• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜こうのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

プロペラは大事っすね

 ボートに車でいうミッションは無いそうです。船舶免許を取得の際に教わりました。従って、クラッチでつなぐか、切るかしかないそうです。
 その車のギアの役割をするのが、調べていくと、プロペラのピッチらしい。。。

 当然、プロペラのピッチが、ボートの加速や最高スピードに影響するのは当然みたい。

 車いじりも面白いけど、ボートのいじりも楽しいですね。

 私のボートは、船検上はMFS9.9B2なので、パーツリストを確認からは、

 L足で8.5ピッチが標準と記載されてました。(青色)

 実際に装着しているプロペラのピッチを確認すると、

 あれっ、9インチのプロペラでした。(赤色)

 てことは、キャブレーターも15馬力用でしたし、プロペラもL足15馬力が標準のピッチ9が装着していたわけね。車でいえば、Dモードかな。前所有者もできる限りスピードが出るようにしていたわけか。。。

 なら、どのくらいまで、ピッチ(ギア)を上げれるか試してみる事に、
 パーツリストでは、ピッチ10インチが上限でしたが、

 後発のMFS15Dのパーツリストを調べてみると、11.5ピッチまであるじゃないですか。。。シャフト径からすると、恐らく、装着できるんじゃないと思い、
早速、購入してみました。


 トーハツ純正のプロペラで16000円ぐらいでした。備忘録として、パーツ番号を記録しておきます。


 おおっ、確かに、11.5ピッチだわ。車でいえばODか(笑)


上段:11.5ピッチ、下段:9ピッチ
 比べてみると、たしかに羽がシェィプになっていますね。11.5ピッチだと、加速は悪くなるだろうけど、プロペラ1回転で6.35cm長く進むわけね。そんなにうまくいくかしら(笑)

 ボートで釣りに行くときは、どうせ、娘を連れての1人か、2人だから、どのくらい違うか、ゆくゆくは体感してみたいっすね。車でいえばOD発進するようなものだけど、加速が足りなければ、9ピッチに戻せば良いしね。

 整備が全て完了して、次回、出航したらレポしてみますか。。。。

 早く、プロペラシャフトハウジングASSyが届かないかな。。。


 


 

Posted at 2020/11/10 00:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 101112 1314
151617 18192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

ポルシェ 911 C4 (ポルシェ 911)
C4に乗ってます。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー
トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
現場車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation