• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月21日

ママビーノ(35) ベアリング考察(SA37J)

 ママビーノの後輪スムーズに回らない原因は、ブレーキに問題があるのか、ベアリングなのか、ギアなのか分からないけど、現時点において走れていますし、後輪のブレーキではないだろうと考え、あとは、トランスミッションを開けてみないと分からないので、準備として、まずは、後輪の駆動系のベアリングを調べる事に、


 先日、強化スプリングに変えた(過去ブログ参照)クラッチシャフトについているベアリングは、ヤマハのパーツ番号で、93306-203YAと93306200Y1の2つで、オイルシールは93102-17806でした。


 トランスミッションベアリングでは
 アイドルシャフトの93306-301Y1を2個とミッション外部のホイールシャフトに93306-203X5を1個で、オイルシールは93102-22808でした。

 なるほど、ようするに、この5個のベアリングのうち、どれかが、「シャーシャー」と後輪が回転にする際に音を出して、スムーズに回転しないわけね。

 どのベアリングが固着してしまっているか分からないので、後輪に関係するすべてのベアリングとオイルシールの純正品を注文してみました。

 ヤマハの純正パーツが届いたので、刻印を調べていきました。

(クラッチベアリング)

 ヤマハパーツ番号「93306-203YA」の刻印は、「6203」でした。メーカーはTPI(台湾製)でした。
 

 ヤマハパーツ番号「93306-200Y1」の刻印は、「6200」でした。メーカーはTPI(台湾製)でした。

(アイドルベアリング)

 ヤマハパーツ番号「93306-301Y1」の刻印は、「6301」でした。メーカーはNTN(国産)でした。パーツ番号も93306-30101でした。

(ホイールベアリング)

 ヤマハパーツ番号「93306-203X5」の刻印は、「6203LU」でした。メーカーはTPI(台湾製)でした。

 なるほど、アイドルシャフトのベアリング以外は、台湾製のベアリングが純正品なわけね。

 となると、たかが9000kmで、ベアリングから音がでだすなら、純正品と言えども、ちょっと交換しがたいですね。
 
 恐らく、音がでているベアリングは、アイドルシャフトのベアリング(NTN)からではなく、台湾製のクラッチベアリングからか、もしくは、ホイールベアリングからでしょう。


 てことは、逆に言えば、この3つのベアリングを交換すれば、音は出なくなるのかな。。。。

 

 
ブログ一覧 | ビーノ | クルマ
Posted at 2022/01/21 00:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹。
.ξさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

ポルシェ 911 C4 (ポルシェ 911)
C4に乗ってます。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー
トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
現場車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation