欲望。
それは人間の生きる最大の理由。
最近どうもパッとしないなーなんて思っていたけれど、人生の目標が消えていたんだから明るいはずもない。
自分のミスとは言え2か月以上もハチロクに乗れないなんて。
そんな暗黒期がもうすぐ終わり、5月中旬にはハチロクが帰ってきます。
最新型車という事もあって部品が全然なく、ここまで時間がかかってしまいました。
あとは数か所の整備だけだそうで。
長かった…。
帰ってくるハチロクですが、修理だけでは面白くないので何故かモデルチェンジでハイギヤードされてしまったトランスミッションを元に戻す…だけでは面白くないので、さらにローギヤード。
3.9ファイナルから4.556ファイナルへ変更です。
そもそも先代は4.1のところを3.9にハイギヤードされている訳で、これは速く走るためというよりは巡行燃費を稼ぐためのセッティングなんだろうな。
先代86のオートマはかなり出来が良くて、これはMTじゃなくてもいいなと思う出来だった。
けど新型はハイギヤードが仇になって全域でもっさりとしたフィーリングになってしまっている。
MTで乗りたいなーと思うレベル。
特に一般道巡行で6速入れたい!と思ってMTモード操作しても反応しない、明らかに高速道路向けのセッティング。
高速道路はアイサイト任せでダラダラ走るからいいんだけど、一般道はもっとレスポンスが欲しい。
NAエンジンでは分かりやすいパワーアップ手段がなく、はっきり分かる程のパワーアップと言うとほとんど大掛かりな改造となるので、ファイナルギヤはかなり重要。
速くしたい訳じゃ無い。
ちょっとアクセルを踏んだ時のレスポンスが欲しい。
何でモデルチェンジするとダルい方向になるんだろうなー。
ファミリーカーなら分かるけど、スポーツカーでこんな事やる意味が分からない。
とか言いつつ、何だかんだでようやくサマータイヤ装着のハチロクに乗れるんですよ。

冬用にも15インチのラリーホイール用意しましたし、準備は万端。
楽しみで仕方ないですね。
残念ながらガソリン価格が驚くほど高くなっているので自由自在に走り回れる状況ではありませんが…。
今まで乗ってきたクルマではFRだったらな…とか、もっとパワーあったらな…とか思いましたが、今はその欲望を全部ハチロクがやってくれています。
願わくば1.6Lターボくらいの小排気量エンジンを入れて欲しい所ではありますが。
最初のコンセプトからするとターボエンジンをノーマルで入れる事は無いでしょう。
むしろGRの名を冠した以上、ヤリスの1.6Lターボエンジンとか入れてくるんだろうなー。
ターボは歓迎するところなんだけどね。
パワーじゃなくて、低回転トルク増強による扱いやすさが欲しいんですよ。
使えない400馬力じゃなくて、使える200馬力が欲しい。
という事で今回のファイナルギヤ変更、吉と出る事を祈るとしましょう。
Posted at 2022/05/02 19:17:53 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記