• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2006年10月16日 イイね!

カングーの椅子

今更ながらですが、腰痛持ちにやさしい椅子ということを身をもって再認識。

昨日痛めてから初めて運転しましたが、運転の間は痛みをすっかり忘れてしまうほどで、とてもいい気分でした。そのまま会社に持って行きたいくらいの椅子ですね。

昨年痛めたときはクラッチを切るときに痛かったので、椅子を前にして運転していましたが、今回はそこまでひどくないみたいです。

乗用車タイプだと足を前に出すドラポジですから、腰への負担が大きいと思われます。カングーにしてよかった。

といいつつセニックの椅子が懐かしい。あの椅子は座り心地もさることながら、ベロアなので手触りが最高で高級ホテルのソファみたいでした。
Posted at 2006/10/16 12:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月16日 イイね!

リハビリ

ぎっくり腰ですが、早くよくなるには毎日でも通った方がいいけどそこまで時間が取れません。週3回を目標にリハビリに通っております。

今取り組んでいるメニューは①電気ショック②骨盤牽引③トレーナーによるマッサージの3つです。リハビリ室の患者の平均年齢は推定60代、リタイアしていない患者はおそらく私だけです。

①電気ショック

吸盤を4つ背中と腰に貼り付け、微弱電流をびしびし流して刺激を与えて痛みを和らげる(15分?)

②骨盤牽引

骨盤の周りと両腕をベルトで固定し、20キロか30キロの力で骨盤を下の方に引っ張って骨盤のゆがみをなくすもの(15分?)

③マッサージ

マッサージというよりはストレッチ。腰が悪いと太もも・お尻など他のところにも負担がかかるので、その辺をストレッチ。

だいたい40分くらいかけて治療しています。
先生の診察がないときは500円。健康保険ありがたや。

因みに②の牽引機、見たことない人が多いだろうと思って画像を探していたら、楽天で売っていました。10万円以上します。
病院のはこれよりも高価ですから、通った方が安上がりです。

今の30代は60代、70代はよりも体がひ弱だから、あと30年後のリハビリ業界は大繁盛でしょうね。
Posted at 2006/10/16 12:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 456 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation