• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

燃料フィラーチューブのチッピングプロテクター交換 +α

燃料フィラーチューブのチッピングプロテクター交換 +α 昨年末、冬タイヤに交換する時に気付いたチッピング
プロテクター固定穴のバキバキ割れ…orz

その時はオーバーサイズの平座金を間にかましたり、
割れて無い座面を寄せてネジ固定したりと暫定処置
したままだったけど、先日交換用のサービス部品を
入手したので、やっとこさ修理と相成りました。 (´∀`)

当初は部品交換だけの予定だっんだけど…




先だって、カウルトップフィニッシャーやラバーシールと合わせて購入済だったサービス部品。

部品番号:74890 41G00 (税込1102円)
alt


チッピングプロテクターの交換だけなら、少々狭いがタイヤを外さなくても作業出来そうな感じ。
alt



駄菓子菓子! 思う所あって面倒でもタイヤを外す事にした。(腰が痛い…)
alt


alt


チッピングプロテクターの固定点は下の3ヶ所。 (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
alt



①番さんの状況  ネジ穴を境に樹脂プロテクターが左右バキ割れ
alt



②番さんの状況  もはや穴が原形を留めず、かろうじて上の縁をネジで固定
alt



③番さんの状況  こちらも樹脂カチ割れにつき、上の縁だけでネジ固定
alt



チッピングプロテクターの中。 当たり前だけど燃料フィラーチューブ&ホースが入ってる。
alt



チッピングプロテクターでは覆えない、フレーム上~燃料タンクまでの間は、ホースに
樹脂製の蛇腹プロテクターが被せてある。 →これは殆ど傷んでいないようだ。
alt



チューブとホースの接続部には、泥がこんもりと堆積してる。 (´Д`ι)アセアセ
alt



お゛、さっきの樹脂蛇腹の中も泥だらけじゃん… (A;´・ω・)フキフキ
alt



給油口裏のリテーナー周囲は、泥と植物片がこびり付き、リテーナーは少し錆びてる… (*ノω<*)
alt



まずはこの泥汚れを、園芸用シャワーと洗車ブラシ大小を駆使して、キレイさっぱり洗い流す。
alt



このお清め作業がしたくてタイヤを外したのね。 (∀`*ゞ)エヘヘ
alt



自然乾燥するまで暫し放置。(無理な体勢の作業で更に腰が痛い…)
alt



ブラシで念入りに洗ったので、見違えるほどキレイになった♪ v(。・ω・。)ィェィ♪
alt



勿論、蛇腹プロテクターの中へもシャワー注入して泥を洗い流したョ。
alt



ここで、ど~しても給油口裏リテーナーの赤錆が気になってしまい、リテーナーだけ単品で
取り外せるか試してみたら上手いこと取り外せた! 給油口側からナット4ヶを緩めるだけ。
alt



おお~っ!給油口から中が見える~www
alt



燃料フィラーチューブ先端のカップ状になった部分の縁に、ゴム製のシールが被せてあって、
コレの周囲を裏側からリテーナーで押さえている構造だった。 (゚Д゚)ホォー
alt



ホイールハウスから外の日射しが眩しいゼ…
alt



リテーナーの内側(合わせ面側)は、ラバーとの密着面はキレイだけど、外周R部は赤錆。
alt



リテーナーの外側(ホイールハウス側)は、前側と下側に赤錆が集中。 (;´д`)ゞ
alt



さっき洗車ブラシが入らず、洗い落せなかった泥がホース端部に少し残ってた。
alt



再度、シャワーとブラシで念入りにお清め。 (*´д`*)ハァハァ
alt



給油口側からリテーナーを固定していたナット、座面にゴムシートが貼ってある特殊な仕様。
alt



さて、楽しい楽しい錆落としの時間。 今回もKUREサビ取りクリーナーが活躍。 (゚∀゚)
alt



何処まで落ちるか分からないケド、ジェル状の錆取り剤を歯ブラシで塗り塗り。
alt



取り外したチッピングプロテクターの新旧比較。 まずは外面から…
alt



こっちは内面。
alt



①番と②番の穴形状比較。 旧品の穴が如何にドンガバチョなのか一目瞭然! ( ゚Д゚)ウヒョー
alt



③番穴は、割れ以外の穴形状の変形は無さそう。
alt



錆取りジェルを塗って暫く放置し、真鍮ブラシで赤錆をゲシゲシと落とて最後に洗浄。
alt



外側。 だいぶマシになった感はある。あと2~3回やるとピカピカになるかも知れない…
alt



内側。 周囲の赤錆が取れたから、まぁ良いだろう。ウン。 (´ω`*)
alt



燃料用ホース(右)は大丈夫そうだけど、エア用(左)はホース端にヒビ割れ発生。
微妙~にホース材質が違うのかな? あと、ワイヤークランプの錆もヤバイ…
alt



ホース類はシリコンスプレーを吹いてとりあえず表面保護。クランプにはCRC-556。
alt



ついでに給油口の「お椀」の中もお掃除。 (´▽`*)アハハー
alt



この蓋の中と裏側って普段は洗わないし、ワックス掛けもしないので、今回洗ってみた。
alt



あ゛、フィラーチューブの固定ボルト(赤矢印)は、リテーナーを固定してから締めるように。
alt



錆落とししたリテーナーは、CRC-556等を軽く吹いて防錆対策を忘れずにね。
alt



恐らく20年以上も手付かずだった所がキレイになって嬉しい♪ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
alt



新品のチッピングプロテクターで蓋をするのが惜しいくらいw
alt



外からは全く見えないけど、作業した本人だけが知る自己満足の世界…堪らん!w
alt



別にクルマの性能が上がる訳でも、見た目がカッコ良くなる訳でも、な~んも無いんだけど、
やっぱり自分のクルマをいじくる、特に未だバラした事がない所をいじるのって楽しいナ♪
alt


今日は良い仕事をしてお勉強も出来て気分爽快だ!www
ただ、暑くて汗だくだくになったケドね。

☆整備手帳 ⇒ コチラ と コチャラ

*****
お昼のお別れは、あにトレ!EXのEDで 「ばいたる☆エクササイズ」です。



FULL ver.
ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2016/06/26 12:03:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation