• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

秋田県道の駅巡り

写真1

つぶやきにも書きましたが、カローラはちょっと引きで正面から見た姿が好きです。
立ち姿って言うのかな。

他に良いと思ったのはフリードと、レヴォーグ・レイバックかな。
どこを気に入っているのか私にも良く分かっておらず、言葉にはできないのですがね。
何となくイイ。
フィーリングです。

私のカローラにはルーフレールついていないんですよ。
てっきりワゴンには標準装備とばかり思っていました。
ルーフレールに何か積んだとしても、私の運転ではどこか飛んで行ってしまうので結局不使用と思います。
カタログ見てみると、どうやらルーフレールはメーカーオプションのようですね。


10代目カローラフィールダーが発売された2006年当時、果たして今のようにオフロードカー需要はあったかな。
SUVって小洒落た名前じゃなくて、ランクルやパジェロのようなリアルスポーツカー以外はRVカーだった気もする。
でもルーフレールって事はカローラにもアウトドア需要があったと言う事だよな。

恐らくワゴンというとバンという意識が強いから、商用車じゃないアピールのためにファッションでルーフレール付けていたのかな。

SUV流行の理由を聞いた話の中で一番納得しているひとつに、「SUVならば商用車に見られない」と言う事があります。
私は生まれた時からずっと家に軽トラックがあったので商用車であるとか乗用車であるというのは一切気にしていませんが、世の中の方々の多くは見た目を気にしているのかもしれないと。


私もSUVは欲しいです。

新潟県の山沿いは冬になると雪が恐ろしく積もります。
朝はそれなりだったけど、仕事帰りには車が雪で埋まっているとか普通に発生します。
そんな時、仕事終わりで疲れた体で雪かきなんてやりたくないんですよ。
だからボディに積もった雪だけ落として帰宅できる四輪駆動が欲しいですね。

でも別に四輪駆動であれば良いのであってSUVである理由は無いのですが、車高の低い四輪駆動は簡単に亀になります。


もう一つSUVが欲しい理由は、現代のステーションワゴンってSUVなんですよ。
例えばカローラクロスってタイヤとサスペンションで車高を上げただけのカローラツーリングですから、カローラツーリングと同じだけ荷物が乗ります。
じゃあステーションワゴンが欲しいとなったらSUVですね。
普通の方はミニバン選ぶでしょうが。


また普通車の四輪駆動が減っていますね。
あったとしてもフロア形状がFFと同じにできるモーター四輪駆動がメインで、機械式四輪駆動は減っています。
カローラ(210系)でさえ4WDはGRカローラを除いて電動のみになりました。
実はカローラクロスさえ電動四輪駆動しかありません。

でもヤリスクロスの電子制御4WDのように、SUVなら機械式四輪駆動が選べる車種があります。


四輪駆動にすれば結局燃費は悪くなるんだから大人しく機械式四輪駆動にしてくれと思いますが、車内空間を広く取れる電動四輪駆動が優先されているんですね。


今日は台風が来るとの事で自宅待機でしたが、実際には台風は大きく進路がずれて上陸しないで消えていきました。
では体が空いているのでどこか行こう。
・・・秋田だな。

写真2

まずは道の駅十文字。


写真3

道の駅なかせん

写真4

道の駅おがち


一気に回りました。
一般道でだらだらと。

写真5

そしてスタンプブックを2022バージョンから2024バージョンに更新。
これにより、道の駅スタンプが全部リセットされます(笑


秋田は一般道をずーっとだらだら走るのんびりした道路が多いですね。
途中ドラッグキメているやべーやついましたが、これは秋田関係ないな。
左右にふらふらとピンボール状態でカクンカクンとハンドル操作し、急加速しては前の車にぶつかりそうなタイミングでブレーキ、を繰り返すんですよ。
あまりにやべーやつ。
絶対ドラッグキメてる。


あと飲酒運転が滅茶苦茶多い。
全部老人だったけど、いや待て本当に飲酒運転?
・しらふで飲酒運転並みの判断力→免許返納して自動車処分しろ。
・飲酒運転→自首して免許返納して自動車処分しろ。
・暑さを感じないのでエアコン付けていない→エアコン付けろ。せめて窓を開けろ。
・徘徊→家族は自動車運転できないようにしろ。

何か擁護できると思ったけど全部アウトだった。


今回は一般道のみダラダラと走り、信号も少なかったので19.78Km/Lという素晴らしい数字が出ました。
やっぱり、知らない土地を走るのっていいな。
ドライブは楽しい。
Posted at 2024/08/17 19:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45 6 78910
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation