• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

すれ違いの優先権

狭い道に路上駐車車両があったり電柱があったりと、すれ違いが難しい場合の優先権は


障害物がないほうが優先、のはずですよね。


3月まで住んでいた地域でも今の近所でも、このルールはあまり守られていなくて、どうやら先着順だと思っている人が多いようです。


最近はこのローカルルール?に慣れてしまい、電柱側の車が飛び出してきてもあまり驚かなくなりました。もちろん私は電柱側でも飛び出したりはしません。警察にはR43でのスピード違反取締ばかりに力を入れないで、こっちにも目を向けてほしいですね。
ブログ一覧 | くるま全般 | 日記
Posted at 2014/07/06 22:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

2023年度 平均昇給額(^^)
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 23:21
同感ですね(^^;
思い切り突っ込んでくる車が多いので、たぶん早い者勝ちと思われます(苦笑

極限まで寄せるのは酷道で鍛えてるので構いませんが、もうちょっと遠慮して欲しいと思いますね。
コメントへの返答
2014年7月6日 23:44
やっぱりそうですか(汗)

初心者マーク付きですので一度中途半端なところで止まって困らせてやろうかと思っているのですが、小心者なのでなかなかできません。

君子危うきに何とやらですね。
2014年7月6日 23:53
長野県南部でも同様です。

もっと酷いのが、一旦停止をした直後に飛び出してくること。
側道から合流する相手側が、一旦停止をしたことを確認して進むと、優先路や直進車に関係なく発進してきます。
引っ越した当初は何度も急ブレーキを踏まざるを得ない情況に陥りましたが、今では心の準備が出来るようになりました。(笑)

早い者勝ちと共に改めて欲しいローカルルールですね。
コメントへの返答
2014年7月7日 17:52
一旦停止→即出発とは怖いルールですね。横断するときに手あげたら即止まってくれると勘違いしているお年寄りに近いものがあります。

一度怖い目にあったほうがよさそうですね。
2014年7月7日 7:56
お気持ち、すごく分かります。

私も、横断歩道を意思表示して渡っているのにホーンを鳴らす車、一時停止するのにハザードではなく左ウインカーを出す車、自転車通行帯があるのに歩道を走る自転車(たまに逆走も)などなど・・・

いろいろ、気になってました!
コメントへの返答
2014年7月7日 17:55
自転車マナーはかなりいい加減ですよね。私はサイクリング好きなので、こういう輩のために自転車すべてが悪と見なされるのが残念でなりません。

もう少し考えて欲しいものです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
ルノー その他 ルノー その他
折りたたみ自転車、久々にポチりました。 7年ぶりにルノー乗りになります。 20インチ ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation