• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月22日

昨日のスプラッシュカバー、勢いで買ってしまった…orz

昨日のスプラッシュカバー、勢いで買ってしまった…orz ようやく部品番号が分かった前輪ホイールハウスの
前側に付くスプラッシュカバー。 (*゜∀゜)=3!!

ディーラーさんに価格確認すると、数年前からあまり
値上りしてない上に、残り在庫1個だって言うので…
勢いで買っちゃいましたw

昼に注文して、帰宅途中にディーラーさんに寄って
無事に現物getです。出庫から到着まで早いなぁ~


※1/23追記
  ぷにとし@さいたま師匠がディーラーに確認した所、R側が4個、L側が6個の在庫がが判明。


これが渦中ぅ~のスプラッシュカバー。


ハイ、今日早速入手して来た現品でございます。


【右側用】




【左側用】




ビニール袋から取り出すと、成形カットした単なる薄いゴムシート。 (゚Д゚)ホォー
(形状は裏返して重ねて比較したら左右対称でした)


車両外側にあたる位置にスリットが1ヶ所と、


車体パネルの穴へ固定する為のトリムクリップが6個アッセンブリーされてます。


トリムクリップは、こんな風なのが「プスプスプス」っと刺さってるだけ。 ⇒φ5穴用
(ゴムシート自体は左右同じなので、クリップの差し込み向き違いで部番が違うと)


気になるお値段、今なら何と左右合わせて税込み6286円!


ぷにとし@さいたま師匠がFASTで調べてくれた2007年当時の価格が片側2340円なので、
約8年間で1.3倍に価格上昇した事になりますが、まだ良心的な範疇かな… (;´д`)ゞ

・62542 80G00 → 税別3050円 (1.3倍)
・62543 80G00 → 税別2770円 (1.18倍)


※それより、左右同じモノなのに何で値段が違うんだろう?


「ホームセンターでゴムシートを買ってきて自作したら、片側1000円くらいで出来るんじゃね?」
って昨日までは考えていたクセに、「最後の1個」のひと声に一瞬にして負けてしまう私…
またしても『限定品』とか『ラスト1個』とか、特定のキーワードに即行で意志薄弱となる傾向を
まざまざと思い知らされて…笑っちゃいましたw これはもう「しょうがない」のだと。 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

天気が良ければ明日にでも取り付けてみよう!

☆取り付ける前に、ゴムシートの形状を紙にトレースしておきますネ。
  (後日、自作される方の参考になると思うので…)
   ←ホントはそう思って最後の1個を買ったんだョ♪

*****
今夜のお別れは、WORLD ORDER で 「THE NEXT PHASE」です。

ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2016/01/22 21:40:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年1月22日 22:02
おお!
先を越されました~!www

型取りよろしくです!^^

価格の違いは、左右で保管期間(製造年月日?)の違いだと思いますが。。。ホント!?
コメントへの返答
2016年1月22日 22:31
こんばんは♪

値段だけ聞いてブログネタにして、モノは自作するつもりだったんですけど…ノリと勢いで買ってしまいました (^^)

しっかりと型取りしておきます!

あ、ホントだ。3年ほど保管期間に差がありそうですね。ショバ代高いなぁ~w
2016年1月23日 7:38
ネーミングからは雨避けや泥除けと考えてました(^_^;) てっきり樹脂製かと思ってましたが、ゴムシートって事は遮音機能も持たせたのかなぁ?って妄想してます。でも位置的にあまり効果は見込めないし…バンパー側にあるんですよね?でもSEAL ASSYって書かれているので、水か音かだと思うんですが両方という見方もできますし。
うーむ、謎だ_| ̄|○

機会があったら、取り付いてる部分を見せて下さい!あ、フェンプロ外さなきゃなのか(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月23日 9:00
おはようさんです♪

この材質・厚さで遮音機能は難しいかも (^^;)
ラジコアサイド裏の、バンパー取付ボルトへの工具アクセス穴を塞いでいるだけなので、たぶん文字通りスプラッシュカバーなんだと思います。
(しかも、モデル途中で部品設定廃止されてるし)

フェンプロ…、D21系は前輪ホイールハウス内の樹脂成型フェンプロは上側~後端までしかカバーしてないんです。前側は車体パネル鉄板剥き出しッスw
2016年1月23日 9:19
なるほど!
てっきり、ホイルハウス前側もフェンプロが覆われていて、その中にゴムシートがあるかと思ってました(^^;;
結構、欧州車のフェンプロ周りは吸音材や遮音材を使ってるんですよね。なので、発売当時の時代背景やインテRよりはコストの縛りが無いと推察するとフェンプロで覆われた私の勘違いから遮音機能を持たせたのかなと推察した訳です。

やっぱり、実物を見ないとわからんもんですね(^^;;
コメントへの返答
2016年1月23日 9:33
基本設計が約30年前のクルマですからw

フェンプロに吸音材や遮音材を使っているというのは知りませんでした…(驚)

車室内の騒音トレンドも年々静かになる一方なので、今時のクルマは一皮剥くと遮音材と吸音材だらけですね。

ENG業界も同じです(謎)
2016年1月23日 14:14
意外と高いですねー。
本来ならば今日買いに行く予定
でした‥
もう入手不可能ってことですか?
コメントへの返答
2016年1月23日 15:11
昨日のディーラーさんの「最後の1個」が本当だったら、現時点でのサービス部品在庫はゼロって事になりますが、もしかしたら最後の1個じゃなかった可能性もあるので…

もし在庫ゼロだとすると、ある程度要求数がまとまれば部品メーカーにサービス部品生産を発注してくれるかも知れませんが、この部品でそんな多数のオーダーが今後掛かるとは思えないので望み薄ですね。

まずは在庫確認してみて下さいナ (^^)
2016年1月23日 16:57
yacchiさん、私も行きつけのディーラーに確認しました!

まだメーカーに在庫アリとのことです!

値段もYacchiさんのレポの通りでした。

在庫数量は、Rが4枚(3,050円/枚)、Lが6枚(2,770円/枚)

ちなみにこれが無くなると、製造未定(おそらく廃番)とのことです!

私はちゃっかり、62543-80G00(Lの安い方)を2枚発注しました!

形状の情報ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年1月23日 17:35
なんと、在庫あったとですか!
(まんまと最後の1個にしてやられた…w
 相模原部品センターで最後の1個では無くて、地域デポで最後の1個だったのかな?)

ジャッキアップしてタイヤを一旦取り外すのがチト面倒ですが、社外ホーンなど無理矢理付けてなければ(笑)、簡単にポンと付きます (^^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation