• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月02日

岐阜清流里山公園までドライブ

岐阜清流里山公園までドライブ 昨日の晩
二女が「お父さん、今度の休みにドライブ行かない?」と言ってきました。
「明日はお父さん休みだから、明日行こうか?」というわけで、午前10時出発のゆっくり企画。

じつは二女が暫く運転から遠ざかっており、お父さんの運転見て参考にしたいという理由があった。

途中で交通ルールについてあれこれ聞かれ、改めて考えるとよく分からないことがあり、途中の駐在署に寄って教えてもらおうということになった。

①合流ウインカーの出し方



この場合は左か右かどちらに出せばいいのか?
以前に地元の警察官に聞いた人がいて、「停止線でいったん左に出して、安全を確かめたら右に出して発信する」ということでした。

今日行った駐在署の駐在員はその話をしたら首を傾げて、「私だったら右のウインカーを出す。その方が合流する車線の車にわかりやすいから」と答えられました。
私だったら?って規則的にはどうなのかということが聞きたかったのに。
帰宅してから調べてみると。




角度がきついものの、考え方としては交差点と同じで、左側に出すのが正解だということがわかりました。

②センターラインが黄色で「ハミ禁」の場合と、白線の実線の違い。

聞いてみたところ「黄色の線は『追い越しのためのはみ出し禁止』で、白線ははみ出て追い越してもいいんです」という回答でした。???

私「それでは白線の破線と同じではないでしょうか?どちらかというと白線の実線の方が規制が厳しいと理解していましたが?」

と言うとスマホで調べ始めて、「あっ!はみ出たらダメですね」

私「黄線は追い越しのためのはみ出し禁止で、障害物があったりした場合の規制をするものではないと理解していますが、白線の実線はどのように解釈したらよいですか?」

結果わからず。ご自宅近くの「警察署の交通課で、専門の係官に聞いてみてください。駐在署
ではダメですよ。あまり知らないと思いますから」

交通法規は専門の係官しかわからないようです。取り締まりはするのにね。

③右折時の安全地帯侵入について。

交差点で右折の信号待ちで、「安全地帯にまで列が延びていることが多々ありますが、安全地帯に侵入せずにウインカーを出して割り込むのか、侵入して列に並ぶのか、駐在員さんだったらどうされますか?」

駐在員「私なら並びますね,トラブルになるかもしれませんから」

私「安全地帯侵入は違反ではないですか?」

駐在員「違反ですけど仕方ないですね。多分それで検挙することはないと思います」

結局のところ一緒に連れて行って説明を聞いていた二女は、かえって混乱度合いが増しただけであった。



気を取り直して岐阜清流里山公園に向かう。

日本昭和村の時に子供を連れて来たことがあり、二女も遠足とかでも来たことがあり「人が少なくてお気に入り🤣」の場所だそうである。


昭和ミュージアム?

マツダのT-600









ダイハツのミゼットかと思った。
オート三輪で小さいのもあるのね。


ダイハツのハロー



初めて見た。


昭和の台所と居間









タイルのシンクが懐かしい。




昭和は物騒な時代でもあった?
張り紙に笑った。




イラストの犬に二女が大ウケ!
「赤塚不二夫のウナギ犬知らなければ、犬には見えないと思う」と。


お土産買いました。



駄菓子の「マンボ」とオリエンタルのカレースプーン。
小学校に上がる前の頃、母がオリエンタルカレーの袋に入っていたスプーンの当たり券を探すため、しきりに袋を手触りで探って当ててくれました。子供を喜ばせたかったようです。



母が当ててくれたスプーンは、リフォームの際に家内が処分してしまったようです。

つい懐かしくて買ってしまいました。


その後に入口近くの洋食屋さんで、美味しいロコモコを食べて帰ってきました。

なんだかんだで、二女とのほんのひと時のドライブを楽しませていただきました。
ブログ一覧
Posted at 2023/03/02 16:03:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

わんこに咬まれた時のこと
ユウナ721さん

不審者、プロボックスで逃走〜💦
ブリティッシュグリーンさん

犬の話
温泉おっさんさん

ワンコは貨物ターミナル
にょろにょろワンコさん

一年間のご報告参り🙏
おやぢさまさん

オヤジのムダでも無い話し(笑)
#にゃろさん

この記事へのコメント

2023年3月2日 16:50
こんにちは〜(^。^)♬

お嬢さんと楽しいドライブだったんですね❣️

昭和レトロも素敵です💖

私も以前合流地点でのウインカーやゼブラゾーン、センターラインなど調べた事があります。
自宅近くの交差点は片道4車線もある大きな道路の為、ゼブラゾーンに侵入して右折すると、前車に煽られた経験がありました🥲

①の合流ですが『止まれ』の標識がある所は『交差点』なのでウインカーは『左』です。
『止まれ』の標識が無い合流ではウインカーは『右』です。
分からない時は、ハンドルを切る方向に指示器出せばほぼ間違いないです。

②センターライン
黄色の実線、白の実線→車線変更、追い越し禁止
白の破線→はみ出し、追い越し可能

③ゼブラゾーン
白色縞模様部分→『導流帯』で走行可能
円滑な走行を誘導する為なので🆗です
然し事故の際は過失割合が増すので、安全確認しながらが原則です。

周囲が黄色の実線のゼブラゾーン
これは『立ち入り禁止』です

全部調べてご存知かな?😅

知らないドライバーが多すぎて、逆ギレされた経験があったので、何かの時に役立つかと勉強しましたよ〜

女性はどんな時も立場弱いですからね😥
せめて知識だけでも持っていると反論できるから、一人で運転していても心強いです♪
コメントへの返答
2023年3月2日 18:06
こんばんは〜
凄い‼️
よくご存知ですね!

痒いところに手が届くご回答ありがとうございます😊

白線と黄色の実線は、実質一緒と思って良いのですね。

誘導帯の件は理解いたしました。ありがとうございます😊

今回の件ではっきりしたのは、警察官は意外といい加減なんだと言うことです。
私だったらとか。(笑)
交通法規のことを聞いているのにね。
聞いた警察官によって答え違うし。
まして「駐在所の警察官に聞いてもダメですよ。よく知りませんから」にはびっくりしました。

久々の昭和に触れて懐かしく楽しい時間でしたが、二女とのドライブができたことがいちばん楽しかったですね。
2023年3月2日 16:52
お疲れ様です^ ^

懐かしい昭和を思い出しながら拝見させていただきました♪

オリエンタルカレーは今食べたら甘いんだろうな〜^^;

娘様とドライブなんて良いですネ♪
コメントへの返答
2023年3月2日 18:12
こんばんは〜
オリエンタルカレーはたまに食べたくなります。
昔、白黒テレビを見ながら食べた黄色のもったりカレーは、サバの缶詰が定番でした。
冷たい山の湧き水を注いだ、プラスチック製のコップについた水滴を思い出します。

二女は20代半ばになりますが、今でも可愛い娘です。
2023年3月2日 23:07
こんばんは(^^♪
前回の免許の更新の時に同じような注意を受けました
写真のような場合 僕は右にウインカーを出して侵入すると思っていた所 ダメだと言われました。 高速道路などは車線変更と同じように侵入しても良いそうですが 一般国道は曲がる方向にウインカーを出すのが正解だと 教わりました  同じ警察官でも交通課は知っていても、普通の警察官は知らない人が多いみたいですね  何しろ前日に飲んだ酒が残っていると解っていても車を運転して職場に行く人がいるのですから(^_-)-☆

コメントへの返答
2023年3月3日 11:29
こんにちは~
停止線が無い場合は車線変更と同じ扱いで、一時停止がある場合は交差点と考えるようですね。
駐在さんと話していて、交通法規のことで少し優越感に浸ったのは初めてでした。
昨晩は寝つきが良かったです。(笑)
2023年3月3日 0:42
僕もココ大好きです。毎月第四日曜日の午前はオープンカー倶楽部と旧車会のメンバーが集まりますので是非一度^^

ウィンカーはムズイですね(-_-;)
でも③は知ってます!右折車線のゼブラゾーンには入っておかないとダメなんですよ。仮にゼブラに入らず普通の車線に入ったとして、その横にゼブラを走ってきた車と接触した場合、ゼブラを走ってきた方の勝ちになります。=ゼブラに入らず普通に走ってきたクルマは右折車への進行妨害(つまり割り込み)となり、立場が不利になるんです。これも知らないドライバーは多いと思います!
コメントへの返答
2023年3月3日 11:32
こんにちは♪

そうなんですね!
ぜひまたお会いしたいです!

七さんもよくご存知ですね!
免許更新の時の講師が七さんなら良いのに〜(^^)
2023年3月3日 0:58
あ、まゆりん③は違うよ。
過失割合はゼブラを進行してきた方が過失は低いのよ。進路妨害をしていないから。その逆は進路妨害に問われるんよね。
コメントへの返答
2023年3月3日 11:38
まゆちゃんも七さんもよく勉強されてますね。
親の仇のようなマッポに負けないための対策ですか?(笑)
蜂屋駐在所への殴り込みはこれで2回目です!(笑)
2023年3月3日 7:18
こんにちは~。
交通ルールの件、どっちにウインカー出すのか気になってました。
一般道では左なんですね。斜めから高速道路のように合流する場合、どう見ても右折しないようなケースだと左出しているのはおかしい感じしますが^^;
まぁきりがないですね。
でも、僕もそうなんですが娘とドライブ楽しいですよね~♡
去年娘が沖縄に遊びに来たときに、ガヤルドで迎えに行ったら、なんじゃこれ!って言われましたが、写メ撮ってインスタあげてました。楽しい一時ですね~
コメントへの返答
2023年3月3日 11:45
こんにちは♪
ことのほか警察官が法規を知らずオドオドしていたので、ちょっと面白かったですね。

娘は出来が悪くても(世間はそう思ってるかもしれないけど私はそう思わん)、いくつになっても可愛いですよ。
下着も箸で摘んだり、別にして洗ったりしない子なので。
エスプリは目立つので苦手なようです。💦

プロフィール

「@u-pom さま
こんにちは。
発信しようとしたらギアが入らないので、よくみたらMTでした。

代車出してくれた20代のメカニックに「MTじゃないですか(笑)」と言ったら、「唯一のMT車です。楽しんでください。」と言いました。
コイツわかってやがる!(笑)」
何シテル?   06/06 14:02
ロータスエスプリに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用 ア~シング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 16:43:20
??? 汎用車速パルス発生器 CC-VSS01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 22:08:51
松本氷彫フェスティバル2023 ~プレイベント~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:38:02

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
農繁車。 親父の形見です。よく走りますが、直進安定性がよくないです。農作業仕様でデフロッ ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation