• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜こうのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

プロペラシャフトハウジング交換っす

 ボートの型式が古くて、国内ではトーハツの正規代理店でさえ取り扱いが無いと言われた「プロペラシャフトハウジングASSY」が、アメリカより届きました。


 うっひょー。時間かかったけど、待ってましたー。

 
 おおっ、外側がボールベアリングで、内側がニードルベアリングです。全体に少量のオイルがついてました。うまく装着できるかな???


 早速、ボルトを2本外し、シャフトハウジングを交換しようとしましたが、
 「ふっんがー」と力入れてもびくともしません。


 ハンマーでたたくも、隙間すらできず。「あっちゃー。ひどい電蝕だわ。ずっとー交換できなかったんでしょうね。かわいそうっす。ひどい塩かみだわ」
 となると、俺には無理だね。あっさり、断念(笑)素人が無理して、クラッチ壊したり、シャフトに傷つけたりしたら面倒だし、特殊なプーリー使わないと。。。

 そこで、

 以前、海の駅を調べた時に、対応の良さげの「佐島マリーナ」さんに、連絡した所、「ボート持ってくれば交換してくれるとの事」、やったね。調べた甲斐がありましたね。最寄りの商業目的でマリーナ係留契約している船しか整備しない業者さんより、少し遠くても、持ち込みでも整備してくれる業者さんの方がありがたいですね。

 
 どうやって、外すのだろうと見ていると、こんなプーリーとハンマーがくっついた道具を使ってました。なるほどー。こんな道具ではずすのかぁー。


 「おおっ、あれほど塩かみしていたのに外れました。さすがプロ。中をのぞくと、バックギアとベベルギアが見えました。」


 シャフトハウジングAssyに、グリスをつけて、シャフトを通し。


 ギアオイルを注入して、新品の11.5ピッチのプロペラをつけ、完成っす。

 
 (交換後)ペラも指で軽く回るようになりました。ふっふっふっ。やはり、ペラは、こうでなきゃね。

 「エンジンかけてみますか?」と言われ、「はい」と二つ返事っす。


 どうやって、冷却水を注入するのか、興味深々でした、「なるほど、水道水から冷却水を入れるアタッチメントみたいのが、あるのねー。勉強になりますね。」


 うっひょー。良い感じっす。

 型式が古くて、「国内のトーハツ正規代理店でさえ交換できないパーツ交換」ができました。キャブも整備できたし、シャフトベアリングも整備できたし、やっと、海の上で、フルスロットルできるぞー^^
 
 釣りも楽しみだけど、どのくらい、スピードUPするかな?わくわく^^

  


 
Posted at 2020/11/18 18:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボート | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 101112 1314
151617 18192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

ポルシェ 911 C4 (ポルシェ 911)
C4に乗ってます。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー
トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
現場車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation