• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

3月11日は「パンダ発見の日」なのだそうだ(但し日本独自)

3月11日は「パンダ発見の日」なのだそうだ(但し日本独自)今日も今日とてお仕事に行き、帰宅途中でツタヤへ
寄って毎月11日に発売の4コマ誌を買って来たと…

何て事ないフツーの日常をフツーに過ごしていたが
PCを開いたら友人からメールが届いていた。

そのメールには驚きの文字が綴られていた。
 『パンダ発見の日』



マジかいな!?  ホントにそんな日があるのか?

半信半疑でwiki先生に聞いてみたら、確かに記述が載っていた… ⇒ wiki先生


パンダ発見の日(厳密には、ジャイアントパンダ発見の日)

1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィド が、白と黒の奇妙なクマの毛皮を見せられた。これが、欧米でジャイアントパンダが知られるきっかけとなった。なお、この日を「パンダ発見の日」とするのは日本独自のことであり、学術的に正確な話ではない。パンダの生物学的発見はレッサーパンダが先であり、体格の大きい種が新たに発見されたことによって元々「パンダ」と呼ばれていたものが「レッサーパンダ」、大きいほうを「ジャイアントパンダ」と呼び分けることになり、さらに後者のほうが有名になるに連れて「パンダ」の名が後者の略称のように認識されるに至ったものである。

alt


日本独自の… という所が多少引っ掛かるが、それでも「パンダ発見の日」らしい。

これまで毎年ただ惰性で過ごして来た幾多の3月11日を… あぁ、何という事だ。
パンダ好き、とにかくパンダ!を自認する身としては悔い改めねばなるまい… orz

※3月11日が東日本大震災のあった日だって事は言うまでもありません。
  あの年、震災の数日前に遅れ仕事の挽回の為、自車でひたちなか市に出張していて、
  持ち込んだ部品の特性測定をしている待ち時間に、海沿いで発電所を眺めてました。

ま、今日もひとつ賢くなりました…www


*****
パンダな夜のお別れは、「Panda Cheese Commercial」ですw



BGMは、BUDDY HOLLY の TRUE LOVE WAYS
 
Posted at 2020/03/11 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大熊猫(パンダ)関係 | 日記
2020年02月29日 イイね!

とうに2月は過ぎてしまったけど…

とうに2月は過ぎてしまったけど…今日は3月9日だ。
そう、2月はとうとうブログを一発も上げる事なく
遠い彼方へと過ぎ去ってしまったのである…
何時も元気にオロナインC!とは行かないって。

んが、せっかく2月のパンダを準備していたので、
未練がましく2月29日付でアップしてしまうのだ。

久しぶりだなぁ~、PCに向かって作文するのw



さて2月と言えば世間では受験シーズンだったのだ、そして我が家でも…
しかも、長男坊と次男坊のWお受験という事もあってもう大変だった訳デス。

正月も明けて2月が近付けば、受験生達は俄かに落ち着きがなくなって来て、
いわゆる『追い込み』と呼ばれる時期を迎えるのが日本の由緒正しい受験生
の姿だと思うのだが、ウチの息子達はどう見ても『駆け込み』としか思えない
慌ただしさでお受験に突入! マジか!?

何でこうギリギリになるまで、事の寸前まで余裕をブチかましているのかと、
もうこの辺は完全に父親譲りの悪い所をコピーしたとしか思えない受験生に
両親は気が落ち着く暇もなく本人より心配し過ぎて気苦労が絶えずw

自分が受験する訳じゃないのに、こっちがハラハラドキドキしてどうすんだと。
まったくもって実に精神的に疲労コンパイルな2月でありました… orz


「ねぇねぇ、あの彼ちょっとイケてない?」
「ヤバ~イ、超タイプかも~」  →というパンダはちょっとイヤだなぁ~
alt


「まったくやってらんねぇよなぁ~、どいつもこいつもよォ~」
「まぁそう言うなって… ちょっと帰りに呑んで行こうゼ」 
 →というパンダはとても他人とは思えず共感してしまうw
alt


ボチボチ再起動しますので暫しお待ちを…w


*****
今夜のお別れは、「コンピューターおばあちゃん」Perfume ver. です。



Remixもあるでョ
Posted at 2020/03/09 23:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年01月20日 イイね!

「NISSAN GT-R トミカ50周年記念仕様 designed by NISSAN」(仮)

「NISSAN GT-R トミカ50周年記念仕様 designed by NISSAN」(仮)トミカが50周年で色々やってるナと思ったら、
なかなかどうしてニクイ事をやってくれる…

トミカ50周年自動車メーカーコラボプロジェクト

日産はR35に往年のシルエットスカイラインの
カラーリングがモデル化されるようで、これは
もう完全に『ヲッサンホイホイ』でしょう (^^;)
8月発売が待ち遠しい~



ニュースリリースより抜粋 ⇒ 元記事はコチラ

タカラトミーは1月15日、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の発売50周年を記念した「トミカ50周年記者発表会」を開催。本田技術研究所、トヨタ自動車、日産自動車の3社が、トミカのために特別な50周年デザインを考えた「シビック TYPE R」「スープラ」「GT-R」のデザインを公開した。
alt
※画像はネットより拝借


今回、ホンダ、トヨタ、日産の3社は、3社が協力してトミカのために特別な50周年デザインを考える企画「トミカ50周年自動車メーカーコラボプロジェクト」に参加。実車のデザインを担当している各社のデザイナーがトミカの中でも人気で、子どもたちの憧れである各社のスポーツカーをベースに、それぞれの車両に合うデザインを各社の社内コンペで決定した。
alt
※画像はネットより拝借


他社のデザインは知らんけど、日産は明らかにヲッサンが泣いて喜ぶシルエットカラー。
しかも、当時もでかっく「TOMICA」ってスポンサー文字が入っていたもんね。
巨大なフロントスポイラーやリアウィングが無いのがナンだけど、R35に特別な思い入れ
が無い俺でも、このカラーで売られたら買っちゃうかも… うん、買いそうだナwww
alt
※画像はネットから拝借


せっかくだからトミカサイズ以外で、1/43スケールあたりで出してくれりゃイイのになぁ~
対象年齢:3歳~ を、ちょっとくらい引き上げても良いからサw
alt
※画像はネットから拝借


8月には トミカ博 in YOKOHAMA で実車も展示されるのか?

見に行ってしまうかも知れない…www


*****
今夜のお別れは、坂本龍一 「VENEZIA(ベネチア)」 の カバーVer.で。



オリジナル


何故か無性に聞きたくなった… アルバム 「左うでの夢」 1981年
Posted at 2020/01/20 22:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカーとかねぇ~ | ニュース
2020年01月09日 イイね!

1月になれば正月ボケでも仕事始め

1月になれば正月ボケでも仕事始め今年は実家に帰省せず自宅で怠惰に、ただただ
怠惰に過した冬休みだったお陰で、休み明けの
社会復帰がいつにも増して大変でした… orz

年末は万全の逃げ切り態勢で正月休みに突入
したのは良いが、さっそくツケが回って来てw

正月ボケで許されるのも、今週いっぱいが限度
だろうなぁ~ (←いやいやダメぢゃん)




会社勤め人としては1月と言うと新年(いわゆるCY:カレンダーイヤー)と言うより
第3四半期の始まり… 年度事業計画の総決算に向けて大騒ぎって感じッスね。


もはや1年の節目が正月なんて感覚は希薄になり、年度(FY:フィジカルイヤー)
で切り替わる感が嫌でも滲み付いてしまいます。 そっか、学校も同じだナ。


とにかく今年度事業計画達成に向けた最後の踏ん張りと、次年度計画の根回し
各種情報収集から予算策定やら新たな業務スキーム検討などお仕事満載っ!
alt


何もやらない、何も始まっていない内から悲観的になってもしょーがない。

昔の戦国ジジイは上手い事を言ったもんだ…

一生懸命だと知恵が出る、
中途半端だと愚痴が出る、
いい加減だと言い訳が出る
(武田信玄)


以前、『技術者心得』みたいなもので、コレ聞いた事がある気がするなぁ…

まぁ、努力すれば何とかなるだろう…www
世の中たいていの事はそういう風に出来ている。


*****
今夜のお別れは、YMO で 「Cosmic Surfin + absolute ego dance」 です。

細野晴臣イエローマジックショー3のBS放送かな? (音小さい)

予め録画しておいた教授の演奏に、合わせて二人が演奏したらしい…


過去2回はRYDEENだったからなぁ… どてらYMOでw

イエローマジックショー1


イエローマジックショー2 (音小さい)
Posted at 2020/01/09 23:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年01月03日 イイね!

明日は都内まで遠征して来ます。

明日は都内まで遠征して来ます。正月三が日明けから突然何しに都内まで…?

もちろん目的も無くフラフラ出向く訳では無い。
・目的① 武蔵小山で小学校時代の友人と会う
・目的② 正来軒でナスミソ炒めを食べる
・目的③ 清水湯で天然温泉に入る
・目的④ どっかの神社で学業お守りを買う

まぁ、メインは①で②~④までは道連れだw



小学校時代後半を福島市で過ごし、現在友人も別に品川・目黒の住人では無い。
何処で会おうか?という話になった時に、ナスミソが食べたいが為に半ば無理矢理
武蔵小山を指定しただけである。酷い奴だとお思いでしょうが、俺もそう思うw

親父どのが転勤族だった関係で、小学校4年生の時に埼玉→福島へ転校した。
それから中学3年の途中で東京に引っ越すまで、福島で小中学生を送った頃から
かれこれ40年近い友人付き合いになる… 小学生も今ではヲッサンだ。

引っ越してからは暫く疎遠だったが、ある年のnismoフェスティバルでン十年ぶりに
再会して、お互いまったく変わっていないのにある種の感動すら覚えたw

ここ数年はnismoフェスティバルにも行かなかったので、nismo大好きな友人と出会う
機会もなく、何となく年賀状だけの生存報告と、今度呑みに行こうという社交辞令…

ちょうど今年は帰省もせずに暇ぶっこいていたので「会わないか?」ってな事になり
明日のヲッサンx2再会となるに至ったわけだ。うん、いや、久しぶりなんだけどね。

alt


明日が楽しみ過ぎるぞコンチクショウめ…w


*****
今夜のお別れは、阿部さんが踊る 「ハッピーシンセサイザ」 です。

Posted at 2020/01/03 22:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation