• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2021年11月12日 イイね!

【明日開催】久しぶりだよ秋の日産テラノ祭り

【明日開催】久しぶりだよ秋の日産テラノ祭り待ちに待った久しぶりのオフです。
もう楽しみで今夜は寝られない!ことは無くて、
きっとヲッサン疲れてグッスリだろうな…w

ちと寒そうだけど天気は一日良いみたいだし、
心配があるとすれば行楽渋滞にハマると面倒。

秋の行楽シーズンだし、今まで耐え難い自粛に
自粛を重ねて来た皆様が一気に動くよなぁ~
Posted at 2021/11/12 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフでお会いしましょう | クルマ
2021年10月06日 イイね!

今週は車検ちう…

今週は車検ちう…今月車検(もう何回目なのか分からないw)なので、
先週末の日曜日にDへ預けて来ました…
その間の足として、今回は代車にADを借りてます。

変速ショックなど皆無なCVTでスルスルと60km/h、
ちょっと踏むとカッツンと効くブレーキ、商用車だけ
あってタイヤのロードノイズが大きいけどイマドキの
クルマだなぁ~って思って乗っています。




さて今回の車検では以下の物品を自己調達して持ち込みました。
・ENGオイル … Mobil Super High Mileage
・ENGオイルフィルター … PIAAツインパワー
・前後ブレーキパッド … DIXCELの純正相当
alt


先月の事前点検&見積もりで「〆て29諭吉!」と言われてショックだったので、少しでも
安上がりにしようと、何れも日産純正で買うと高くなるモノをネット通販で準備です。
(ENGオイルフィルターは少しネット相場が上がってトントンくらいかも…)


点灯ムラで車検通らないとダメぽ宣告を受けたハイマウントストップランプについては、
みん友さんの有難~いご厚意によりストックされていた良品と発光部ユニットを丸ごと
交換して頂けたので、素早く中身を交換して修理しました。 ⇒ suu1130さん感謝!
alt
(ハイマウント修理の詳細は別途)


それ以外の要修理宣告部位では、タイロッドはサービスパーツ在庫がまだあったものの、
ロアリンクボールジョイントは無念の在庫切れらしく、ブーツ単品での修理になるらしい…
(そのブーツの入荷が遅れて車検上りが一日延びてしまった orz)
alt


でも、ジョイントAssy交換するよりブーツ単品交換の方が絶対安いのでは?
修理の手間暇を考えたら、DでのスタンダードコースはやはりAssy交換なんだろうけど。
(ブーツ単品でもサービス部番の設定があるのかな?明細が気になる…)


まぁ、タイロッドエンドはジョイント部にガタがあるって言われたので、これはジョイントごと
交換するのはやむを得ない。ロアリンクはガタの指摘が無くたまたまブーツ交換だけで
凌げたのはラッキーと言うべきだろうが、このジョイントが逝かれたら次は困るナ。。。


で、もうひとつ以前から気になっていたフロントウィンドウの上側モールの浮き。
劣化して短くなって固くなって変形して一部浮いちゃってメッキの銀色もなくぼぼけた黒。
alt
(それ以前に、ルーフのクリア塗装剥げが深刻だ…)


これも直してもらおうと思ったら、一度ガラスを外して全部やり直しと言われて敢無く辞退…
でも、みん友の先達さんたちはDIYで上手く修理されているので、部品だけ注文しました。


果たしてサービスパーツ在庫があるのか? 現在価格は幾らなんだろう?
ドキドキしながら調べて貰ったら、まだ在庫は残っていて、お値段2000円弱でした。
alt
(部品番号は銀色だとP/# 72752 01G01)


今のところDから予定外のTELは無いけど、無事に車検から上がって来るかチト心配…

だけど早く戻って来ないかなぁ~♪♪♪
(明細を見るのが怖いケド… 今回は一体何人の諭吉が清水テンプルからダイブするのか)

※車検の回数、1994年式だから通算13回目だねw  自分が買ってからは7回目 (^^;)


*****
今夜のお別れは、POLYSICS で 『コンピューターおばあちゃん』



14年の時を経て、まさかの公式で高画質版MV! ⇒ コチラ


POLYSICS Live
Posted at 2021/10/06 21:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ
2021年08月31日 イイね!

4歳カップ de マスコットシャンシャン 通販分完売 orz

4歳カップ de マスコットシャンシャン 通販分完売 orz今回は出遅れてしまった… 既に完売なのだ!

上野パンダ'sのシャンシャン誕生日に販売される恒例の
ロゴマーク入りクリアタンブラー。(4歳Ver)

事前に販売情報はキャッチしていたものの、ここんとこ
色々あってすっかり失念していた、俺の馬鹿ン。

既に公式通販SHOPでは完売の悲しいお知らせ… orz



毎度お馴染み緊急事態ナントカで上野動物園に行く事もままならず(暫く行ってないなぁ~)
仕方ないので通販で… って考えてたのに、すっかり忘れてしまうとはヲッサン痛恨の一撃


通販サイトでは『通販分完売』の悲しい赤文字がぁぁぁ
alt
※画像はネットより拝借


嫁様が特にシャンシャンお気に入りなので、このシャンシャンシリーズのクリアタンブラー
2歳以降は頑張って揃えていたのだ。 それなりに努力して来たのだ。 ウン
alt
左から2歳誕生日、3歳誕生日、サンキューシャンシャン(帰国が延期される前のイベント品)


でもね、たぶん初回生産ロット分が完売しただけだと思うんだよね…
きっと追加生産して、通販サイトに出るハズなのだ。(願望)
間違っても転売ヤーからは買いたくないからなぁ~


このご時世、とても現地売店で買えない人が多いので、追加生産してよ東京Zoo shopさん!


「まぁ、酒でも呑んでじっくり待とうじゃないの…」
alt


生シャンシャン見れるのは何時になるんだろ?



今夜のお別れは、「あの花」 ED曲 「secret base ~君がくれたもの~」 です。



あれから10周年なんだね…
Posted at 2021/08/31 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2021年08月30日 イイね!

先日とあるガソリンスタンドにて…

先日とあるガソリンスタンドにて…そうなんですよ、川崎さん…

実はですね、週末に近場をグルっとドライブした帰り道、
ちょっと離れた所にある以前住んでいた家の近くで当時
の行きつけのガソリンスタンドに給油で寄ったんですよ。

そしたらですね、自分より少し年配の店員さんに「テラノ
懐かしいですね…」って声を掛けられまして、もしかして
昔乗られていたのかな?って思ったらですね…


どうもお話を伺うに、その方は以前あの4x4マガジンでカメラマンをされていたそうでして、
90年代あのRV車全盛期にサファリ、ランクル、テラノ、サーフ等々いろいろなクロカン4x4の
写真を撮られたそうで、国内のみならず北米や海外にも撮影に行かれたと。
当時はテラノの写真も沢山撮ったよ~って (^^;)


そんな中で、雪の中でテラノが写っている4x4マガジンの表紙は自分が撮影したんだ…と
教えてくれたので、たぶん某所でバックナンバーを見た事があるハズなんだけど記憶曖昧
なところもあってネットでそれらしい画像は無かろうか?と探してみたのがコレ ↓↓↓
alt
※画像はネットより拝借

たぶんコレだと思う… うん、そんな気がする。

最近平日も休日も在宅ばかりだったので、
ちょっと新鮮な体験だった♪


*****
今夜のお別れは、キャプテンフューチャーのED 「ポプラ通りの家」 です。



FULL ver.


懐かしすぐる…
Posted at 2021/08/30 22:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | 日記
2021年07月04日 イイね!

寝台特急ひかり662号→夜行臨時特急こだま→HOTEL新幹線

寝台特急ひかり662号→夜行臨時特急こだま→HOTEL新幹線昨日、急な葬儀があって名古屋に行っていました。

ご存知の通り、東海~関東では線状降水帯による大雨で
あちこち交通網が寸断され中々ハードな移動でした。

クルマでの移動はリスクが高い(雨も故障も orz)と踏んで
電車での移動を選択した結果が、僅か一日で新幹線堪能
サービスDayになるとは… orz


7/3(土) 少し余裕をみて朝6時のバスで小田急線最寄り駅へ向かう
家を出た時点で結構強い降り。道路が川のようになっている…
バス通りの低い部分に溜まった雨水地帯にバスが進入すると、両側にバッシャー!って
大きな水しぶきが舞い上がる。これだけ道路に水が溜まっていればねぇ。。。

小田急の駅に着くと、相模大野から小田原まで小田急小田原線大雨で運転見合わせ。
マジか? 小田原から新幹線に乗り換えるルートが早くもダメぽ。

次善の策としては新横浜から新幹線に乗り換え。
新横浜だと厚木からJR横浜線だな… (嫁様がスマホでルート検索してくれる)
ん゛!? JR横浜線も止まっていた orz

かくなる上は、雨にも雪にも強い相鉄線で横浜へのアプローチ。
うん、相鉄は問題なく動いている。
となると、まずはココから海老名までタクシーで移動しないと…
が、土曜朝のマイナー駅には中々タクシーが来ない。
タクシー会社に電話するもみんな出払っていて捕まらないと。 まぁそうだろうナ

ここで家に引き返してクルマで名古屋に向かう選択肢も検討したが、東名が通行止めで
中央回りで名古屋へ向かうとなると早くて5時間コース、しかも大雨で先行き不安大盛。
新幹線さえ動けば圧倒的に早い。

だいぶ待たされてタクシーが来た。同じ方向に行く人と乗り合いで海老名へ…
やはり相鉄は強い。フツーに動いている。流石だぜ。
一旦横浜まで出て、市営地下鉄で新横浜まで移動。
はい、新幹線まだ運転見合わせ中~

大雨で雨量計が規制値超えなので、土砂崩れや事故みたいに再開不能では無い。
暫くまてば運転再開するハズだ。

改札前は予想通りの混雑で、駅ビル店舗もまだ営業開始前なので座る所が圧倒的に無い。
少し時間が掛かるだろうから、駅ビルから少し離れたオフィス街のスターバックスへ…
やっとイスに座れた。立ちっ放しは地味に腰に来るナ。

暫く様子見して10時頃に再び改札へ向かう。
10時15分に運転再開と一時はアナウンスされたが、どうもこれはガセだった。
結局10時45分から再開となり、11時チョイ過ぎの下りに乗る事が出来た。
途中、雨でスピードを落としての運転だったので、結局名古屋到着は13時半頃に。

同じく、相模原から名古屋を目指していた元々クルマ移動を前提としていた喪主チームは、
東名通行止めのニュースで中央道経由での名古屋入りにルート変更。
雨は降っているものの特にトラブルなく、葬儀開始前に無事斎条到着していた。

結局、こちらは告別式にも出棺にも焼き場での最後のお別れにも間に合わなかった。
棺へお花を入れる様子は、新幹線のデッキでスマホのライブ中継で繋いでもらったのが救い。
名古屋駅から地下鉄乗り継いで焼き場に向かい(名古屋雨あがってすっげぇ蒸し暑い)
どうにかお骨拾いだけは間に合ったが、ここまで大雨の影響喰らうとは読みが甘かった orz

その後、少し用事を済ませ、新幹線が動いている事を確認して名古屋駅へ向かう。
遅くなってもいいから、今日中に自宅に帰って休みたい… 疲れたョ

切符を買って、17時31分ひかり662号に腰を下ろす。缶チューハイも1本だけ。(パカッ!)
来る時のノロノロ運転と違って、ビュンビュンと新幹線らしいスピードだ。
また降り始めた雨が窓に当たる。 いい機会なので持参した未読の小説を読みふける。

ひかひ、スピードが落ち始めた新幹線は、新富士の手前で遂に止まってしまった…
熱海~小田原間でトラブルがあり、本日運転見合わせとのアナウンス orz
この先どうするか?運転指令で検討中なので追って沙汰を待てと。

少ししてから新富士駅まで移動したが、ホーム側には先行するこだまが既に入線しているので
こちらは通過線側でこだまと並んで停車。当然だが駅なんだけどホームには出られない。
ここで20時30分くらい。 ここからが長かった。 新幹線めいっぱい体感コースの始まり。

どこか最寄り駅で降ろされるのか?はたして降りれるのか?俺は一体どうなるのか?
暫くすると、この車両は新大阪に引き返すとのアナウンス。 え゛?マジ?
明日の始発運転再開に向けて、本線上に溜まっている車両を全部片付けるんだろうね…

で、新大阪方面に逆送致されるらしい事は分かったが、線路上の各車両のダイヤを組み直し
実際に動き出したのは日付が変わる数分前。 約3時間半ほど新富士で缶詰め。
乗っていた車両の乗車率が10%程度だった事もあり、まったく動かない動く気配が無い車中で
みんな3列シート側のひじ掛けを起こし長イス状態にて鮮度の悪いマグロのように横たわる。
でも、そもそもイスの座面分の幅しかないから、人間の肩幅なんてカバー出来ない。
イスから落ちないように、背もたれ側の窮屈な手をあれこれ形を変えて安定姿勢を探す。
う゛~ん゛、これは仮眠を取るなんて無理だナ 諦めて目だけ休めよう。

新富士駅を一度出て、三島駅で下りに折り返すらしい。
三島駅に着くと、先行列車や後続列車から続々と降りて来る人人人…
空になった車両をどんどん下り回送で送り出し、乗客は一台にまとめて輸送するヨーダ。
そう言えば、新富士で車掌さんがカチカチとカウンターで人数を調べていたナ

いよいよ下り臨時こだま号が出発したのは午前1時。三島から各停で新大阪まで戻るって。
三島駅で夜明かしする手もあったが、明朝運転再開するかどうか分からないので、一旦名古屋
まで戻る事にした。もし明日(今日だけど)新幹線がダメなら中央本線で戻るか、或いは中央道
経由の高速バスで新宿という手もある。やはり選択肢は多い方が良い。
午前1時に出発した夜行こだま号、名古屋には3時に着いた。 振り出しに戻った訳だ orz

ちょうど、名古屋駅と大阪駅ではホームに止めた新幹線車両で臨時宿泊も出来ると案内あり。
始発が動くまでの間は、電車のイスだけどひとまず座れる場所だけは確保できた。
ただ、同じように運転見合わせの他の車両からの乗客もたくさん居るので、乗車率は9割ほど。
富士川のように3列シートで横になる事は出来ない。 まぁ、始発までほんの数時間だしナ

身体は疲れているけど眠れる訳もなく、そのまま朝5時にホテル新幹線は本日の営業に向けた
清掃準備に向かうので下車するよう車内にモーニングコール。
まだ始発から運転再開するか分からないが、昨日買った切符を払い戻しするため改札を出て、
きっぷ売り場の払い戻し列に並ぶ。 改札では切符に「事故中止」ってスタンプを押される。

切符を払い戻してもらい、これから5時半に今日の運転計画が出るというので暫し待つ。
おおっ!どうにか始発から運転再開されるヨーダ。
始発6時20分の切符を買いなおして再び改札をくぐる。 水分と食料をチト補充。

この後は、始発の新幹線で少し遅れは出たもの、9時過ぎには自宅に戻って来れましたと。
さすがにグッタリ疲れたが、明日が筋肉と関節の痛み本番なんだろうな…

なかなか体験できない新幹線にまみれた一日+αでした。
(かなり疲れているので、気の利いた写真とか一切なくてスマソ)


2021.07.05追記

今朝7/5の朝刊に熱海土石流の写真が出ていたけど、東海道新幹線ここ走ってたのか…
alt

alt


4日の始発に乗って帰ったんだョ
alt


3日夜に流れていたニュース…
alt


alt



ホテル新幹線N700系の室内 (3列シート側でも寝るのは中々厳しいものがあった)
alt
※画像はネットより拝借
Posted at 2021/07/04 22:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation