• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

シビック納車

何だかずいぶん待った気がするけれど。
ようやくシビックが納車されました。
新車一年待ちとか無理です。待てない。
写真1

納車されたのは2018年式FC1型シビックセダンになります。
1.5L VTECターボ。
ホンダのVTECターボと言うとF1マシンが思い出される訳です。
私はリアルタイムで見ていませんが、IHI RX6タービンを二機がけし、各々ブースト2キロかけてブースト4キロ!
1000馬力以上を発揮していたという伝説のエンジン。
VTEC TURBOという響きは、そんな伝説の鱗片に触れている気がするじゃないですか。


有償の5年保証も付けたので、いつ壊れても大丈夫。
特に高額部品のトランスミッションとか。

カローラから20Kg増量ですが、パワーは68馬力もアップ。
家族を乗せて快適に長距離走れる。
更に前車追従式オートクルーズ付き。
これで相当に快適に走れるはず。


納車時整備はあっさりと全オイルとロアアーム交換くらい。
ロアアームは走行2万キロだけどブッシュの経年劣化を気にして交換しました。

納車前にさりげなくエアコン壊れてましたので、エアコンコンデンサーを新品交換してあります。
何しろ今週は気温35度もありますので納車前に気付いてくれて良かった。

タイヤも新品交換で、お任せにした結果ヨコハマのブルーアースES32 215/55R16となりました。
うるさくてグリップしないタイヤだったら嫌だなと思っていましたが、乗ってみた感じかなり静か。
カタログ上ウェットグリップbなので、雨でグリップしないって事もなさそう。


写真2

乗り込んだ感じ、ドライバーファーストなで運転に集中できる空間。
座面は低いし必要な作業は運転席で全部できる。

センターコンソールにはペットボトルを丸ごと飲み込む空間があるし、使い勝手も良い感じ。
最初からUSB端子付いているし。


走りに関しては新品タイヤの慣らしだったので全然分からず。
走りはこれから確認して行くとしましょう。

ただ初回給油は121.0Km/5.29L = 22.87Km/Lと、これターボカーだよね?と疑う数字が出ました。
Posted at 2025/06/22 08:46:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「ディーラーでまたプレミアムオイル扱ってくれないかな。一時期ホンダディーラーでペトロナスオイル扱っていたんですよ。」
何シテル?   08/04 23:12
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 56 7
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation