今年はひどい年でした。
新型コロナウイルスによるバイオハザードが発生し、今も世界中で感染者が拡大しながら沢山の方が亡くなられています。
大変に悲しい事件ですが、後でこんな事もあったねーなんて笑えるように努力しなければいけません。
その影響で今年は本当にどこにも行けない一年でした…。
基本的に回遊魚みたいな性格なので動けないと息ができないんですよ。
息が詰まる。
走りたい。
写真1

今年は年初めにスピードライン・プレオRを買い戻しました。
レガシィもPCDが114.3になりましたし、恐らくスバルは今後ホイールのPCDは114.3に変わって行くんじゃないのかな。
インプレッサでもノーマルで18インチを装着していますし、可能性は非常に高い。
既に軽乗用車も15インチホイールが標準になりつつありますし、一部16インチホイール装着車も出てきています。
となると…普通乗用車用16インチホイールの出番ももしかすると無くなるのかもしれない。
このスピードライン・プレオRはGJ7インプレッサで最後かもしれないな。
もしかして新型BRZもPCD114.3だったりするんじゃないかな?
写真2

二月になると人混みになりにくいであろうへたれガンダムへ。
今ではいろいろなサブウエポンが充実しているとか。
写真3

フリードは車検通過。
消耗部品以外なにも交換部品無し。
不安になる程なにも壊れないし不調にすらならないクルマ。
写真4

そしてBH5型レガシィGT-B E-tune納車。
久しぶりに乗るターボ車。
EJ20ツインターボが生み出す260馬力とAWDの組み合わせによる暴力的な加速。
そして素晴らしい快適性。
18年落ち20万キロ越えとは思えないグッドコンディション。
写真5

タイヤが215/60R16というフォレスターみたいなサイズだったのと、ホイールもサビがあったり傷があったりとお疲れだったので、BPレガシィ純正の17インチホイールも引っ張り出してきた。
写真6

タイヤはハンドリング重視のレガシィらしく、スポーツタイヤのピレリ・ドラゴンスポーツで。
写真7

レガシィに17インチホイールは似合うねー。
4月
写真8

乗り心地と静粛性改善でレガシィのタイヤ交換。
ミシュラン・プライマシー4 205/55R16とGTインプレッサ純正の16インチホイール。
5月
写真9

遂にレガシィ力尽きる。
ディーラーでの診断結果、修理費用が多額になるという事でここでお別れ…。
4ヶ月7500キロしか乗れなかったけど、凄く良い思い出となりました。
6月
写真10

そしてGJ7型インプレッサ G4納車!
3台目のインプレッサセダン。
こいつとはどれくらい一緒に走れるんだろう?
7月
写真11

憧れのBBSホイールを手に入れた!
BBS RG-R。
軽くて走りの質も良い良品。
8月
写真12

インプレッサのBBS RG-Rにミシュラン・プライマシーHP 215/45R17を装着。
走りのレベルが高い良いタイヤ。
写真13

ようやくインプレッサにリアウイングが付いた。
ドライブレコーダーも同時装着。
9月
写真14

エンジンオイルの在庫追加。
出光ゼプロは良い銘柄ですね。
10月
写真15

ニューミサ超うまい。
写真16

フリードのタイヤ交換に失敗しハブボルト交換。
11月
写真17

少ないプチオフのひとつ。
soyoka殿にエンブレム加工してもらいました。
めちゃくちゃカッコイイ。
車に乗り降りする度エンブレム見てニヤニヤしています。
12月
写真18

カーナビとハイドラを同時起動するためタブレットを導入。
今年は県外ドライブはほとんどできず、行ったとしても物資調達に栃木県へ走るくらいでした。
結構行っているのでは?と思って記録を見ると…。
2月、7月に2回、9月、11月。
楽てんさんに「定期訪問だね」と言われるのもしょうがないなコレ。
Posted at 2020/12/13 17:50:44 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記