最近ハチロクのエンジンフィーリングがどうにも重く、加速も鈍いのでエンジン不調を疑いまずはカーボン対策で燃料添加剤を投入したのは前回の話。
2回連続で燃料添加剤を使用し、燃料のみを燃料タンクに投入。
燃料添加剤が落とした汚れを取り込んだエンジンオイルも交換。
銘柄は出光ゼプロ・エコメダリスト0W-20。
ペール缶の中身は残り9Lってところか…。
結果は大成功!
ハチロクのスポーツカーらしい軽いエンジンフィールが完全に回復し、一般道を走るだけで楽しい。
今まで以上に6速に入る頻度が増えたようにも感じます。
アクセル踏み足しても中々キックダウンしなくなりましたし。
エンジンの調子を見るのは燃費が一番。
いや、出力見てもいいんですが出力チェックする程お金をかけたくないのが本音。
今なら多分185馬力くらい出ているんじゃないかな。
それに楽しんでチェックしたいじゃないですか。
現在緊急事態宣言拡大中で、高速道路でのチェックが難しい状況にありますが。
幸いにも新潟県は南北に約280キロと広大な敷地を持ちますので、県内で十分テストができます。
どこ行こうかなー。
さて、ハチロクに乗り換えたのは良いのですがまだスタッドレスタイヤがありません。
ハチロク用のホイールを探していたら良い物が見つかったので早速買ってみました。
写真1

BRZ純正ホイール!
と言ってもBRZとハチロクはエンブレム違うだけで同じホイール。
タイヤは去年インプレッサ用に買ったブリヂストン・ブリザックVRX2 215/45R17。
そこでエンブレムだけ交換。
写真2

品番は「SU003-00797」。
BRZ用ホイールをハチロクに流用するなら一番手軽な方法。
16インチホイールは調べていないので使えるか不明。
実はクルマの夏用ホイールと冬用ホイールをそろえてみたいなと思っていたのです。
普通、スタッドレスタイヤってサマータイヤと違うホイール使うじゃないですか。
だからサマータイヤとスタッドレスタイヤの履き替えってホイール見れば一発で分かるんですね。
「あっ、ホイール変わってる。タイヤ交換したな」って。
でもホイールが同じでは、いつタイヤ交換したかはタイヤ見ないと分かりません。
ちょっとしたトリックを仕掛けている気分ですね。
まあトリックもありますが、ハチロクは基本的にノーマルで乗りたいクルマですので、部品は基本的に純正部品で揃えようかと思っている訳です。
最初からついてきたトランクスポイラーはTRD製だけど、TRDも純正…だよね。
ところで面白い情報を入手しましたが、どうやら新しく発売されるGR86はホイールのPCDが100だそうです。
普通スポーツカーって納車後即座にホイール交換する方が多いので、純正ホイールが大量に中古市場に流れるかも?
特に18インチホイールは多く流れるだろうから、流用のチャンスかも。
Posted at 2021/08/02 19:57:50 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記