• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

EL発光ホワイトメーター への道 その②

EL発光ホワイトメーター への道 その② 前回から続く第二回は、屋内作業・メーターかち割り編。

ちと寒い屋外のクルマからメーターをエイヤッと取り外し、
ぬくぬく暖かい屋内でいよいよ文字盤に手を入れます。

これまでメーターについては照明球をLED化した程度で
本体をバラして中身をいじった事が無いので、初の作業
で上手く出来るか?失敗したらどうすっかな? 等など、
少し複雑な心境で…あまり考えてなかったかもw (´∀`)


クルマから取り外して来た、コンビメーターの裏側プリント配線面。



外す時にELメーターの電源をメーターのイルミ配線から取ろうと事前に確認しておいたが、
イルミ(+)はハーネスの色模様でだいたい見当がついたけど、どうも(-)側はGNDじゃなくて
イルミ(-)のハーネスがGNDとは別に来ていた。 ノイズ防止で分けたのかな?


この端子に刺さるハーネスがイルミ(+)。 文字がプリントされていて分かり易い。


反対側のこっちがイルミ(-)。 ELメーターの電源は、この両ハーネスから取ろう。



今回使うELメーターはUSアフターマーケット品なので、日本仕様と表示内容に差異がある。


【右上側】
4WDインジケーターは同じだけど、ATP警告灯とA/T油温警告灯が無い。 (゚ω゚;A)


【左上側】
ハイビーム表示灯は同じ位置で、四角窓から元メーターの表示を使うようだ。
オートクルーズは…残念ながら俺のクルマには付いていない。 (笑´∀`)


【下側中央】
ほぼ同じだけど、大きな違いは排気温警告灯がウォッシャー?警告灯になってる。
US仕様だとエンジンチェック灯(左から2番目 OBD法規対応?)がある。
ABSは俺のクルマには無い。 ブレーキ警告灯は絵か文字の違いか…


【中央】
US仕様だと、スピードメーターはマイル表示がメインで、キロ表示がサブ。
但し、フルスケール100MPH(160km/h)なので、これをどうしたもんだか…


【右側】
タコメーターは、6000rpm~8000rpmがレッドゾーンで同じ。
下のツイントリップメーター用の表示窓とボタン穴は、俺の年式では廃止されてる。


【左側】
水温計、燃料計、A/Tシフトインジケーター、いずれも同じ。 (´ω`*)



スピードメーターのズレは、結局赤マジックでフルスケール180km/hの線を描き足した。
元のkm/h表示だと実速度が高くなってしまい、スピード超過→お縄になるのは嫌だし、
スピードメーター誤差で車検を通らないのは困るという事で。 o<´・ω・`>oビローン


我ながら「エライ見辛いナ!」と思うけど、な~にすぐに慣れるだろうw (´▽`*)


文字盤の準備が整ったところで、いよいよメーターのカチ割り。 (」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


注意しながら作業したんだけど、爪が一ヶ所欠けちゃった…orz




透明なカバーが外れたら、次は文字盤を押さえている中のカバーを外す。 ( ゚Д゚)ウヒョー


今度は爪を壊さずに外せて、メーターの3枚おろし完了♪ (*´∀`p〃qパチパチパチ


この上にELメーターを被せて載せる事になるので、今のうちに良く見ておこう…






先ほど準備したELホワイトメーターのセットに格闘中なところ。 (゚Д゚υ≡υ゚Д゚)ァタフタ


メーターの針を外さないで付けるのには、ちょっとコツが要るなぁ~ (;´д`)ゞ
(一度メーターの針を外してしまうと0点調整や色々大変なので割りと必死にやった)


ん゛!? え~と、この部分ってカバーとの合わせ面じゃなかったっけ?
やっぱり無加工・ポン付とは行かないか~  (ノ∀`)タハー


左上は、元からあるハーネス引き出し用の切り欠き部を利用。 (´∀`)


右上はハーネスを通す所が無いので、ケースに切り欠きを追加工。 (゚∀゚)


で、下側のこの部分だ… ケースが切り欠ける形状になっていないのだ。 Σ(´Д`lll)


仕方なくケース側じゃなくて、カバー側を切り欠いてハーネスを引き出す事に。


何とかカタチになったよ!


ま、あれだ。 手書きで追加した文字が下手っぴなのはしょうがないw ('ω'*)アハ♪


スピードメーター見辛いなぁ~ (いざとなればレーダー探知機にも速度出るし)


2つの針を外さずにホワイトパネルを通すの、これ結構難しかったで…


短時間のうちに色々あったけど、とにかく出来た出来た!メーターは出来た!


次回、クルマに取り付けて夜に光らせてみる編に続く…

*****
お昼のお別れは、またしても PPAP × YMO で 「nice ppap」ですw

ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2016/12/11 14:25:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation