• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜こうのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

ダブルオイル交換

  最近、年度末で仕事が忙しく、オイル交換もしてませんでした。
 前回、オイル交換してから1年ぐらい経過してるかも^^

  と、やっと時間ができたので、C4と10アルの2台のオイル交換をする事にしました。

 
 まずは、10アルをスロープにのっけて、

 
 ドレインプラグをソケット17で外して、オイルを抜き

 
 1年経過のオイルの汚れぐらいを確認し


 さすがに、1年経過後すると、オイルも酸化して真っ黒なのね。

 
 別途、オイルを買うのもめんどくさいので、C4用の5W-40を4㍑入れました。1番手アップぐらいは、いけるんじゃないかな(笑)

 走行距離は41609kmでした。

 続きましては、C4です。


 同じく、タイヤスロープにのっけて

 
 ドレインプラグ外しーの、キャップ外しーのと、もうこなれたもんですわ。

 
 オイル抜いてる間に、前回、DIYで装着した「ウォーターポンプ」(過去 ブログ参照)に異常が無いか目視点検し、「ふむふむ」問題なさそうね。

 
 クーラント液も補充して、

 
 前回、ウォーターポンプ交換時に購入したプラ桶が、大きくて使いやすいわ。今日みたいに、風の強い日でも、オイルが散乱しませんでした。C4のオイルも、10アルと同じぐらい、真っ黒でした。


 
 走行距離は160109kmでした。


 今回も、全合成オイル(5W-40)を入れました。だから次回は、また1年後ぐらいで良いいかも。全合成オイルにしたら、もう、鉱物油には戻れないかも(笑)
Posted at 2023/02/25 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月21日 イイね!

燃料ポンプ&インジェクション交換

  ママビーノのエンジンが急に止まり、押して帰ってきました。
 話を聞くと、ガソリンが無くなるギリギリで、走っている途中で、エンジンがストールしたらしいです。
 ママビーノはSA37Jなのでインジェクションだから、キャブレターもついてないし、ガス欠じゃないのと思い、ガソリンを足し、セルを回してもエンジンがかかりません。
 「あちゃー。インジェクションがつまったかも」と整備することにしました。

 トルクスネジのバッテリーカバーを外し、


 裏側を指で押しながら、隠し留めピンを両側外し


 同様に、裏側を指で押しながら、隠し留めピンを両側外し


ここも、裏側を指で押しながら、隠し留めピンを両側外し


 シート内の赤丸4箇所をソケット10で外し、


 シートロックの赤丸5箇所をソケット10で、青色1箇所をソケット12で外し、


 緑と茶色のウィンカーコネクターを外し、


 中側にあるテールライトコネクターを外し


 燃料キャップを外せば、サイドカウルがカパッと外しました。

 
 赤丸の箇所をソケット10で外し、青丸の箇所を六角で外して、


 ガソリン受けを用意し、この状態で、セルを回しましたが、インジェクションから、ガソリンが出てきません。

「こりゃー完全につまってるわ。仕方ない交換するしかないけど、インジェクションが詰まったなら、恐らく、燃料フィルターも汚れているはずだから、インジェクションだけ交換しても、また、詰まりそうですね。」


 赤丸の箇所のボルトをソケット10で、5箇所外すと、燃料タンクがはずせました。
 
 
 パイプコネクターは、外側のカバーを赤矢印の方向に押し上げ、青矢印の方向に両側のノッチを押し込むと、燃料ホースがはずれました。


 ポンプの電源コネクターを外し、赤丸のボルトを六角で6箇所外すと、


 ポンプが出てきて、目が点になりました。。。

 やはり予想的中です。

 「燃料フィルターは真っ黒でひどいものです。それに、燃料フィルターがポンプと一体型とは、フィルターが汚れてくると、定期的にポンプを交換するようになっています。それに、これじゃ、インジェクションも詰まるわけですね。。。。」


 外したタンク内を見てみると、やはり、ガソリンにスラッジが混じっていました。タンク内も、パーツクリーナーでスラッジを排出し、綺麗にしました。


アマゾンで「ヤマハ発動機(Yamaha) 純正部品フューエルポンプAssy 4ストビーノ SA37J 990644」を23,210円で購入し


 左:旧ポンプ 右:新品
 外したポンプには、赤丸の箇所に、茶色のナンバーが刻印が有るので、新車時についていたポンプらしいです。てことは、燃料フィルターの汚れもうなずけます。


 インジェクションも最寄りのヤマハのバイクショップにて、「3P3-13930-00 パイプインレットアセンブリ」17,710円で購入し


 両側のノッチを小さいドライバーで、インジェクションだけを外して、付け替えました。

 
 アマゾンで「デイトナ バイク用 燃料フィルター φ8.0 ペーパーろ過 フューエルフィルター 91615」555円を購入し、

 
 パイプラインの途中をカットして、デイトナの燃料フィルターを割り込ませました。

 「これで、タンク内のポンプフィルターがどんなに汚れてきても、割り込ませた燃料フィルターがガソリンをろ過するでしょうから、定期的に、デイトナの燃料フィルターのみ交換すれば良いわけで、だって、フィルター交換毎に、2万もかけてポンプ交換なんてしたくありませんしね。馬鹿らしい」

 「ポンプの固定ボルト」と「インジェクションの固定ボルト」のみ、どのくらいで締付ければ良いか分からなかったので、とりあえず12Nmで締め付けてみました。

 あとは逆順で戻して完了です。

 「ママ、ビーノ治ったよ」 今回は出費もかさみましたが、タンク内の清掃までして再発しないようにしました。以前より、エンジンのかかりも良くなりました。当然か(笑)
Posted at 2023/01/21 16:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーノ | クルマ
2022年12月18日 イイね!

スタッドレスに交換

 12月の年の瀬に、スタッドレスに交換しました。

 
 交換前の10アル

 
 ジャッキアップしながら、ソケット21でボルトを外し、いつものように、ブレーキパットが片減りしていないか確認し、


 タイヤの溝に挟まった石を取り除きながら、ローテンションして交換し、103Nmで締め付けました。
 

 交換後の10アル

 これで、突然、雪に降られても、あわてずにすみますね。


 
 
Posted at 2022/12/18 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2022年10月24日 イイね!

磯焼け

 ポルシェの整備も完了し、休日、久しぶり釣りにでました。

 いつもの葉山港から出航っス。

 
 お天気も良く、風も無く、絶好の釣り日和です。江の島も映えてました。

 
 今日こそ、大物釣れるかなと期待して、竿を垂らすも、

 
 釣れたのは、小物のネンブツダイです。

 
 気を取り直し、竿を垂らすも


 またも、ネンブツダイでした。

 どうなっていることやら、全くと言って良いほど釣れません。

 「俺の腕が未熟だから、仕方ないか」と思っていると、近くに漁船が寄ってきて、「にいちゃん、釣れとるかー?」と言われ
「全然、駄目です。」と答えると、
「ここいら一帯は、磯焼けで水深10mまで海藻が無くなってしまって、魚がいないけんよう」と言われました。

 「なぬー。」道理で、前回も、今回も、全く釣果があがらず、おかしいなぁーと思っていましたが、

 戻ってから、HPで「磯焼け」を調べてみると、
 
 なるほど、温暖化の影響で、ムラサキウニが増殖し、海底の海藻を食べつくしてしまっているそうです。影響は、葉山や逗子一体までにおよび、ボランティアのダイバーさん達が、ウニの駆除しているらしい。

 こんな身近にも、温暖化の影響を受けるなんて。。。驚きでした。

 私の釣りの腕が未熟だったせいではなかったかもー^^





 
 
 
Posted at 2022/10/24 23:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート | クルマ
2022年10月21日 イイね!

ウォーターポンプ交換6(5日目~DIY完了)

 昨日、試しに走ってみたので、ウォーターポンプの漏れや、マフラーのガタや、タイミングベルトのゆるみ等が無いか、チェックし問題なさそうでした。

 
 昨日、試走前に、MAXまでクーラント入れていたのに、今日、ラジエター液は、赤線まで水位が下がっていました。

 やはりね。残りの2リットルを補充して、合計10リットル補充できたので、エアー抜き完了っす。ウォータポンプのDIY交換が完了しました。

  ちなみに、私は、純正のラジエター液を使用していません。
 いくら純正が良いといっても、「水道水を使っての希釈ではねぇー」って感じで、水道水では、防腐剤の効果も落ちるでしょうし、少量を補充する際、都度、希釈するのも面倒ですし、原液の方が使いやすいっす。好みもあるでしょうが。。。

 古河薬品工業に問い合わせした結果、
-----------------------------------------------------------
 お問い合わせ頂きました本製品の各成分の含有量を
下記に記載させて頂きます。
・エチレングリコール 48~52wt%
・水         46~50wt%
・防錆剤        1~ 3wt%
・消泡剤       微量
・色素        微量
 また、本製品は純水で最適な濃度に希釈されておりますので、
水で希釈せずに原液でご使用頂ければと思います。
---------------------------------------------------------------------
 やはり、純水ですよね。防腐剤の入ったラジエター液ですから、定期的に交換するならまだしも、入れっぱなしなら、なおさらっす。。。

 
 また、クーラントの主成分であるエチルグレコ―ルは、人間でも動物でも、体内に入ると死に至るので、排水に流さず、吸水パックに入れ燃えるゴミで出しました。

(総費用)
①六角フランジナット20個セット(ステン)  715円
②モリブデングリース             562円
③ロングノズルオイルジョッキ(5リットル)  898円
④真空冷却システム詰め替えツール       4,597円
⑤真空ポンプ                以前購入
⑥タライ(24リットル)           1,191円
⑦ラクラククーラント(20リットル)     6,436円
⑧rein製 サーモスタット          11,650円
⑨URO parts製 ウォーターポンプ     21,537円
⑩マフラーマウントKIT           11,770円
⑪ボルト関連                18,447円
⑫万力の使用料               無料
      合計              77,803円
 円安とはいえ、結構かかりましたね。


 ふっ、作業日数は、3日間で終える予定でしたが、5日間かかってしまいましたが、なんとかDIYでウォーターポンプの交換ができたので、まだ、乗り続けられそうです。^^
 
 
Posted at 2022/10/21 20:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ハイブリッドなので軽自動車並みの燃費と、娘の免許取得したばかりなので、これから、こすった ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
嫁さんの所有。俺は整備担当です。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation