• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

街道筋で出会った素敵なトラックたち ②

街道筋で出会った素敵なトラックたち ② 前回4月にアップした後も、

コンビニ等で停車中の素敵なトラックと遭遇したら密かにパパラッチさせて頂いておりました~。

(当該車輌関係者の方々スミマセン)




今回は、

前回のその後に遭遇した素敵なトラックをアップしてみようと思います。






(2021年4月28日 某コンビニで撮影)

地元の和久急送さんのギガです。
紫のキャブ、グリルレスの顔つきが個性的ですね。
フロントパネルはメッキを施した後に塗装されたんでしょうか。
細身な丸パイプのサイドバンパーも上段と下段で間隔が違うのがポイントですね。





(2021年4月30日 某所にて撮影)

高崎ナンバー平井商事さんのファイター。

車輌を部分的にゴールドでペイントし、マーカーやアンドンも黄色で揃え、更にアオリの切り文字もゴールドでしてかなり個性的ですよね。
キャデラックバンパーやバスロケットの大物の飾りも装着で1度見たら忘れられないインパクトがあります。



(2021年5月7日 某道の駅で撮影)

プロフィアベースのトレーラー。
飾りはシンプルですが、フロントはメッキパネルで覆い、エアクリーナーは赤くペイントされています。
それにしても後方荷台3軸は迫力あります。



(2021年5月13日 某コンビニで撮影)

低床4軸UD。
ライトブルーとアイボリーでペイントされたキャブ&ドアが鮮やかですね。
舟型バンパーからのサイド、造りボディが惹き立ててます。



(2021年5月13日 某所にて撮影)

レンジャー4Dグリルを装着して顔つきがポイントのファイター。
細身な丸パイプ4段のサイドバンパーも素晴らしいですね。



(2021年5月13日 某所にて撮影)

ハイルーフの黒キャブ、フロントメッキ化されたレンジャープロ。
ちょい前出しされた純正バンパーには黄色丸フォグが装着されています。



(2021年5月28日 某所にて車内より撮影)

停車中に偶々目の前を走り抜けた山梨ナンバーのレンジャープロ。
御覧の様に見事な飾りっぷりです。
マニ割サウンド奏でていましたねー。



(2021年6月24日 某コンビニで撮影)

なかなか個性的なファイター。
飾りはシンプルですが、根太上げされたボディとダブルマフラーの組み合わせで良い味演出しております。



(2021年6月29日 某所にて撮影)

偶々信号待ちで停車中に撮影。
某国道沿いでいつも停まっているので見掛ける機会が多い地元のレンジャープロ。
造りボディは先代からの載せ替えでして、リア観音には昇り鯉のペイントが描かれています。





(2021年7月6日 某所にて撮影)

偶々某所で遭遇したスーパーグレート。
舟型バンパーに角パイプおこしのミラーステー等大型パーツ装着で迫力ありますね。
黄色に塗られたシャシー、メッキ化された大型燃料タンクを2個搭載、アオリのキャラクターがユニークですね。



(2021年7月13日 某所にて撮影)

前方を走っていた名古屋ナンバーのユニック車を、信号停車中にリアのみ撮影。
すずき工芸の波絵に惹かれますね。
夕暮れに輝く8つのスカGテールも美しいです。



(2021年7月15日 某コンビニで撮影)

シンプルですが、黒キャブにメッキが映える山梨ナンバーのスーパーグレート。
バイザーに等間隔で5つ並べられたマーカーが返って新鮮に見えます。



(2021年7月21日 某コンビニで撮影)

紫のキャブが美しいプロフィア。
飾りはシンプルですが、純正オプションと思われるバイザーもキャブと同色でペイントしてあったり、純正バンパーも部分的にキャブと同色に塗り分けてあったりと見てて惹かれるものがあります。



(2021年7月26日 某コンビニで撮影)

現代では珍しい前輪2軸のプロフィア。
黒塗りのキャブとメッキ化されたドア、スモーク化されたコーナーランプとぼかしガラスの組み合わせは如何にも関東風でしょうか。
「BLACK PHOENIX」の箱文字は龍馬号を思い出しますね。





(2021年7月27日 某コンビニで撮影)

熊本の艶商事さんのスーパーグレート。
飾りはシンプルですが、オレンジ&ブラウンに塗り分けられた鮮やかなキャブが美しいですね。
細身の丸パイプ5段サイドバンパー、オレンジマーカーを配したマーカーレール、リア観音も見どころですね。



(2021年7月27日 某コンビニで撮影)

グリーンのキャブが鮮やかなプロフィア。
飾りはシンプルですが、メッキパーツに混じりところどころウロコを用いているのがポイントですね。
蝶番の並びが綺麗ですね。



(2021年7月29日 某コンビニで撮影)

地元のコンドルです。
ウイングの形状に沿った細身のボディハシゴから続くガセット、マーカーレール等ボディ周りが見どころ多いですね。
バスフェンダーも素晴らしいです。



(2021年8月7日 某コンビニで撮影)

地元のUDトレーラーです。
太めの煙突マフラーが迫力あります。
箱の欧文ペイントと、観音にある善光寺のペイントが特徴的です。







(2021年8月11日 某SAにて撮影)

カネショウさんの低床4軸スーパーグレート。
最近のカネショウさんのトラックもシンプルになってきましたね。
それでも箱に描かれたお約束の「JTKSS」欧文ペイントと切り文字を見れば、遠くからでも直ぐにカネショウさんのトラックだと分かりますね!
この車輌にはリア観音に魔除観音のペイントはありませんでしたが、そこ彼処にカネショウアートが施されているので見る者を喜ばせてくれます。


今回は以上になります。

また機会があればアップしてみようと思います。


当該車輌関係者の皆様方、ありがとうございました。


ブログ一覧 | トラック | 日記
Posted at 2021/08/13 13:29:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨・・・やんでもスッキリしない(昨 ...
らんさまさん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

能登半島②
アユminさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

生活道路法定速度30キロ
hirom1980さん

この記事へのコメント

2021年8月13日 21:25
こんばんは!

これ、また続編出してください〜。楽しみにしています。

ちなみに僕のナンバー1はラストから2台目のUDトレーラーですね😆
コメントへの返答
2021年8月14日 9:26
ありがとうございます!

この調子だと多分続編あります(笑)。

トレーラーをここまで飾る機体は少ないんですよね。
日本を走るあらゆるカスタムカーの中で、トレーラーは最大級になりますので迫力が違いますね。

プロフィール

「ココラデの牛乳パン http://cvw.jp/b/204282/47708208/
何シテル?   05/08 22:36
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation