• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

カローラに不具合発生(ステアリング)

最近、主に駐車場でハンドル操作をすると操作開始時に「カクッ」と小さい衝撃が発生します。
意識しないと分からないくらいの小さいやつ。
音はしないし、低速のみ。

んー、これはタイロッドかな?
タイロッドエンドブーツじゃなくてタイロッド本体。
こういう時はロアアームブッシュも疑うのですが、ロアアームごと納車直後に換えてるんですよ。
タイロッドは金属部品だから年式による劣化はほぼ無視できるとして、走行距離8万5千キロは少し早い気もする。

丁度ブレーキ整備でディーラー持っていくので、診断してもらいましょう。


カローラは電動パワステなので、オイル劣化などは気にする必要がありません。
メンテナンスフリーって素晴らしい。
プリウスは電動パワステの採用により燃費を3パーセント向上させたらしいですね。
油圧パワステのエンジン負担ってそんなにデカかったのか。


電動式の強みである0回転で最大トルクを発生する特性は機械的負担になりますね。


カローラが納車されてからいろいろ整備してきましたが、そろそろ要整備項目も減ってきました。
残る項目は・・・
・リアディファレンシャルマウント
・エンジンマウント
・トランスミッションマウント

このくらいかな。
ゴム系部品がメインですね。

ケミカル系は頻繁に交換しているし、フィルタ系も大丈夫のはず。


整備が終わったら、ようやくカスタムに入れるかな?
Posted at 2024/08/19 19:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地元の教習車がMAZDA2セダンになってた。MAZDA2にはシビックと同じ1.5Lターボもあるし、市販して欲しいな。」
何シテル?   08/29 21:53
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45 6 78910
1112 1314 1516 17
18 1920 21222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation