• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

ラッパの健康診断!?

ラッパの健康診断!?タイトル画像に今日はあまり意味が無いッス…

これは5月のGW中に、ヤマハ銀座店に寄った際に
人生初のサックス音出しチャレンジ中のものだ。

何の因果か中学で突然吹奏楽部に入り、悪い先輩に
唆されてサックスにものの見事にハマった次男坊が
プオープオーと吹くのを見ては、これは楽勝で音が
出せると思っていたら大間違いだった… orz



先週の日曜日、次男坊が愛用のサックスを持って楽器屋に出掛けると言う。
alt


サックス大好き先輩に騙されて洗脳され、故障の多い学校の古いモノではなく、
自分の楽器が欲しいと言い出してから、長期戦で嫁様との購入価格についての
事務折衝が延々続き、やっと各種条件付で購入許可が下りたシロモノである。
(値段は怖くて聞けない… が、クルマの修理代よりは安いそうだ… orz)
alt


まじまじと良く見てみると、レバー類や蓋が複雑に入り組んだ構造となっており、
アチコチのボタンを押すとカチャカチャと難しい動きをするんだ、これが…驚
alt


で、ほぼ2ヶ月を目途に定期的に調子をみて調整する為に、購入した楽器店まで
持って来なさいと、最初の1年間は無料サービスするもんね…って事らしい。
alt


こんな鉄で出来た楽器がそうそう頻繁に何かオカシクなるのだろうか???
ってのは素人の浅はかさで、この手の楽器は非常にデリケートなんだそうだ。
alt


横浜の某大手楽器店の周辺に近づくと、休日は楽器を抱えた吹奏楽部と思しき
人たちがわんさかやって来るんだってサ。 どこの吹奏楽部もすげぇナ…
alt


で、楽器の修理や点検は当日先着順というシステムなので、楽器を預けた後は
横浜から銀座に出てヤマハ楽器で楽譜を見たりして時間を潰していたらしい…

一人でそんな芸当が出来るようになるとは、息子も確実に成長してるんだなぁ~
確実に退化の過程を辿り始めた父ちゃんとはエライ違いじゃないか!

で、結局あちこち微調整して今回の健康診断は無事に終了したらしい。

サックス曲なんて、昔は「MALTA」くらいしか聴かなかったなぁ~

私、誰が何と言っても絶対YMOの人ですからw


*****
今夜のお別れは、アニメ消滅都市 から「Hello, Again ~昔からある場所~」
8話EDの TV size 花澤香菜さんカバーver.



FULL ver.
Posted at 2019/06/20 22:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年06月19日 イイね!

父の日はメロンパンと共に…

父の日はメロンパンと共に…母の日と比べると、その知名度や経済効果では
どうしても今一歩… いや今三歩以上は見劣り
するのでは無いかと思われる父の日。

母の日が毎年やって来るのに対して、父の日が
我が家にやって来る頻度は半分以下だろうか。
別にそれが悔しい訳ではない。断じて w

そんな父の日が今年は『メロンパン』なのだ!



先月の母の日に、孤軍奮闘奮発した健気な父の姿に感動したのか定かでないが、
長男坊が学校近くにある表通りから裏に逸れた居酒屋の並びにある地元密着型の
メロンパンで有名らしいパン屋に寄って、父の好物であるメロンパンを買って来た。
alt


一方は、世間一般で良く見かけるオーソドックスなメロンパン。 まぁ美味い♪
alt


しかして、他方はかなり緑が濃い断然メロン自己主張型のメロンパンである。
薄い緑色の爽やか風味なメロンパンは良く見るが、ここまで濃いのは中々…
alt


アップにすると、いささか緑色素過多気味なのがお分かり頂けるだろうか?
alt


味は色に呼応して緑っぽいとか草っぽいという事はなく、至ってメロンパンだった。

驚いた事に、他にも赤や別な色のメロンパンも売られているらしい… 驚

たぶん、緑以外(特に赤)を食べたら、脳内で視覚と味覚の大混乱が起きる予感。
いくらメロンパンの味がしてもだ、赤いパンは見た目でメロンパンの味がしないし、
これまでの人生経験の中からメロンパンの味がしてはいけない物体である。

そんなチャレンジャーなメロンパンを、次は買って来て欲しいwww

赤系だと絶対に脳ミソに見えそうで怖いケド


*****
今夜のお別れは、アニメ消滅都市から「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
TV ED size 花澤香菜さんのカバー ver.

Posted at 2019/06/19 21:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年05月29日 イイね!

5月ももう終わりじゃん…

5月ももう終わりじゃん…先月末からGWに突入して毎日呆けてたのは良いが、
GW明けからは問答無用で通常運転に引き戻されて、
アレもコレもソレも~と次々にやって来る順不同かつ
同時進行で出発進行!的な過密ダイヤの日々…

Weeklyの定型業務をハヒハヒ言いながらこなしつつ、
途中途中で割り込んでくる非定型業務の相手もして
これを数回繰り返したらもう月末ってか! orz
1ヶ月過ぎるのが早いのなんの。。。
Posted at 2019/05/29 23:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年04月14日 イイね!

4月サクラの季節到来… 社会人的には新年度か orz

4月サクラの季節到来… 社会人的には新年度か orzとにかく4月始まりました…いわゆる新年度。
幸い自分は異動もなくホッとしたい所なのだが、
確実に昨年以上に仕事の範囲が拡がり、新しい
仕事の受託はイチからルール決めで右往左往
と、まぁ4月早々からスタートダッシュの日々 orz

やり甲斐がある、期待されている、チャンスだ!、
そう言われればそうかも知れないが、会社に都合
よく上手~く使われている気がしてならないw


そんな慌ただしい4月に入って、これから本格的に忙しくなる前にと、
隙を見て週末金曜日4/5に隣のグループの数人と呑みに行ったら、
日曜日の晩から足が痛い… 左足裏の親指の付け根が痛い!!

前にも似たような痛みがあり、数日放置していたら自然に治ったので
今回も同じかと思ったら日に日に痛みが酷くなり治る気配微塵もナシ

とにかく寝ても起きても痛い。足の裏が何かに接すると痛い。左足先
に少しでも力を入れると痛い。痛みの自己主張が激しいのだ…

とうとう歩行時に左足が接地する際の痛みを避けようと指をくの字に
曲げて多少痛い部分が浮くように小手先対処するも、その歩く姿は
出来の悪いロボのように片足ビッコ引きながらギッタンバッタンと左右
アンバランスに体重移動しなくてはならない始末。。。

平日は社内で会議に、打ち合わせに、社屋を左右上下あちこち歩き
馳せ参じなければならないので、流石にこれは耐えられんと思って、
ホントはあまり行きたくないのだが休みを取り医者に行く事にした。

事前にネットでGoogle先生に、「足裏 痛い 親指」で該当しそうな症状
を聞いてみたところ、かなりの確率で『お前は痛風じゃ!』と言われた。

呑み友達や遊び仲間内でも、チラホラと話を聞くようになった「痛風」…
毎年の健康診断で尿酸値は確かに高めではあったが、ここに来て遂に
痛風宣告をされてしまうのか? ビールも魚卵も摂取禁止??

少々ビビリながら病院へ行き、血液検査やX線検査を受け宣告を待つ。
結果は痛風では無かった。原因が分からなかったが痛風では無いと。
尿酸値もリミッターまで余裕があるし、炎症反応を示すナントカも低いし
X線写真でも骨や骨格に異常は無いらしい… 原因分からず

ロキソニンを処方されて、数回飲んだら徐々に疼痛が治まって来た。
翌日にはギッタンバッタンのロボ歩行が、通常の二足歩行になった。
フツーに歩ける事のなんと幸せなことか…身に沁みる

結局、痛風では無かったのだけれど、もしこれで本当に痛風だったら、
今後俺が参加する呑み会ではビールの注文を全員一切禁止にしようと
本気で考えていた。そこまでビールが好きなんだから仕方が無い(?)

ビールの呑めない人生なんて考えられん!
Posted at 2019/04/14 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2019年03月12日 イイね!

ん゛~3月です。も~すぐ春ですねぇ♪

ん゛~3月です。も~すぐ春ですねぇ♪前回の更新から少し間が開いて、時はすでに3月…
世の中は世紀末!じゃなくて年度末だってばョ。
(→でもまぁ世紀末ってのもあながち嘘じゃないナ)

ハイ、こちら毎日忙しく労働に勤しんでおります。
年度末に向けたアレコレソレどれ?ってお仕事や、
次年度に向けての新たな仕組み作りや全社展開の
準備など次から次に商売繁盛しちゃってるんだけど
正直お腹いっぱいで消化不良起こしそうデス orz



外を眺めれば、日一日と春めいた気候に徐々に移り変わっているのに、
何故か春の妖気?…陽気に誘われてもココロがパッと晴れない日々。

単純に忙しかったり、気忙しくて色々と余裕が無かったりする影響だが、
今月後半には2年ぶりの第三次和歌山パンダ遠征が控えていたりと、
目の前にニンジンぶら下げて自分にも家族にもご褒美を準備してるのに
何かこう気分が思ったほど盛り上がって来ない。むしろ下がり気味。

土日に「何もする気がしない病」が出始めたら経験的にちょっとヤバいと
思ってるいので、ここ数週間はかなり低空飛行していて注意していたが
どうにか先週末は晴々しい気持ちで朝を迎え、花粉まみれで粉フキンな
クルマをピカピカにして、オートバックスにENGオイル交換に行って来た。

まだ完全には何時もの能天気レベルな自分まで十分に回復しておらず、
一進一退を繰り返して徐々に前進って感じではありますが、少なくとも
行き詰ったり後退したりは無さそうなのでボチボチやっていきますね~

当面のお楽しみは第三次和歌山パンダ遠征!
その為に、年度末の有象無象をバサバサ切って片付けなくては…w

*****
今夜のお別れは、内田彩 の 「So Happy」 です。



毎日会社の行き帰りはコレ。 So Happy!
Posted at 2019/03/12 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation