• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月24日

街道筋で出会った素敵なトラックたち 

街道筋で出会った素敵なトラックたち  日頃車で走行中、

素敵なトラックとスライドする事がよくあります。

ここで言う素敵なトラックとは、俗にデコトラとかアートトラックと呼ばれているトラックの事になります。

昔からそんなトラックが好きな私は、以前から機会があれば携帯でパパラッチしていました(当該車輌の関係者様、事後報告で済みません)。

さすがに走行中は撮影出来ないので、

途中のコンビニや道の駅等、偶々停まっているところを機会があれば撮影させて頂いておりました。

そこで、

ここ3年程の間に撮影させて頂いた素敵なトラックを少しアップしてみたいと思います。




(2017年9月21日 某コンビニで撮影)

地元の黒塗りキャブにホワイトエバハウスのフォワード。
仕事車然としたシンプルな装いですが、造りボディとバスフェンダーがポイントでしょうか。




(2018年7月3日 某コンビニで撮影)

つくばナンバーのレンプロ平ボディ。
ピンクをキャブとボディに配色して、北関東のトラックらしさが窺えますね。




(2018年8月26日 某SAにて撮影)

埼玉行った帰りに寄った某SAで偶然遭遇した有名車 カネショウ 功尊丸
それ以前にも見掛けた事はあったんですが、有名車と偶然遭遇すると嬉しさ倍増です。 独特の淡路流の飾り方はやはり凄いですね。




(2019年2月7日 某コンビニで撮影)

キャブ周りはシンプルですが、後方のボディは見応えあります。
角パイプ2段のサイドバンパー&フェンダー、造りボディの下方はボディ同色で蝶番がよく映えます。 更にその下にはマーカーレールを配してます。




(2019年4月9日 某コンビニで撮影)

黒塗りキャブと純正バンパーとで印象的なフロントマスクの地元のレンプロ。
バスマークもやや上に装着です。
ダブルマフラーはマニ割でしょうか。








(2019年4月16日 某道の駅で撮影)

こちらも全国的有名車 椎名急送 由加丸 417番 です。

まさかの由加丸が地元の道の駅で拝められ、この時は物凄く嬉しかったですね!
御覧の通りザ・由加丸の飾り方。
最近の由加丸の大型車は大人し目になってきましたが、この417番にはこれからも現役で我々トラックファンを喜ばせてもらいたいですね。




(2019年5月14日 某コンビニで撮影)

群馬ナンバーの低床4軸スーパーグレード。
角パイプ2段構成のサイドバンパー装着で低さが強調されています。
造りボディと下段の蝶番の配列が美しいですね。




(2019年7月30日 某道の駅で撮影)

ブラウンのキャブと、ホワイトのウイングボディが素晴らしい徳島ナンバーのプロフィア。
太い角パイプ2段のサイドバンパー、煙突マフラー、丸とハートのリングを装着したミラーステー、フロントバンパー下のスポイラー状の飾りがポイントですね。 




(2019年8月27日 某コンビニで撮影)

地元のギガ。
紫のキャブと赤のエバハウス、星マーカーを配したバイザーが良いですね。
バンパーのヘッドライトは乗用車のを流用でしょうか。




(2020年1月23日 某所にて撮影)

地元のクオン。
4本パイプ構成のサイドは、上下にウロコを貼り、その中にオレンジマーカーを装着しています。
チェリーテール、そのテールガード、ウロコのリアバンパーの組み合わせ。




(2020年5月11日 某コンビニで撮影)

某誌にも掲載された地元のユニック車。
フロント周り、造りボディ、リアには波絵が描かれています。
マニ割の良い音奏でている姿を見掛けます。




(2020年5月14日 某コンビニで撮影)

濃紺のキャブ&エバハウス、ちょい前出しの純正バンパー、フロントスクリーンが印象的です。




(2020年5月14日 某コンビニで撮影)

オバQバンパーとバスロケットの組み合わせでレトロ感ある諏訪ナンバーのファイター。
ダブルマフラーはマニ割でしょうか。




(2020年7月22日 某所にて撮影)

濃グリーンのキャブ、ウイングの文字、白いエバハウス前の長アンドンが良いですね。
見慣れないバスマークがポイント高し。




(2020年9月23日 某コンビニで撮影)

黒キャブに舟形バンパー、バイザー、ミラーステーが華やかですね。
細めのボディ梯子と低めにセットされた3本仕様のサイドバンパーが連帯感ありますね。




(2020年11月27日 某コンビニで撮影)

ライトグリーンのキャブが素敵なスーパーグレート。
フロントのバーと4つのフォグランプ、4本パイプ構成のサイド、ホワイトのエバハウス前の長アンドン等々、見どころが多い車輌です。
この車輌もダブルマフラーですが、サウンドを聴きたかったですね。







(2020年12月28日 某コンビニで撮影)

上にも挙げました、カネショウの功尊丸と再び遭遇。

御覧の様に、この時はバイザーとリアバンパーが外されていました。
車検か何かあったのでしょうか。
それでも淡路流カネショウアートは見応え十分です!




(2021年1月20日 某コンビニで撮影)

石川ナンバーの新型プロフィア。
ハイルーフ上の5個のロケットランプ、アンダーバーに装着された4つの黄フォグランプが新たなアートらしいですね。
フロントフェンダーからリアへの流れも素晴らしいですね。
細身のミラーステーも見逃せません。



以上、

改めまして、パパラッチさせて頂きました。ありがとうございました。

また撮影の機会があればアップしてみようかと考えてます。


ブログ一覧 | トラック | 日記
Posted at 2021/04/24 14:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

骨密度検査
aiai@隼さん

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マツダ スピリット レーシングを見 ...
大十朗さん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ココラデの牛乳パン http://cvw.jp/b/204282/47708208/
何シテル?   05/08 22:36
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation