2024年10月10日
現状カローラにはいくつか課題があります
1.ビスカスカップリング
恐らく走行時に鈴虫のような音がするのはコレ。
2.リアサスペンション
助手席側リアが大きな段差乗り越え時にゴトンと音がする。
運転席側リアは同じ段差でも音がしないので何らかの異常。
恐らくブッシュの摩耗。
3.リアデフマウント
アクセル踏んだ時にゴトンと衝撃が発生する。
恐らくマウントの劣化。
4.エンジンマウント
予防保全。
ゴムだから100%劣化している。
5.トランスミッションマウント
予防保全。
ゴムだから100%劣化している。
そして本日課題一つ追加。
低速走行時にクラッチを雑に繋いだような振動がガタンガタンと数回。
速度はほぼクリープ。
起こったのは本日一回のみ。
発生時間はほぼ一瞬。
これが朝イチじゃないんだよなー。
毎回起きる訳じゃないから駆動系じゃないな。
燃焼とか、何らかの化学反応が起きている場所。
いわゆるエンジンの息継ぎ現象かな。
そうなると普通スパークプラグかイグニッションコイルだけど、すでに交換済み。
燃料ポンプは10万キロ走っていないから早い気がするし、燃料フィルタも同じく。
最近冷えてきたけど早朝でもクランキング数発でエンジン始動するし、音は静か。
センサー系かなァ。
これディーラーに行ったら嬉々とした新車勧められるから、ショップに投げよう。
トヨタで新車勧められたところで、カローラフィールダーはMT選べるけど、納期半年かかるからその間何乗るって話になるんだな。
今カローラの代わりに新車で欲しいのはホンダのフリードしかない。
eHEVのAIRグレード、四輪駆動で6人乗り。
色はホワイト。
ここまでは決まってる。
買うかどうかは決まってない。
もうマニュアルミッションどころか5ナンバー車すら稀少になってきた今、5ナンバーで長距離得意で大人が4人快適に乗れるクルマなんてフリードくらいしかないのよ。
果たしてN-ONEが長距離走行で大人四人快適に乗れるかというと、N-WGN乗っている感じはかなり厳しいと思う。
基本的にカローラは修理するしかない。
もし長期間かかる故障あるいは大事故が発生したら…中古車で探すしかないけれどそれは最終手段。
あっ、いつもの店にフリードスパイクがある。
ってコレN-WGNと迷ったやつだ。
Posted at 2024/10/10 21:31:55 | |
トラックバック(0) | 日記