• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SamSのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

無常な日常(また穴が..../さらばAMGラウンジ)

無常な日常(また穴が..../さらばAMGラウンジ)昨日は月に一度の病院通いの日。血液検査とX線の後で診察室に入りました。

すると先生が「今日の具合は如何ですか」と何やら意味深なお言葉。

正直にSamSが「何か前回より良くない気がします」と言うと、先生は黙ってデスクのX線の輪郭を示しました。「あれ?気胸が再発ですか?」「その通りですね」(普通に暮らしていましたが肺に穴が開いてしまいました!)

思わず前回の事が脳裏に甦りました。そのまま拉致されてベッドに寝かされ酸素チューブを繋がれ酸素ドーピングをたっぷり受けて午後にそのまま入院でした。あれれ、すると今回も...? 大汗)

先生曰く「先月の入院時は感染もないし点滴要らずで酸素を補給しただけでしたよね、それで安静にすることが大事なんですが今回から在宅酸素療法導入でご自宅で酸素を供給出来るので1週間様子を見ることにします、ただし安静にして暮らして下さい」

少しほっとして一週間後にまた様子を見ることになりました。(来週までに気胸が治ってなければ入院なのかなぁ?)
何もしなくても穴が開いてしまう肺ってのもかなりキテるんでしょうね~?
1週間家を出られません、トホホ.....(゚´Д`゚)
(写真は家に据え置きの酸素濃縮装置)

+++++++++++ 閑話休題

自分で言っておいて未だにAMGプライベートラウンジ移行が出来てません。

原因はバカな話ですが、メルミーの登録情報で名前がダブルバイト・キャラクターセット(つまり漢字とか何とか/全角)がデフォルトで、一方AMGプライベートラウンジの登録情報がシングルバイト(アルファベットみたいなの/半角)前提のせいです。

折角移行のためのパスワードを用意してくれても名前のチェック時に不一致でハネられてるみたいです.....なんておバカな仕様なんだ!

とりあえずメルミーの登録情報で姓名をアルファベットに変更しようと思ったら今度は全角でないと怒られました。やはりどうしようもない.....AMGプライベートラウンジの前提はアルファベットなので漢字対応しないと日本ではメルミーと統合出来ませんが(゜´Д`゜)  どちらもトホホな話ではあります。
Posted at 2019/05/29 23:10:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月27日 イイね!

無常な日常(海外情報/FCAとルノー)

無常な日常(海外情報/FCAとルノー)今朝の朝刊にはFCAがルノーに経営統合を申し入れたニュースが一面に載ってました。
案外急な話だったようです。

まだ自分は詳細を把握してませんが、とりあえず知る限りで診てみましょう。

*「FCA」は世界8位でここが世界2位(ただし日産と三菱を含めて)の「ルノー」に統合を持ちかけるというのもヘンな話ですが、ルノー単体の売り上げはFCAより下で9位のプジョーシトロエン(PSA)より大きいという程度です。だからサイズ的には違和感はありません。

*ニュースによれば共同持ち株会社をオランダに設立して5割づつの折半出資、その会長はFCAの大株主アニエリ家(29%保有)からジョン・エルカーン氏が就任しルノー会長のジャン=ドミニク・セナール氏にCEOとなってもらうということです。

*その場合、ルノー株主には約10%のプレミアムを払い、FCA株主には特別配当として25億ユーロの現金を支払うそうですが、ソレを支払うのは一体誰なんでしょうね?

*ルノーは現在アメリカ市場に参入していない、FCAは欧州市場が弱いと共にメリットがありそうです。(現在FCAの欧州向け自動車工場の操業率は50%程度と低迷中で思い切って閉鎖出来ればコスト削減にメリット大)

*ルノーには政府保有株(最大の株主ですw)があり、政府の意向も反映する必要があるので一筋縄では行かないリスクもはらみます。またイタリア政府も対抗策で同様に共同持ち株会社に持ち分(stake)を要求してくるかもしれません。

*両社共に以前のボスであるセルジオ・マルキオーネ氏(昨年7月死去)とゴーン氏(昨年タイーホ)とが統合の話も話し合ったようですが昨7月以来話し合いはなかったそうです。

*確か一度FCAがPSAにも統合を持ちかけた記憶がありますからFCAが規模拡大に貪欲になっていたのは事実です。



この程度しか手元に情報がないのですが、やはり気になるのはこれが"Loser's Union"(敗者連合じゃ言い過ぎでしょうかw)じゃないのかってことです。SamSにはそう見えます。

FCAは自動運転とか電気自動車の技術蓄積が乏しいままです、つまり遅れています。その分野をルノーの技術に頼ろうということでしょう。値段が焦点になるでしょうが。(FCAはウェイモと業務提携はしている/追加 23:57 5/27)

FCAは数年前に虎の子のフェラーリをIPOで手放して上場会社にしました。それゆえいつまでもマセラティのエンジン供給を頼る訳には行かなくなりました。(公開会社ですからFCAだけにコスト度外視でエンジンを供給すれば株主から訴えられます) マセラティにそれ相当の値段を出す余裕はないでしょう。今後のブランド価値も維持するのは大変でしょう。

このままではFCAはゆっくりとシェアを落として行くリスクが高かったと思います。だからこそ生き残りのために手を尽くしているのでしょう。

きっとルノーの方が一枚上手で一年以上かかると予想される統合交渉をゆっくり進めれば自社にメリットが大きいと判断するでしょう(お主もワルよのう~)。

「水に落ちた犬はたたかれる」という古い諺を何となく思い出しました(*^o^*)
Posted at 2019/05/27 23:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

無常な日常(海外情報/いよいよA45も....)

無常な日常(海外情報/いよいよA45も....)さてニュルをアタックしだしたA45ですが、カムフラージュもほとんど落としてしまいほぼ裸になって走っています
ごく一部を隠しているだけでこうなると発表が近いのは世の常です。



どうもこの車体、ルーフスポイラーが今まで見たうちで最も控え目なものが付いてますので普通のA45モデルではないかとの話。421PS(415hp)のA45Sではなくて387PS(382hp)の方です。

個人的に気になっていたマフラーエンドは丸4本出しでどうやら確定でしょうか。
ほっとしてます。(笑)

こうなると気になるのは新しいホイールデザインですが今度はいかにもスポーティかつ頑丈そうです。

最後にドリフトモードが付いた新採用の8速DCTが新たなギミックで、そのフィールですがこればかりは正式発表を待つしかなさそうです(^0^;)/
Posted at 2019/05/25 16:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月24日 イイね!

無常な日常(海外情報/Robert Bosch)

無常な日常(海外情報/Robert Bosch)独ロバート・ボッシュに罰金九千万ユーロが言い渡されました。
ボッシュは異議を唱えることなく全額を支払うというコメントを出しました。
これにて独国内でのディーゼルゲート事件は落着です。



既にVWG各社は莫大な罰金を支払い済みです。
VWG側の提案によりB社はディーゼルエンジンの制御ソフトにチートデバイスを紛れ込ますこととなりVWGが自車に組み込んで販売した構図となります。

この場合、規定以上の排気ガスを排出する設計にして販売したメーカー側の責任がずっと重いと判断されて罰金に差が付いたことになります。
ただし独検察はB社の個々の従業員がどのような役割を果たしたのかについてはまだ審査中らしいので、完全な終了とも言い切れないようです。企業としては一件落着ですが。

B社は海外ではまだFCAとGMとの間で同様の問題を抱えていますのであくまで国内問題が解決したというだけですが、それでもやっとディーゼルゲート問題がセトルダウンしつつあるのは進歩と言えるでしょう。

(最後の写真はシュツッツガルトの本社)
Posted at 2019/05/24 23:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月15日 イイね!

無常な日常(海外情報/2020 MINI JCW)

無常な日常(海外情報/2020 MINI JCW)2020 JCW Clubman And Countryman Become Most Powerful MINIs Ever With 302 HP

こんなヘッドラインと共に届いた最新情報です。(もっとも冬にBMW New 1シリーズの時にバラしてますが)


今度のミニ・カントリーマンとクラブマンのJohn Cooper Worksについては、いよいよ300馬力越えのエンジンを搭載、歴代最高馬力となります。
4気筒2.0Lターボ付きエンジンは302hp(306PS/225kW)の馬力と332 lb-ft(450Nm)のトルクを誇ります。実に74ps(55kW/75PS)と74lb-ft(100Nm)アップとなります。

これでクラブマンだと0-100km/hが4.9秒と5秒を切ります。現行より1.4秒の短縮。
SUVのカントリーマンは5.1秒です。

どちらもFFベースの4WDシステムを装備、8速のステップトロニック・スポーツ・トランスミッションを持ちます。

馬力アップに従いブレーキシステムも補強されて13吋(330mm)ディスクの後輪4ピストンブレーキとなります。
あごが外れたようなマヌケな前バンパーはかなりまともになりましたし、新しいサスペンションとスポーツエグゾースト・システムも奢られます。

ユニオン・ジャックのテールライトも健在です!(クラブマンのみ/カントリーマンは除く)



Posted at 2019/05/15 17:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「長い間ありがとうございました http://cvw.jp/b/2116426/43313586/
何シテル?   09/28 09:55
SamSです。よろしくお願いします。主な愛車歴はVW1302S→サーブ900Turbo→同9000CS→Honda Avancier→MB B200→CLA45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無常な日常(今月二度目の入院) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 06:21:32
トヨタのアルミテープチューンをアルファロメオ4Cで試してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 12:36:33
フクロウに会える店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 21:40:06

愛車一覧

ミニ MINI でかミニ (ミニ MINI)
家内用の車。しかし送り迎えとか買い物の運転はほぼ私の仕事である。運転はやんちゃで面白そう ...
メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク SamS号 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
MY2013のCLA45からの箱替えで、今度はシューティングブレークを選んでみました。二 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2013年12月からCLA45 4MATIC AMGに乗っています。よろしくお願いします ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
帰国したスイス人外為チーフ・ディーラーから買い受けた自身初の外車でした。業者に前席シート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation