
今年の掉尾を飾るランチブログです。
昨日は玉川高島屋南館最上階のイタリアン"
ASOチェレステ"へ行きました。
SamSはひらまつの株主優待で20%割引なので、税金8%+サービス料10%が掛かりますが支払いがほぼメニュー通りのお値段ですみます(*^o^*)
南館は6階以上から右回りで90度ずつ曲がってエスカレーターが昇って行く構造で階を上がる度にレストランの値段も上がるというヒエラルキカルなもの。
11階まで上がると心臓がドキドキします(*´∀`*)
(最上階はこことたん熊北店だけ)
それでもデパートの中なので5千円前後がランチのお値段です。帰省してきた娘も一緒ですが実は彼女が
初めてのボーナスから親にご馳走してくれるというので甘えました(育て上げるのにかなりの資本を投下してきたのは忘れてます)。
6月のボーナスは貰ったがまだ仮採用で諭吉さん数人だったと言ってました(ホントか?)。
年末ですが平日なので席は三分の一くらいの入りでした。
天気が良いので遠くが良く見えてます。
六本木ヒルズの左にスカイツリー、右に東京タワーが見えます。
(羽田だと逆に右にスカイツリーが見えますけどね)
さすがに床から天井まで(4㍍の高さ)全部ガラス窓なのは店名のCeleste(天空の意/三菱のランサーじゃないゾ←これ分かる人はかなりの○○)通りで気持ち良いです。
前菜(アンティパスト)が到着。

SamSは伊パルマ産生ハムのサラダ。女性陣の帆立貝の炙りとフリット入りサラダよりボリュームありました。
次の皿(プリモ ピアット)は基本はパスタですが、シェフの本日のオススメ(メニューには記入無し)を選びました。

オプションで追加料金ですがチーズのリゾットで穴子のフリットが添えられてました。リゾットの中には炙った穴子も入ってました。どちらも脂が乗っていてウマイ!絶品でした。
さて肉か魚の選択(セコンド ピアット)はスペインの栗豚を低温ローストした皿を選択。

添えられた赤いミニトマトと白いモッツァレラチーズがいかにもイタリアン!
奥に見えるのが山椒塩でピリリと塩辛く少し載せると味が引き締まりました。
脂身は全部カットするのがSamSの流儀です(一度はそのまま食べてみたいゾ)。
最後のドルチェ(あめぇーモン)はオプションの苺とレアチーズケーキ、それにピスタチオ・アイスがひとしゃくり。

アイスは明るい緑色でしたがスマホで撮ったらこんな色合いになりました。
数日前から新メニューになったばかりとの由。
満足しました(...タダメシだったからでしょ)。
食後に店を出てエレベーターの前から外を見ると多摩川が見えて丹沢山塊の向こうに少しだけ富士山が見えた。

白く化粧した富士山なので白い雲がバックだと見づらくて失礼しました。
本日もどうもありがとうございました。
(表題写真は数年前のここの標準のドルチェ/あまり値上げしてないので徐々にライトになってきた?)
*この店はSamSのおすすめスポットに掲載しています。
Posted at 2017/12/29 21:19:09 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記