• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2019年11月25日 イイね!

11月も既に月末でんがなまんがな…orz

11月も既に月末でんがなまんがな…orz11月に入って今頃やっと今月初ブログって…
多忙だった…なんてぇのはありきたりな言い訳で、
筆が進まなかった…これもただのええカッコしい。
面倒だった…これが偽らざる正直な所だよナ。

10月は安曇野オフがあったりネタには事欠かなかった
ハズだし、整備手帳は更に前から結構溜め込んでいて
アレもコレも書かなきゃ、あわわわ…で自滅パターン。
そんな欲張らなきゃイイのにね~(自業自得とも言う)



ここんとこ自分自身妙に落ち着かない(←いつもじゃん!ってツッコミはナシでw)
立て続けに色々あって自分でもちょっち余裕が無いしヤバイとは思ってたので、
チョロっと体制を立て直して戻って参ります。。。 あ、たぶん直ぐ戻るョ

alt
(休日の品川埠頭北端なので、クルマは滅多に通らずパンダの安全は確保済デス)
Posted at 2019/11/26 00:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年10月31日 イイね!

テレビに続いて冷蔵庫よ、お前もダメぽなのか?…orz

テレビに続いて冷蔵庫よ、お前もダメぽなのか?…orzちょっと前に、32型ワイド液晶TV(2008年製)が
突然画像を映すの断固拒否という故障モードに突入し
大枚はたいて代替の新型機を購入する羽目になった
余波なのか或いは一連の連鎖なのかは分からないが
今度は購入10年を目前にした冷蔵庫がダダをこねて。

現在の家へ引越しと同時に購入した白物家電軍団が、
今後も続々と白旗を揚げたりしないよね?
洗濯機とか、クーラーとか… (ドキドキ)



ちょっと前から冷凍庫が何時の間にか『自然解凍庫』に突然変異してしまって、
冷凍食品があわや全滅する危機となり、一時は食卓が冷凍食品祭りの様相。
製氷機能でいつでも四角い氷が出来ているハズが…溶けて大きな氷塊w
同様に冷蔵庫も威力半減気味で、冷やそうという気力が感じられない…

ドアにあるSWや表示部では「一気冷凍」だか何かの表示がしきりに点滅して、
マニュアルによるとこれはサービスマンを呼べ!という合図らしい。
とにかく冷蔵庫に異常事態が発生しているのは確かだ。
言葉は通じないが、しきりにアピールしている…


購入から10年を目前にして敢え無く買い替えなのか?
ヤマダ電機で買った時に付けた10年長期保証で修理出来ないのか?
よしんば修理で一時的に治ったとしても、今後何年もつんだろうか?
そもそも保障外修理で自腹を切るとなったら、修理・買い替えのボーダーは?
などと、目まぐるしく脳裏に想定パターンが幾つも思い浮かぶ…


で、東芝のサービスマンさんに来て貰った訳だが、どうも「冷媒漏れによる冷房
能力の低下でしょう」と言うのが東芝さんの診断結果だった。

電器制御系や重要メカ部の致命的な故障という最悪の事態は回避できたので
とりあえず買い替えせずに保障修理で済む事となり安堵のため息、はぁ~

だが出張修理で現場対応という訳には行かず、現品をサービス拠点に持ち帰り
修理する事になるらしい… え゛、冷蔵庫が無いと凄~く困るんですケド

って、こんな事は世の中ままあるようで、ちゃんと修理期間中に貸し出す専用の
冷蔵庫ってのがあるそうだ。 代車ならぬ代冷蔵庫。マジか?

という訳で、我が家に一時居候する事になった代冷蔵庫さん♪
alt

オーソドックスな3ドアタイプで、上から冷蔵庫、野菜室、冷凍庫という造り。


冷蔵庫の裏側には『貸出品』というシールがデカデカと貼られている。
alt


今までもアチコチのご家庭に出張してお仕事して来たんでしょうね、きっと。
alt


我が家の冷蔵庫が入院してから1週間ほど経つが、まだ何も連絡は来ない。

修理自体又は補修部品の調達に時間が掛かっているのか?
或いは修理の順番待ちなのか?(当然、冷蔵庫以外にも扱っている訳で)

もう暫くの間は『代冷蔵庫さん』のお世話になりそうだ。

冷蔵庫の有難味が身に沁みるぜ…www

*****
今夜のお別れは、YMO の 「Perspective」 IKZO ver.です。



大好きな Perspective も IKZO の餌食になっていたのか…
Posted at 2019/10/31 23:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年10月12日 イイね!

10月に入って… いわゆるFY19下期、第三四半期です

10月に入って… いわゆるFY19下期、第三四半期です一応会社員なので、月日の遷り変わりに季節感よりも
年度内の節目をひしひしと否応なしに感じる日々…
皆さまは如何お過ごしでしょうか?

この1週間、金属ウン十年… でなくて、勤続○○年の
ご褒美ってことで、5日間の特別休暇を頂きました。

年度初めは色々とやりたい事を思い描いて取得日を
申請したのに、結局は毎日が自宅警備員という有様。



10年毎の節目で自分へのご褒美って事もあり、嫁様からも時間と資金の
特別支援支給のお許しが出て、旅行に行くなり、欲しいモノを買うなり、
有意義に使いなさいと言われたのは嬉しいんだけど、普段からクルマの
修理費でただでさえ出費が嵩んでいる罪悪感もあって何も思い浮かばず
そんな時に「バイク直せば?」との嫁様からのご提案。なるほど!

alt


春からチビチビと修理して、秋にはユーザー車検が取れると良いナ!って
もう脳内ドーパミンどぱどぱ的なシアワセ提案だったハズなのに…

alt

春夏の休日を怠惰の限りで(まぁ体調も良く無かったし)潰してしまい
肝心のバイク修理は遅々として進まず、現在も玄関先オブジェのまま。
色々と理由はあるけど、どれも後付のこじつけにしか感じられず、結局
自分のやる気の問題だったというのが最大の要因なんだろうな。


いざ休暇に入っても近所で買い物する程度で、何処に出掛ける訳もなく、
せっかく5日も特別な休暇を頂いたのに申し訳ない感まで出る始末 orz
(→別に休暇をどう使おうが本人の自由なので、申し訳なく感じる必要
 なんて全くないのだが、この程度で自責の念に駆られるとは…)



それでも最終日の昨日は、週末直撃予想される大型台風の備えを万全に
整えてから、仕事オフ日だった嫁様と一緒に上野へ出掛け、初めて生の
シャンシャンを見て来ました♪ (←やっと今更ながらw。行列大嫌いデス)

alt


今にも雨が降りそうな平日悪天候とあって、待ち時間10分と殆ど並ばず
見ることが出来たので都合4周して生シャンシャンを堪能。
最初は木製遊具のテッペンでゴロ寝していたけど、途中で目を覚まして
屋外運動場を歩きまわる姿も見れたし…いや、パンダ欲しい飼いたいわ。

シャンシャンが動き始めてからはパンダ行列がみるみる長くなり、5周目
は止めてショップでパンダグッズを買って上野動物園を後に。。。

alt


その後、上野エキュートを少し散歩して、阿佐ヶ谷のパンダ珈琲店に寄り
数々のパンダに囲まれてご満悦なお茶の時間を過ごして帰宅と、この日が
一番充実していたなぁ~

alt


さぁ、今晩は台風19号が来る、できれば来ないで欲しいが来るヨーダ。
予想進路では直撃コースは避けられそうに無い…
大きな被害が出ませんように。
Posted at 2019/10/12 12:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年09月23日 イイね!

9月も半ば過ぎに風邪っぴきで喉が痛゛が゛っだ~!

9月も半ば過ぎに風邪っぴきで喉が痛゛が゛っだ~!いやいや、ホント先週は数日ダウンしてました…orz

ここんとこの気温の乱高下に翻弄され風邪っぴきなのか
夏の怠惰な生活で落ちまくった抵抗力がウィルス関係に
負けたのか、原因は幾らでもあるのだが喉をやられた。

もう喉が痛くて痛くてメシが食えない、水を飲むのも辛い
会話すれば痛い、喉ベロベロしても痛い、寝ても痛いし
何もしなくても痛い、痛くてロクに寝られない悪循環。


痛くなり始めた時は、市販の風邪薬の「…症状を緩和します」に期待して
これでナントカならんか?と不味い粉薬を飲んではみたものの一向に改善
される気配は微塵も感じられず、逆に痛い指数が上昇するだけ。
喉に直噴するスプレーも初めて試してみたけど、なんだか「うがい薬」を
霧状にして噴霧しているだけで消毒にはなるんだろうけど痛み止まらず。


いつもは快適な会社の空調に寒気を感じてヤバイ予感…
ただ、高熱に移行する気配が無く、鼻水も咳も出ない。


もうゼリー飲料ちゅうちゅうと、桃缶98円(←シロップは残さず飲むw)
だけが頼りの食事となり、それでも喉が痛みは収まらず悪寒と微熱が
追い打ちを掛けヘロヘロになって来て流石に医者へ行きました。

alt


診察してくれた若い内科医のセンセーが、「ア~ン」して喉を見た後に
凄~く気の毒そうな顔して「真っ赤に腫れてますねぇ…」って。 (^^;)
そうなんです、痛いんです、分かってくれますよね?
もうチュウチュウと桃缶しかダメなんです!


alt


で、痛み止め解熱剤その他を処方してもらって数日更にお粥生活を過ごし
どうにか快方に向かって喉も復調しました。 メシも茶も美味い!

小さい頃から風邪ですぐに喉をやられて熱を出す子だったので、まぁ元々
喉、弱いんだろうな… (+普段の不摂生か)
ただ、いつもは喉のリンパ腺が腫れて喉にグリグリが出来て熱を出すって
パターンが殆どだったので、今回はいつもと勝手が違って多少焦り気味。
リンパ線がグリグリ腫れるよりダイレクトに?痛かったと思う。
腫れの表面的な痛みなのでヒリヒリ系って感じ。

お陰でこの3連休は全く酒が呑めなかった。 これもまた辛い。
いや、喉が痛いのと比べれば、いっとき酒が呑めないくらい… ねぇ?

皆さまも体調にはくれぐれもご注意くださいませ。。。

alt


まだ冷蔵庫に桃缶が冷えている…www


*****
今夜のお別れは、MONKEY MAJIK × 岡崎体育 で 「留学生」 ッス。



久々に一人で画面に向かって吹いたw  もう大好き、このセンス♪
Posted at 2019/09/23 23:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年08月31日 イイね!

ネギとロードローラー

ネギとロードローラー今日は8月31日… 8月最終日だ。
今朝ネットニュースで(今更ながらに)知ったのだが
ボーカロイド「初音ミク」の誕生日らしい。

そのニュース関連で、とても気になる記事があった。
元記事は2008年と古くて、まぁ世間では一般常識の
部類に入るのだろうが、B型典型的な常識知らずと
言われる自分にとっては非常に勉強になったw

なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか?



なぜ「初音ミクがネギ」で「鏡音リンがロードローラー」なのか?

改めてそう問われても、単にキャラの色味が緑や黄色だから?程度の漠然とした
認識でいたし、これまでそんな本質的な問題を考えた事もなかったョ… orz


で、リンク先の記事でネギとロードローラーの由来を知るに至って、今日もひとつ
勉強になったナ、今まで知らなかった知識がひつつ増えたナ、為になるなぁ~
などと、一人で悦に浸っている訳であります。ハイ♪
alt
※画像はネットから拝借


でもね、たとえその興味の対象が仕事でも趣味でも雑学でもサブカルだとしても、
『好奇心』っていうのは凄く大事なことだと思うし、生きる原動力だと思う訳です。
alt
※画像はネットから拝借


人生死ぬまで勉強だと、かつての勉強嫌いは改めて想いを新たにするのですが、
大元が『好奇心』から始まる勉強は大好きなわけで、それとは真逆の周囲から半ば
強制される勉強に疑問を抱き強烈な嫌悪感を意識した途端に、自分の学生時代の
お勉強は終わったんだなぁ~ なんて、かつての赤点小僧は悟ってみたり…w


これはホントに人によりけりだと思うんだけど、齢を重ねる毎に自分の中で確固たる
確信になりつつあるのが、自分は他人…それも特に権威や権力と名が付くものから
何事かを強制されるのに強烈な反感や怒りと敵対心を持つタイプだなぁ~と。

まぁ、物事をそう認知するに至った経緯は当然ある訳だけど面倒なので割愛ね。

単に「ネギとロードローラー」の所以が知れたので、昨日より一つお利口さん(笑)に
なった自分のアホアホ的なブログを書こうと思ったのに話が逸れてしまった…

何にしても、好奇心が原動力なんですョ…www
Posted at 2019/08/31 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation