• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜こうのブログ一覧

2018年06月07日 イイね!

なめたらあかん。。w

 先週の週末に、久しぶりにC4を弄りました。

 C4で牽引しようとして、採寸する際に、マフラーの遮熱板をはずしたままだったので、



 とりあえず、10アルもきた事だし戻すかと


 リアの樹脂エアロをはずそうと、隠しビスを回した所、ガックとしました。

 しっしまった。ビスを完全に、なめてしまいました。
 完全に、緩めようにも、緩みません。
 もう、しょうが無いなぁーと、ジャッキUpして、タイヤを外して、もう一度、チャレンジ。

  駄目でした。完全にビスがなめてしまって、緩みもしません。
 たたいたり、ラスペネ使ったりと、色々しましたが、無理っす。

  いよいよ。リア樹脂エアロも外せないし、遮熱板もつけれないし。。。これは、整備工場で緩めてもらうしかないかと本気で、考えました。素人作業だから、仕方ないとはいえ、マジに困りました。

 ならばと、アマゾンで物色すると

 
 ネジはずしビットなどというものがありました。

 これ、面白いですね。

 なめたビスの上に、ドリルで穴をあけ、ビットをつけ替えて、逆回転で、ビスを緩めるんです。

 すごっ、良く考えてる。。。ビットも3種類あって、ビスの形状でビットを変えられます。

 さっそく、使ってみる事に、

 
 慎重に、ビスに穴をあけ、ビットを交換して、逆回転すると、あっという間に、ビスが外れました。


 これ、すごかー

  なめたビスをみると、アレ、このビス太さがちょっと太いみたい。違う個所のビスを間違って止めたから、今回、緩める事ができずに、ビスをなめてしまったわけかー。


 このビットが無ければ、場所が場所なだけに、整備工場まで持ち込まなければならなかったでしょう。大変、助かりました。後は、いつものように、遮熱板を戻して楽しめました。

 



 
 
 
Posted at 2018/06/07 15:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月05日 イイね!

現場車対応(2)

我が家の10アルも、着々と、現場仕様に変わっていきます。

 
 フロアマットが汚れると、家内が気にするので、ラバー製のフロアマットに交換


 写りが悪いですが、とても良いです。これで、雨の日の現場作業も、気にせずに運転できます。

 
 立体裁断されていて、ピッタリフィットしました。

 サードシート外し、荷物の転倒防止柵設置し、フロアマットをラバー製に交換し、道具を積めるように道具箱を作成し、こんな感じっす。


 道具がたくさん積めるから、とても良いです。プレマシーでは、道具積むと満載でしたから、10アルは、全部積んでも、まだ、余裕があります。

 
  最後に、最大積載量のシールを張れば、完成です。

 今月末の車検時に、構造変更申請する予定です。はたして、うまく、構造変更できるでしょうか???
 
Posted at 2018/06/05 16:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

ポルシェ 911 C4 (ポルシェ 911)
C4に乗ってます。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー
トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
現場車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation