• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

白木蓮準備中→近々満開よ

白木蓮準備中→近々満開よここ最近、頭の中が燃料ポンプの事ばっかりだったけど、
クルマが故障しても春は確実にやって来る訳で…

毎年この時期恒例ではありますが、自宅の白木蓮の蕾が
膨らみ始めて、硬い殻(?)を割って白い花が準備段階。

今日はちょっと雨が降ったけど、この分だと今週末頃には
満開になるんじゃないかな?
パンダ'sの出番だな…w



2月20日 (この翌日に燃料ポンプが壊れた)

今年も高所の枝の剪定をサボってしまったので、大木のまま蕾たくさんの白木蓮。
alt


alt


alt


まだ花が殻をぶち破って出てきていない。
alt



2月27日 (中古の燃料ポンプを入手して気分がちょっと復活)

この一週間でだいぶ蕾が開き始め、白い花を覗かせる様になって来た。
alt


alt


alt


結構この殻って硬いのに、それをカチ割って出て来るお花の生命力って凄い!
alt



2月28日 (交換用の燃料ポンプをディラーに渡し終え、緊張の糸が解ける)

この時期、たった一日でも大きく様相が変わるのだ、白木蓮さんは…
alt


alt


alt


alt



3月1日 (週明け月曜日、燃料ポンプの修理が始まっていると良いなの在宅勤務)

いよいよ花が咲きだした! 手抜きじゃないよ、ちゃんと毎日撮ってるもんw
alt


alt


alt


alt


alt


白木蓮ってキレイな花が一斉に「ブワ~ッ」っ咲くので、それは見応えあるんだけど、
あまり花がもたないで今度は一気に「バサ~ッ」って散っちゃうんだよね…
そうすると道路に散った花の掃除で大変な日々が暫く続くのデス。

週末晴れたらパンダ'sと撮影だナ!…www


*****
今夜のお別れは、七福神 の 「COMING DOWN」 です。



家の何処かにCDあるハズ…
Posted at 2021/03/02 22:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2021年02月27日 イイね!

故障した燃料ポンプを見せてもらった

故障した燃料ポンプを見せてもらった午後に交換用の中古燃料ポンプをディーラーさんに届けて
来たついでに、ちょうど構内にテラノが置いてあったので
(自走不可なので整備ピットから遠くには置けないよね…)
蓋を開けて見れる状態にあるようだったら故障した燃ポン
を見せて欲しいとお願いし無理言って見せて貰いました。

錆々と腐食による末期的な様相を想像していたけど、実際
に見せて貰ったら錆も腐食も無くキレイでひと安心です。
日常的に動かして給油を繰り返している賜物ですかね…




実に快適なレンタカー(B17シルフィ)で、ディーラーさんまで交換用の燃ポンを持参。
来客用Pのチョイ先に修理待ちのテラぞうさんが置かれているのを発見!
1週間ぶりの再会に年々涙腺が弱くなってるヲッサン目頭が熱くなる…


持参した燃ポンでの修理手筈の打ち合わせを済ませ、いい機会なのでもし故障した
燃ポンが見れるようであれば見せて欲しい旨お伝えしたところ承諾頂けました。

燃料タンクから燃料ポンプを出して蓋が開けっ放しだとガソリン大気開放でエライ事
になってしまうので、たぶんわざわざ燃タンから取り出してくれたんだと思う… 感謝
alt


恐る恐る現物を見に行くと、予想以上に見た目は全然キレイでした。
(ネットで事前に見てきた燃ポン故障の事例だと、どれも壮絶に錆々と腐食が進行して
 パッと見で精神的再起不能に陥る症例ばかりで、自分もかなり覚悟してたので…)
恐らく今迄一度も交換していないと思われ、となると1994年からの27年モノになるナ
alt


今回、燃料ポンプがダメぽとの事でしたが、完全に昇天された訳じゃなく、動く事もある
けど直ぐに止まってしまう状態らしい… また、燃料ゲージユニットにも不調が出ている
ようなので、これも修理する事にしました。
(→直前まで燃料計ちゃんと動いていたけど、どうせ何れ壊れるだろうし部品がある内に)

これは発注単位が写真のアッセンブリから燃ポン、ホース、ストレーナーを除いたもの。
金属ブラケット一式とゲージユニットだけの部品設定で、幸いにも在庫があるみたひ。
alt


みん友さん情報の通り、燃料ポンプ本体の形は今回持ち込んだ他車用とほぼ同じ。
流量特性が違うけど、特別な加工ナシで付け替えが出来そうデス。
alt


燃料ゲージユニットは納期3/19と随分先になるので、まずは燃ポンだけ交換して貰い
自走出来る状態にして一旦受け取り、後日改めてゲージユニット交換で再入庫すると
面倒だけどレンタカーも最長15日しか借りられないので、2度に分けて修理をします。

初回の燃ポン交換は部品交換の後で走行チェックをして二次不具合が無い事を確認
してからの引き渡しになるので、部品交換してハイ引き渡し!という訳にはいかない。
重要保安部品だし整備保証もするんだから当然ですわな…納得

2回目のゲージユニット交換は即日出来るそうなので、代車要らずで助かった~


来週末には治る予定デス♪♪♪
次週、燃ポン交換での復活(たぶん)と、五月蠅い作動音(たぶん)編に続く。。。ハズ


*****
今夜のお別れは、七福神 の 「THE MAGIC CARPET」 ライブver。



1987年に風のように登場し、風のように去って行った伝説のバンド
(元コスミック・インベンションの森岡みまが参加してた)

ライブ映像が見れるなんて…涙
Posted at 2021/02/27 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ
2021年02月26日 イイね!

燃料ポンプ届いた~♪

燃料ポンプ届いた~♪某オクで入手した中古の燃料ポンプが届きました♪

今日は月末の残業消化day(?)で午後フリーだったので、
直ぐにでもバスに飛び乗ってディーラーに燃ポン持ち込み
修理して欲しい所でしたが、週末まで整備が混んでいて
作業は来週までお預けデス…orz

ファンヒーターの灯油も切れそうで何かとクルマが無いと
不便極まりないので、保険特約でレンタカー借りました。




埼玉を昨日発送して翌日午前中に宅急便で到着した待望のブツ。
alt


燃ポンとは全く関係ないけど、会社に入るまで「天地無用」を誤解していた私…
※天地無用とは… ⇒ wiki先生
alt


この中に
alt


ヤツが居た。 (ちょっとガソリン臭い)
alt


中古の日産純正燃料ポンプ (テラノ用じゃないけどポンプ本体はほぼ同形状)
alt


早速12Vを通電しての動作確認。。。
alt


うわっ凄ぇ… もうなんちうかヤル気十分漲ってますわ! wkwk
alt


ひとまずコレで動くように治ってくれると信じたひ…


で、修理が来週まで長引きそうなので、繋ぎとして保険特約でレンタカー借りました。
ウイングロードとシルフィが選べ、せっかくなのでMRA8DE搭載シルフィをチョイス♪
alt


いやもう懐かしいなぁ~色々と。。。(謎)
alt


あの部品この部品その部品…みんな元気にしてた?
alt


ツタヤまでマンガを買いにちょっと乗ってみたけど、まぁ静かだしスムーズだし快適なの。
イマドキのクルマってば素直に凄いね! 燃料も全然減らないしサ
(→燃料計が動くのがわかる!と言われているクルマと比較するのが間違いw)

でも、俺がクルマに求めているのは、そういうんじゃないんだよね… しみじみ

あ゛、エンストしないのは嬉しいかもwww


*****
今夜のお別れは、Cutemen の「Gasoline Car」ッス。

Posted at 2021/02/27 00:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | テラノ(WD21) | クルマ
2021年02月25日 イイね!

決して怒っている訳ではない…

決して怒っている訳ではない…先月、DAISOで偶然見つけて買って帰った新パンダ。
脳天から豪快に湯気を立てるので、一見すると怒っている
ように見えるが決して激オコな訳ではない… たぶん

その正体はペットボトルに装着する超音波式加湿器。

しかもお値段300円(税別)と、巷に溢れるパンダグッズの
中では、もう圧倒的に安価な部類なのである。
別に加湿器云々じゃなくて、パンダグッズのひとつなのだw



やっぱりね、白黒パンダ模様の商品が店頭にあると、直ぐ目につく訳ですよ…
alt


パッケージ正面はこんな感じ。 割と小さい。 お手頃感と300円の誘惑。
alt


加湿器を英語で「humidifier」というのを初めて知った… 勉強にもなりますw
alt


商品仕様 連続4時間ってあたりもナイス(←何が?)
alt


超音波パンダ、こんな顔してます♪ ちょっと無表情系か。
alt


正直なところ、DAISOでは安価なパンダグッズを色々見掛けてきたが、そのどれもが
圧倒的に残念な顔立ちなので、これまで実際に商品購入をした事が無かった…
端的に言うとパンダが全く可愛いく無いのだ。。。 orz
同様に、横浜中華街で売られている本場のパンダグッズも微妙なデザインが多い。

日本人の多くがデフォルメされた可愛さを求めるのに対して、海外だと写実的リアル
あるいは別な観点でのパンダイメージが商品デザインに反映されているように思う。


後頭部にUSBケーブルを差し込むと超音波パンダ加湿器が起動!
alt

※ご注意
 ペットボトルは付属していません。350mlで底が凸だとパイプが当たって入らないし
 500mlサイズだとパイプが届かず吸えない水が圧倒的に多くて見た目も悪いので
 組み合わせるペットボトルの選択には少々難儀しました…


付属のUSBケーブルは白くて短いので、撮影用に長めの別なケーブルを使用。
alt


「シューッ!」と音が出そうな湯気具合だが、作動音はとても小さく気にならない。
alt


君の名は「おこパン」か「ゆげパン」だな…
(ボキャブラリーが貧困だとか崩壊しているとか例え真実でも指摘してはイケナイのだ)
alt


またパンダが増えてしまった…www


※追伸
  この方(↓)の場合は、仮に湯気が見えなくても間違いなく怒ってらっしゃいますw
alt




*****
今夜の別れは、the Shamrock の 「It's My Love」だョ



1988年のメジャーデビュー曲
Posted at 2021/02/25 21:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2021年02月23日 イイね!

クルマが無いと不便 ⇒ クルマの有難みが沁みる

クルマが無いと不便 ⇒ クルマの有難みが沁みる今日は日本全国的に「祭日」だったようで…
そんなん都市伝説でしょ? (^^;)

あっしには関わりのねぇこって、いつもは在宅勤務だけど
今日は社内会議を仕切らにゃならんので会社に出社です。
出社だけどクルマが無いのでバスと徒歩だ… orz
しかも休日ダイヤでバス便が少ないから余計に面倒だ。

無いとクルマの便利さが身に沁みるなぁ~



ディーラーにクルマを預けてあるけど、残念ながら代車は全て出払っていて、
車検や点検を予約されているお客さんで3月中旬まで空きが無いらしい…
保険特約でレンタカーを借りる事も可能だが、現状ほぼ毎日在宅勤務なので
わざわざレンタカーを借りても週末以外は用事が無ければ乗らないだろうし、
借りに行くのも返しに行くのも手間が掛かるだけなので止めておこうかと。


先週金曜日にツタヤで借りたDVDを今週中に返せるかどうか分からないので、
日中のうちに長男坊に嫁様の電チャリで返却に行ってもらった。
行きつけのツタヤはちょっと離れていて、途中に坂があるので若者に任せるw


会社は代わりに行ってもらう訳に行かないので、ちゃんと行きましたョ。

alt
(1998.8.11@屋久島) また南国離島に旅したひ

今日も燃ポン、明日も燃ポンなのだ…www
明日には入手の目処がつくと良いんだけど。。。


*****
今夜のお別れは、INGRY’S で 「-5cmの愛を抱きしめて」





INGRY MONGRYの頃から大好きッスよ
Posted at 2021/02/23 23:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
© LY Corporation