• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

ワタシはこれ

お友達が色々妄想しています。

私は何故か大きいセダン・クーペに萌えます。

1.ボルボ 960ロイヤル4シーター



2.アルファロメオ 164クアドリフォリオ



3.キャデラック エルドラード



4.オペル べクトラGTS



5.フォード モンデオST220



6.ルノー 21



7.ユーノス コスモ



Posted at 2010/11/28 19:06:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2010年11月15日 イイね!

役割終わった…「シビック」国内向け生産終了へ

ホンダが乗用車「シビック」の国内向け生産を年内にも終えることが15日、明らかになった。


 在庫がなくなりしだい国内販売も終え、1972年の発売以来、40年近い歴史の幕を閉じる。

 シビックは70年代、世界で最も厳しい米国の排ガス規制を初めて克服したエンジンを搭載し、低燃費の小型車として大ヒットした。ホンダの乗用車事業を軌道に乗せたことでも知られる。国内累計販売は同社で最多の約300万台に達する。

 2009年の国内販売は約9000台と低迷し、「シビックの役割は終わった」(広報部)と判断した。

 シビックは国内向けガソリン車の生産を8月に終え、ハイブリッド車の生産も年内に終了させる。ただ輸出用の国内生産と、北米など海外での販売は継続する。

読売新聞より)

最近の日本市場ではまったく目立たない存在となったシビックが日本で絶版となるとのニュースが入ってきました。

私が学生の頃は最初に中古のシビックを買う同級生・先輩・後輩(ワンダーシビックとかグランドシビック)が何人かいたので、よく乗ったもんです。燃費がよくて、大人4人が乗れて、カッコよくて・・・という感じでした。あまりに周りにホンダ派が多かったので、ひねくれ者の私はN14パルサーに乗っていました。

シビハイが出た頃の日本はミニバン全盛となってしまい、3ドアハッチバックの車は見かけなくなってしまいましたね。次はアコード・・・にならなければよいのですが。ウチの実家の母がアコードに乗っているので、絶版になったらとても寂しいです。
Posted at 2010/11/15 22:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2010年11月14日 イイね!

オペル・コンボ

オペル・コンボシンガポールで見かけたカングーのライバルといえばシトロエン・ベルリンゴ、プジョー・パルトネール兄弟とフィアット・ドゥブロが有名ですが、オペルコルサ(日本でいうヴィータ)ベースのモデルを何度か見かけました。コンボというんだそうです。知りませんでした。

数としてはカングーとシトロエンが一番多くて、続いてフィアット、プジョー、オペルの順だったと思います。

商用車扱いのせいか、ディーゼルエンジンのものが多かったですね。
Posted at 2010/11/14 21:41:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2010年09月17日 イイね!

FJクルーザー12月に日本導入

FJクルーザー12月に日本導入以前紹介した、かつてのランクルっぽいSUVが日本でも正規輸入されることが決まったようです。





【 FJ CRUISER 4×4 AT 】
全長×全幅×全高=4671mm×1905mm×1828mm
ホイールベース=2689mm
車両重量=1969kg
駆動方式=4WD
エンジン=4.0リッターV型6気筒DOHC
最高出力=191kW(260ps)/5600rpm
最大トルク=367Nm(37.4kg-m)/4400rpm
トランスミッション=5速AT
車両本体価格=2万5770ドル
(カービューより)

車両重量2トンぎりぎり超えない設計は日本で売るかもしれない、と考えていたかもしれません。車幅1900mmですから、ウチのカングーよりもさらに7cmでかいわけですから、センターラインが無い道はちょっと大変ですね(笑)。側面が観音開きなのも観音ドア車ユーザーとして親しみがわいてきます。

最近大きい日本車の顔がどんどん凶暴化しているような気がしてならないのですが、真っ向から否定するような脱力系の顔立ち、それとエコな会社なはずのトヨタが正反対な車を持ってきたことはまだまだトヨタも車好きな経営者がいることを示唆していると思います。アキオさんが一番車好きみたいですけど。

小沢コージ氏が絶賛している(彼はカングーのことも絶賛していました)ので、多分車好きが乗ったら楽しいんではないでしょうか。私は夏休みのイベントでジープファンになっていますので、FJにも試乗してみたいですね。
Posted at 2010/09/17 22:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2010年07月25日 イイね!

福井遠征1 ジープイベント

福井遠征1 ジープイベント内容盛りだくさんの遠征で写真upに時間がかかってしまいました(汗)。

昨日は福井で開催されていたジープディーラーのイベントに行き、北陸本線の撮り鉄をし、美味しい回転寿司を食べる日帰り旅行をしていました。

一昨日のブログでは北陸道のPAに車を置いて最初に撮り鉄する予定でしたが、ジープは屋外のイベントだからアツアツになる前の午前中に行った方がダメージが少なく、行列も短いのでは?という考えから最初にジープイベントに参加しました。



オフロードコース試乗、輪投げゲーム、ぬり絵コーナー、ミニジープ体験(子ども用)などしかなくてこじんまりとしたものでしたが、土曜日の午前中ということもあり来場者が少なくて、待ち時間もほとんどなしでオフロードコースを2回も乗れたのは嬉しかったです。







さすがに40度近く右に傾いていると言葉が出ません!しかも2回目は係の人が右側に更に体重をかけて揺らすからもっと傾いてしまいましたが、ビクともせずジープの基本性能の高さを体感できました。今更ながら百聞は一見に如かずであります。

真ん中の写真でプロカメラマンに写真を撮られてしまっていますので、ひょっとしたらクライスラーのHPに載ってしまうかもしれません。ルノー好きを語っているのに裏切り行為になってしまいますね?

コレオスだとどのくらいの角度でいけるんでしょうかね。

試乗を終えてからは息子は小ジープ試乗や塗り絵に熱狂し、スタッフの方々が楽しく盛り上げてくれたこともあり楽しい時間を過ごすことができました。

今まで全くジープには接点がありませんでしたが、親近感が増したことは間違いありませんね。

もし買うならラングラーのショートです(キッパリ)。



フォトギャラリー

Posted at 2010/07/25 17:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation