• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜こうのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

出航できない考察(4)

さて、スベリレールは曲げられたものの、うまく、取付るには、ボートを吊り上げなければなりません。

 クレーンもないので、機械式駐車場でそのまま、つりあげられないものかと考えました。

 普通車で1.5tぐらなので、ポルシェは1.2tとして、ボートは0.35tだから、十分に、機械式駐車場の支柱に荷重をかければつりあげられそうです。

 パレットの穴に固定して、


 アマゾンで購入したラッチェットバンド(680kg)4本で固定して、釣りあげてみました。


 「おおっー」うまく、ボートが宙に浮きました。やったねー


 早速、トレーラーを引っ張り出し、端部を所定の形状にCUT


 CUT部分は、2×4の木材なので、防腐で再塗装し、


 カーペットを巻きなおして、


 スベリレールをビス止めしていきました。


 まっすぐ、レールが装着できたことを確認して、


 釣りあげた船体を戻しました。

 やったね。自分で、スベリレールの取付ができましたよー。

 次回の出航で、大潮でもうまく船体が下せるかな。



Posted at 2021/11/13 19:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月09日 イイね!

出航できない考察(3)

 トレーラーのバンクのスベリを良くするために、アマゾンでスベリレールを購入したものの、重量のある船体でもつぶれないぐらいの材質なので、とても硬たいです。

 どのくらいまげなきゃいけないのか確認のため、バンクと同じ形状の「あて木」を切りだし、スベリレールをあててみると、「ひょぇー。こんなに曲げなきゃいけないのかー。無理っす」

 じゃ、どうする。直線部分だけに、スベリレールを取付けるって方法もあるけど、あきらめの悪い私は、「どんなに硬くても、所詮、プラスチック熱すれば、曲がるんじゃねー」と考え、

 使用した道具は、

 娘とキャンプで使うバナーです。


 レールに曲げたい範囲をマーキングし、赤線のように、バーナーを当てていきました。はやく曲げたいからと青線のようにあてると、熱が上がりすぎ部材が溶けます。緑丸のバナーの折り返し点は、部材にあてないように、注意しながらすばやく、スナップを使って、均等にあぶってみました。

 しばらくやっていると柔らかくなってきた感じがしたので、バンクと同じ形状に切りだした「あて木」にあててみると、

 「おっー」、あんな硬かったレールが、見事に曲がりました。後は、タオルに水を含ませ、熱した範囲を冷却すればOK


 無事に、2本とも同じ形状で、曲げる事ができました。

  あきらめないで良かったー。第1関門クリアっすね。

でも、次は、レール取付のために、船体を持ち上げなきゃいけないけど、
 ガレージも無いし、クレーンなんて無いし、どうすっかな。
Posted at 2021/11/09 22:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボート | クルマ
2021年11月09日 イイね!

出航できない考察(2)

  先日の大潮で、葉山港から出航できなかったのは、水深が浅かったので、ボートをトレーラーから下すことができなかったからです。

 原因は、私のトレーラーのバンクが、木製のカーペット式のため、一度、濡らさないと船体がすべっていかないからです。

 なら、レールを滑るようにしようと考えました。


 このようなDUTTON ローラーバンク 2本入 4FT(122cm)
もありますが、ローラー幅が87mmあって、


 私のバンク幅は44mmだし、軽トレーラーなので、ブラケットもずらせないし、ローラーレールは無理っすね。

 ならばと、同じバンク幅で滑らすためには、「ジャジャーン」

 ダイタウン社のスベリレールなんてものがありました。
 これをうまく装着できれば、レールが濡れていなくても、人力で船体を押しても、レール上をボートが滑って船体が動きそうです。価格はアマゾンで2530円(1本)2本買いました。


 商品が届きましたが、驚いた事に「ガーン」想像以上に硬いです。
 おりゃーと手で曲げようととしても、全然曲がりません。

 プラスチックレールだと思って、完全に舐めていました。
 こりゃ、あかんわね。素人が買ったは良いけど、バンクレールに取付のためには、端部を折り曲げないといけないし、私の力では到底曲げる事は出来そうにないし、よく考えれば船体が乗るわけだからそんな柔いプラスチックなわけないわね。でも、どっすかなー。 




Posted at 2021/11/09 18:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボート | クルマ
2021年11月06日 イイね!

出航できない考察(1)

 文化の日だったので、久しぶりに葉山港から出航しました。

 しかし、到着して出航しようとした所、「ガーン」潮位が低すぎて、ボートをだせません。


 なんど試しても、トレーラーのレールまで海水がつかりません。
 「まじかっ」

  朝8:30頃でしたが、丁度、大潮で潮位が一番低いタイミングでした。
 これ以上、バックで下がろうとすると、アルファードのマフラーに海水が入ってエンストしそうだし、

 
 私のトレーラーレールは、木製のカーペット式なので、一度、海水につけないと、滑らないのでボートが出せないっす。

 「う~ん」これは困りましたね。新たな課題ができました。



Posted at 2021/11/06 17:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2051174/car/1566432/profile.aspx
何シテル?   12/20 10:31
はじめまして、浜こうです。やっと念願のポルシェを購入しました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モニタープレゼント!!(ヒートペイント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 00:17:35

愛車一覧

ポルシェ 911 C4 (ポルシェ 911)
C4に乗ってます。
その他 トレーラー その他 トレーラー
NEO374用のボートトレーラー
トヨタ アルファードG 10アル (トヨタ アルファードG)
12年落ちのアルファードGです。牽引車両として購入。買い物、現場、旅行と、フル活躍の予定 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
現場車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation