走行距離多い割には、行動範囲狭いんですよね私。
北は日本海側は秋田、太平洋側は岩手と攻め込んでいるのですが南は日本海側は石川、太平洋側は静岡しか行けていないんです。
特に関西地方には一度も自分の足で行った事が無い。
写真1

という事で行ってきました。
写真2

鳴門海峡大橋を渡って…
鳴門海峡大橋では工事による大規模な渋滞が発生しており、停まってはジリジリ動くの繰り返し。
しかしそのおかげで鳴門の大渦が・・・あれ?
遊覧船は大量にいるのでおそらく場所は合っていたのでしょうが、タイミング悪く渦潮は発生していませんでした。
せっかく停止時間が多かったのになァ。
本来なら渋滞は避けたいものだけど、今回はラッキーだったな。
写真3

関西ニュービー(新参者)である私のデビューは徳島県の大塚国際美術館になります。
内容はホーローで作成された世界名画のレプリカ展示になります。
世界各国を回らなくても、レプリカと言え名画が楽しめるので人気の観光スポットですね。
今回の旅行は結構前、具体的には1月に予定していまして宿を取ってから実に9か月。
9月になれば涼しくなるんじゃないかと思っていましたが、読みが浅かったな。
今回は二泊三日で移動。
一日の移動距離としてどのぐらいが適正か?と考えましたが、博物館付近のホテルって一様に高いんですね。
夜の鳴門海峡大橋を渡っても面白くないでしょうから、兵庫に宿を取って移動する戦略です。
一日目は天気に恵まれすぎ、一時的にカローラの温度計は38度。
9月の温度じゃないぞ。
二日目は美術館鑑賞してホテルでダラけるという予定通りの展開。
そして本日三日目に帰ってきました。
天気が良く、気温はカローラの温度計で34度・・・。
暑い。
とまあ、予定通りに行程が進みました。
往復1,400キロはまあまあ長かったな。
写真4

無事帰還。
今までの日帰り行程と違って日のあるうちに帰ってこれた。
本来はこうやって余裕のある行軍が組めるといいんだけどね。
中々時間的な制約があってうまくいかないものです。
ひとまず関西行きの足掛かりは掴めたので、次回はもう少し足を伸ばしてみるとしますか。
実際にはさらに宮城との往復があるので2,000Kmの走行になるのかな。
アパートまで無事に走るとしましょう。
Posted at 2024/09/16 22:12:19 | |
トラックバック(0) | 日記