• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

タイヤ交換人柱レポ その1

タイヤ交換人柱をしてまいりました。

サイズ:175-65-14を165-70-14に変更。
タイヤ:ミシュランエナジーセイバー

ショップの方は親切で、何よりも車を見ただけで伝票の車種欄に
「ルノーカングー」
と書いてくれたので感激しました。

某児童交代なんか名前をちゃんと言っているのに
「ルノーでお越しのchinta様、準備できました」
とかアナウンスするから頭にきていました。
「ホンダでお越しの・・」と言うショップがあったら教えて
欲しいものです。
マイナー車のヒガミです。

それはさておき、新旧比較。


______




元の写真の大きさが異なるので無理やりサイズあわせをしましたが、
あまり見た目の変化はなさそうですね。



この角度にすると細いタイヤに見えますが、たかだか10ミリの減
ですからあまり変わらないかな。

乗ってみてのインプレ、全く別の乗り味になってビックリしました。

1.ハンドルが軽くなった

デフォではカングーのパワステは国産よりもかなり重いです。
しかし、タイヤ交換後は明らかに軽くなっています。
ブレやすいことはないので、カミさんには助かるでしょうね。

2.ロールがかなり大きくなった

せっかくですので、箕面の滝駐車場までクネクネ道を試走。
ショップを出てから最初の右折で「これは違う!!」と
直感できるほどロールが大きくなりました。

で、箕面の山道ですがロールが大きくなったからタイヤが
鳴りまくるわけでもなく、ロールしながらもまだ足回りは
余裕しゃくしゃく、みたいな感じです。

かつて所有していたメガーヌセニック(マイチェン前)を
思い出させる乗り味で、古い仏車をかじったことがあるので
したら、きっと気分のいいロールだと思います。ただ、車内の
据わりの悪いものはどこかに吹っ飛んでいきましたので、
同乗者が山道で酔いやすくなった、みたいなことがなければ
いいんですけどね。

走るペースが落ちることはありませんが、同乗者次第です。

3.高速走行

また、帰り道に新御堂筋→中央環状線と高速道路の走りを
想定してみましたが、ジャンクションの急なカーブはほぼ
65タイヤと変わらない感じでした。通常の直線・高架の
つなぎ目は新しいタイヤになってややマイルドになったと
思います。腰砕け感はありません。

4.一般道走行

R171を走っただけですが、「フワリナメラカン」度が
強化された感じがします。あとセイバーという新製品のせいか
ロードノイズは明らかに少ないです。

5.まとめ

かつて所有したルノー車(セニック・トゥインゴ)に近づいた
気分です。変態度が増します。

ロールが好きなら100%推奨しますが、山道で人を乗せて
走る機会が多い人にはあまり推奨できません。

あと、燃費の変化も興味あります。

カングーの飼い主の方は試乗してみれば違いにすぐ気づく
ことでしょう。
来週のフレフレは欠席です

フォトギャラリー
Posted at 2009/05/16 21:11:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 初代カングー | 日記
2009年05月16日 イイね!

平城宮跡サイクリング

今日ははっきりしない天気でした。
午後から雨らしいので、午前中サイクリングにしようと
いうことになり、奈良に行ってきました。

来年は平城遷都1300年ということで、平城宮跡を
巡ってきました。



世界遺産ですので、さぞかし駐車場探しが難しいかと
思いきや、この通りラインは引いていないし、しかもタダ。



駐車場の周りは原っぱ。



遺跡のど真ん中を近鉄特急が走っているし



と世界遺産らしからぬ様子でしたが
再建された朱雀門がありました。



敷地からは東大寺の大仏殿や若草山が見えて、奈良を
実感します。



すっかり折りたたみ自転車にも慣れて、楽しいサイクリング。



この方は座っているだけでちっともカロリーを消費して
いません。



平坦な原っぱを5km走りましたが、こちらの方は体力が
有り余って駐車場の周りを周回していました。



雨が降り出したので切り上げて、近所の旭川ラーメン店
ランチ。

帰り道は下道を通って1時間半で帰りました。
意外と近い奈良でした。

おすすめスポット

フォトギャラリー  
Posted at 2009/05/16 20:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年05月16日 イイね!

自作ステッカー(案)

自作ステッカー(案)










カミさんは坂道発進を習ってきたそうです。
幸いあまり冷や汗をかかずに済んだようで、よかったです。

ちょっと気が早いですが、カングーで外出するときのために
自作ステッカーをリアガラスあたりに貼りたいなあと妄想中。

最近はAT限定免許の方が増えているのか、上り坂でも
信号待ちの際にぴったりくっついて停車する人、多いです。

トラブルの元になりますので、ちょっと開けて停まって
くれませんか?お願いです。
Posted at 2009/05/16 00:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転免許 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation