• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

無常な日常(無題)

週末のギリシャの国民投票の結果を受けてさすがに鼻白んだ月曜日となりました。
ここはクルマのSNSなので政治的話題は避けようと思います。でもちょっとだけ世界のニュースを見てギリシャ以外の国民がどう思っているかを風刺画でお知らせしたいと思います。

まずはこれ。イスラム過激派の襲撃を受けて有名になった仏の雑誌「シャルリー・エブド」から。↓

これ、魔女ではなくクリスティン・ラガルドIMF専務理事です。言っていることを英語に直すと “Save Europe, drown a Greek”となります。 「(神よ、)欧州を助け給え、そしてギリシャを沈め給え」

後は風刺画の羅列となります。海外ではこういった一コママンガに人気があるようです。

「ギリシャ悲劇」

(ギリシャの銀行が閉鎖されている)

「国民投票」

緊縮経済か破産か(austerity or bankruptcy?) ...どっちの貧しさが良いのか、.こりゃ究極の選択?

「銀行ATMの行列」

特に訳しませんがATMのアナウンスが実は秀逸w 一番最後の女性が「ならもういいや」ってなセリフを。

こうやって見ると結構辛辣な見方が多いんですね~。
お付き合いありがとうございました。(ちょっとだけ憂さ晴らしした気分だゾ)
Posted at 2015/07/06 22:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年05月04日 イイね!

無常な日常(たまには国際金融情勢)

 いよいよ地中海の某国が財政的に行き詰まろうとしています。過去数字を操作して他国を欺き国家財政を良く見せかけて低金利でお金を海外から借りたものの、それを国民が贅沢をするために返すアテも無いまま使い果たしてしまいました。それで返済にアップアップとなり結局はIMF(国際通貨基金)やECB(欧州中央銀行)などに泣きついて返済条件その他を猶予してもらったり債権も一部カットして頂いたのですが厳しい緊縮財政の持続(これが条件)に音をあげて昨年の総選挙でポピュリズム政党(に見えるゾ)を選んでしまいました。それ以来、国とIMF/ECBとの仲は険悪化しつつ国家財政は緊迫化し国庫が空になる日が近づいています。借りたカネを返さないのが「デフォルト」ですが、この恥ずかしい行為を余儀なくされる時間的限界はあと少し。一時ユーロからの脱退をほのめかし当局を手玉に取ろうとしたツケが回ったとも思えますが今では逆に追い出されるリスクが増大したかに見えるので自業自得か。最近天敵のロシアにまで行脚したのがユーロ当局者の逆鱗に触れたとか聞いてます。(ロシアは原油安でカネを出す余裕などとっくに失われているのですが....逆効果でした) GW後に世界の株式市場にある程度混乱が訪れても仕方ないかも。もっともデフォルト予想はこれが初めてでは無く今まで何度も噂されてきたのである程度シミュレーションも進み実際にギブアップ宣言が出ても、それが他国を巻き込んで金融不安が世界的規模に拡大するリスクはかなり限られていると見るべきでしょう。前回も近隣地中海諸国の国債がかなり売り込まれましたが今回はほぼ一国に限定されています。オオカミ少年と揶揄される所以(ゆえん)です。もうこの国のデフォルトとユーロ脱退などを恐れる勢力は少数化している、ということです。

 今月6日と12日に10億ユーロほどをIMFに返済するのですがこれを何とかやりくり出来たとしても、7~8月にはECBが現在保有している国債約70億ユーロの満期到来でどうやら万事休す(満期返済出来ず)となるシナリオが有力です。今週の返済が無ければECBが彼の国の銀行向けに貸し出している流動性資金の担保掛け目(ヘアカット率)を拡大してアウトとなりますから国中から資金をかき集めてでも何とか返済するでしょう。問題はその先にありますが、やがては強気の態度から軟化せざるを得ないでしょう。
 もしIMFやECBがデフォルトと認定するとクロスデフォルト条項により欧州救済基金など優先返済順位がより下位の債権者もデフォルト宣言出来るようになるばかりか、アクセレレーション条項によって債権の残り全部を直ちに支払うよう要求可能になります。これに他の貸し手もフォローしてくることが予想出来ます。もっとも借り手に返すカネが無い訳なのであまり意味が無いのですが金融の世界では十分に辱めを受けることとなります。また今後は海外から資金を借りることもままなりません(借りたカネを返さない国に貸す金はどこにもありません)。 将棋で言えばもう詰んでいます。その先はイバラの道ですが、「始めに贅沢を楽しんだ」点を見逃した議論は許されませんから同情は集まらないでしょう。総選挙後あんなに手のひらを返して強硬な姿勢を貫き通した対価を支払う番が来るってことです。欧州の混乱を見るにつけ、例の蟻とキリギリスの話が思い浮かぶんですよね。欧州の南北問題は実に根の深い話です。


*その国の公的債務は3,100億ユーロ(約42兆円)、政府に準ずる機関や銀行の海外借り入れなどいろいろ含めると約5,000億ユーロ(約67兆円)となる模様。もっとも我が国の彼の国へのエクスポージャーはかなり少ないので皆様ご安心を。

*こんな事書くよりも車に火入れして近くを飛ばした方が気分が良いのは十分に分かってますけど、世界の現実を忘れてちゃその内に痛い目に遭うゾという自戒の独り言です。(^^ゞ
Posted at 2015/05/04 22:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年01月16日 イイね!

無常な日常(独り言・カウントダウン人生)

 私事で恐縮ですがふた月前に誕生日を迎え62歳となりました。昔転移がんで死にかけましたが今は健康です。ワタクシには以前から心に決めていることがあります。それは古稀(70歳)を迎えたら運転に自信があっても運転免許を返上することです。引き算するとあと8年しか残っていません、車の運転を楽しめる時間が、です。もっともそれすらもし古稀まで生きることが出来れば、の仮定を満たせばの話ですが。ここまで生きると何となく見えてくることがあります。それは誰でも例外なく時が来ればいなくなるということです。どんなに健康でも裕福でも立派でも知恵があっても人間には寿命という制限があり、古来これを逃れた人は一人もいません。なので人は年を重ねると引き算で生きるようになります。これをするのもあと何年、と言う風に。 今風の言い方なら「カウントダウン」です。例えば70歳になって美味しいものを食べて楽しめるでしょうか?旨味を感じる舌の味蕾の数は年齢と共に減少してゆくのでどうせなら還暦前後の今のうちにウマイものを堪能しておいた方が得です(あ~やっぱりそれが出たナ)。ずっと先の話ですが70になって頂く珍味美味の感動は今ほどではないでしょう、もしまだ健啖家でいられて食べられたらの話ですが。
 クルマの運転も同じです。加齢による反射神経の衰えは誰にでも平等にやって来るし例外は無いでしょう。私はある程度以上の高齢者の方は自動車の運転をやめるべきだと考えます、ひとつ間違えると凶器になるものですから。ただ問題は一概に年齢で線引きが出来無いことでしょう。そこで自分で自分に引いたリミットが古稀でした。8年など過ぎてしまえばあっという間に迎える日かもしれません。公共交通の発達した都市に住まう身なので以後すべての移動をバス、タクシーや電車に委ねてしまえる環境に感謝して毎日を過ごすと思います。 とにかく今は行動の基本がカウントダウンの引き算人生となっていることにいつしか気付いた(定年退職以来?)SamSの独り言でした。なので今後クルマも思い切ってスポーティなヤツに乗ることもあるかもしれません、何しろ自分に残された時間がたった8年なので。笑)
......あ、今のところnarrow Porscheなんかもロック・オンしてたりします。爆) 最新型のケイマンも実に魅力的ですが、今の自分に似合うのはむしろ数十年の時を経て尚かつ丁寧に手入れがなされた個体なのかもしれません。もっとも別名が"widow maker"(後家製造車)なのでカミさんを嘆かせないような運転をする必要がありますけど。かぶと虫と同じ「バタバタバタ」という例の空冷ボクサーエンジン音が、ああ実に懐かしいゾ....     長文大変失礼しました。


今回よりたまに書くマジな自分の意見表明を「独り言」として独立させてみました。無論のこと、異論正論反論何でも大歓迎です。実は唯の年寄りの繰り言なんですが。汗)
業務連絡あり。↓
1月25日(日)19時 横浜大桟橋有料駐車場奥
Posted at 2015/01/16 17:26:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation