですね。
最初は虫の鳴き声と思っていましたが、トンネル入っても聞こえるのはおかしいと気付きました。
新しいオーディオは同じケンウッドのCDプレーヤー。
こだわりはひとつしか無くて、ボリュームがダイアル式と言う事。
あとはSDカード再生に対応しているという理由で選びました。
今時オーディオデッキなんて買う人間はいないらしく、値札はたいてい色褪せていますね。
カーナビを装着していないのも今どき珍しいでしょう。
カーナビ装着していないのは、地図がすぐ古くなって使い物にならなくなるからです。
いちいち更新しなきゃいけないし、ある程度時間がたつと更新できなくなる。
決してカーナビなんていらねぇ!紙の地図で十分だ!という人種ではありません。
あとケータイカーナビがかなり使い物になるのも大きいですね。
最近はYahooカーナビ使っていますが、高速道路のインターとパーキングエリア表示までやってくれるんですよ。
あと、宮城の単身赴任先への移動は高速道路に切り替えました。
最初はきっと楽しい移動時間だろうと思っていましたが、同じ道を同じ時間に走るのは通勤と同じく楽しくない。
じゃあクルマ任せのオートパイロットで走ればいいかなという考えに至りました。
とは言えカローラにはオートパイロットなどというハイテクデバイスは付いておらず、後付けしたオートクルーズしかないんですけどね。
これでも有ると無いとでは全然違うんですよ。
カタログによると既に140カローラアクシオには最上位の1.8Lラグゼールαエディションのみのようですが、レーダークルーズコントロールが存在しているそうです。
流石に後付けは無理だろうな・・・。
Posted at 2024/08/13 21:22:20 | |
トラックバック(0) |
点検・整備 | 日記