• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

クルマが無いと不便 ⇒ クルマの有難みが沁みる

クルマが無いと不便 ⇒ クルマの有難みが沁みる今日は日本全国的に「祭日」だったようで…
そんなん都市伝説でしょ? (^^;)

あっしには関わりのねぇこって、いつもは在宅勤務だけど
今日は社内会議を仕切らにゃならんので会社に出社です。
出社だけどクルマが無いのでバスと徒歩だ… orz
しかも休日ダイヤでバス便が少ないから余計に面倒だ。

無いとクルマの便利さが身に沁みるなぁ~



ディーラーにクルマを預けてあるけど、残念ながら代車は全て出払っていて、
車検や点検を予約されているお客さんで3月中旬まで空きが無いらしい…
保険特約でレンタカーを借りる事も可能だが、現状ほぼ毎日在宅勤務なので
わざわざレンタカーを借りても週末以外は用事が無ければ乗らないだろうし、
借りに行くのも返しに行くのも手間が掛かるだけなので止めておこうかと。


先週金曜日にツタヤで借りたDVDを今週中に返せるかどうか分からないので、
日中のうちに長男坊に嫁様の電チャリで返却に行ってもらった。
行きつけのツタヤはちょっと離れていて、途中に坂があるので若者に任せるw


会社は代わりに行ってもらう訳に行かないので、ちゃんと行きましたョ。

alt
(1998.8.11@屋久島) また南国離島に旅したひ

今日も燃ポン、明日も燃ポンなのだ…www
明日には入手の目処がつくと良いんだけど。。。


*****
今夜のお別れは、INGRY’S で 「-5cmの愛を抱きしめて」





INGRY MONGRYの頃から大好きッスよ
Posted at 2021/02/23 23:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2021年02月07日 イイね!

ご家庭用エアコンとの対決

ご家庭用エアコンとの対決2020年7月の記録…

前回、リモコンの指令にシカトし続けるご家庭用エアコンと
赤外線リモコン受信部センサーの清掃により一応の和解を
みたと思ったひと時の安堵から束の間、またシカトの再来。

これから夏本番だと言うのに、この関係は非常~にマズイ、
いつまでも大人しく下手に出てばかりだと思うなョ、イザって
時は金銭解決をも辞さない覚悟の続編がスタート…



<注意>
家電製品の分解・改造には、当然ながら相応のリスクが伴います。
ショート・感電・発熱・発煙・発火等により、人的又は家屋や家財にも被害が及ぶ
恐れがある事を十分に理解した上で、自己責任の元により実行して下さい。
自信の無い方は、くれぐれも真似をしないで下さい。
(メーカー保証の対象外となります)


前回のセンサーお清めからひと月も経たずシカト、ダンマリを決め込む東芝エアコン。
alt


とりま、外装カバーをエイヤッとひん剥いて対話の席上に引きずり出し、
alt


前回同様に赤外線リモコン受信部センサーのお清めで関係改善を提案するも、
alt


今回は断固拒否の構え… 遂に親の言う事を一切聞かない不良エアコンになったか?
alt


ここで何か解決の糸口が無いか?外部の知見が得られないか?経験者のアドバイス
もあるんじゃないか?と、ネットで検索してみると、意外と同様の不良エアコンとの関係に
悩み・苦労し・改善された経験談が多数報告されている事を知る。 ままある事らしい。

多くのケースで報告されていたのが、
alt


赤外線リモコン受信部センサーの故障。 どうもシカトの原因はココにあるヨーダ。
alt


勿論、クルマと違って整備要領書なんて無いので、本格的なトラブルシューティングなど
出来ておらず、これは安易な状況証拠から原因を決め打ちしているのは百も承知。

もしかしたら、他にシカト原因があるかも知れない。
けど、センサー交換だけで関係改善が果たせれば、最低限の金銭解決は間違いない。
Amazonでも数百円でセンサーが通販されているし、試してみる価値はありそうだ…

赤外線リモコンの受信部センサー、調べてみるとどうも汎用品で一種類らしい。
確かにメーカー毎に仕様を変えていたら馬鹿馬鹿しい投資だし当然か。
外観に多少の違いはあれど、センサー性能的には皆同じヨーダ。


という訳で、早速センサー単品を通販で調達した。 これからお楽しみの半田タイム♪
alt


購入して10年は反抗期もなく至って従順だったセンサー。 さらば!
alt


と、ココで重大な見落としに気付く… 何と足の配列が違うのだ!
事前のリサーチで汎用品だと分かり、足の配列までも勝手に同じだろうと思い込み、
まさかVccとGNDピンが逆になっているとは微塵も想像していなかった。。。
alt


一旦返品して買い直す方法もあろうが、こちとら一刻も早くエアコンを直したいので、
そんな面倒事は御免とばかりに気を取り直して元のセンサーを取り外しちゃう (^^;)
alt


半球状のセンサー素子部に覇気が感じられないのは気のせいか…
alt


で、新しいセンサーはVccとGNDの配線を先細ラジペンでチョチョイと捻って空中交差。
alt


わざわざ買い直さなくれもコレで事足りるのだw 必要なのは「知恵と勇気」
alt


本当にコレだけで治るのか? 基盤を本体に繋げて緊張の試運転… おお、成功!
リモコン操作に瞬時に反応し、どのボタン押しても嫌な顔ひとつせずに指令に従う。
alt


センサー部の基盤を元通り本体にパチンパチンと収めて、
alt


交換後のセンサー (足ぐにゃんは愛嬌のうち)
alt


大丈夫、ちゃんと動きますよ。。。
alt

alt


金銭解決回避は無理だったものの、何とか最小限の出費で修理完了しました。
alt


外装カバーも付けて元通り。
alt


これで夏が来ても安心だ♪ 危ないところだったゼ…
alt


今回購入した赤外線リモコン受信部センサー (8個のハズが10個入り サービス?)
alt


数個ずつバラ売りしているのと大差ない値段だったので大人買い(←してどうする?)
alt


製品データシート
alt
※画像はネットより拝借

alt
※画像はネットより拝借

alt
※画像はネットより拝借


あと9回センサーが壊れても修理が可能だ!w

エアコンに限らず、赤外線リモコンで動く家電製品(TV、コンポ、扇風機とか…)って
同じように汎用センサーを使っていれば使いまわしが利きそうな気がする。


*****
今夜のお別れは、YMO の 「Mad Pierrot」を 星野源カバーで。

前半はBridge Over Troubled Musicで、1:05あたりからMad Pierrot


DAWでもここまで再現出来ちゃうんだねぇ


本家YMOの貴重なLive音源 1978六本木ピットイン


1978芝郵便貯金ホール (3:59からメンバー紹介の細野さん声が若い!)
Posted at 2021/02/08 00:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2021年02月04日 イイね!

ご家庭用エアコンとの対話

ご家庭用エアコンとの対話2020年6月の記録…

本格的な夏を前に、購入して10年目のエアコンが反抗期。
リモコンの指令に反応せずシカトする様子が多々見られ、
このままの関係で夏に突入するのだけは回避したい…
それに、同時期に購入した他の2台も気になる。

関係修復にあたっては金銭での解決は最小限に留めたい
という事もあって、先ずは穏やかに対話を試みた。



イキナリ交渉決裂か!?という感じになっているが、まだ対話の過程で序の口である。
alt


問題児の東芝エアコン、付属のリモコンに反応せずシカトするようになって来た。

エアコン本体の問題なのか?リモコン側の問題なのか?まずは原因を切り分けたい。
幸いなことに、我が家では同じ時期に同じ東芝製のエアコンを合計3台新調していおり、
原因切り分けのためのクロスチェックが簡単に出来る。

リモコンを交互に入れ替えて試したところ、シカトの原因はエアコン本体側に起因する
ことが分かった。 リモコンは無罪放免で釈放。


次にエアコン本体の不調が機能的問題なのか?制御系問題なのか?切り分けたい。
そこで本体にある強制ONスイッチを押すと、あたり前田のクラッカーで動くところまでは
辿り着けた。 うん、やれば出来る子、YDKなんだね。

機能的問題は無くエアコン本体はやる気満々なのに、大事な指令を伝える関係各位の
中に不満分子が居るらしい。きっとこう何かこう思うところあっての反抗かも知れない。

と、ここで真っ先に思い浮かぶのが赤外線リモコンの受信部センサー。
もしかしてセンサーを掃除してご機嫌伺いすれば関係修復出来るのではないか?
短絡的ではあるけど、金銭的解決を極力避けたい思いもあり、まずは試してみよう!と
アプローチ中の様子なのが冒頭の写真である。


室内機のカバーはボルト2本取り外しで許可が出た。 右側のココと、
alt


左側のココ。 何だかもう外してくれと言わんばかりに見えてしまうナ
alt


これだけで簡単にカバーが外れてくれると非常に嬉しいのだが、世間は甘くないのだ。
alt


どうも本体後端部分の上下でパチンと爪篏合されている感じなので内張剥がしの出番。
左右はスカスカなので、後は上下の爪さえ外れればカバーが取れると信じて、手探りで
カバーが固定されている感じがする部分に内張剥がしを突っ込み試行錯誤…
何とか破損させずにカバーが取れたのが冒頭の写真。

一回外して仕組みが分かると成程なぁ~と、次からはコツがつかめて作業早いぞって、
そんなん度々こんな作業が発生しないで欲しい勘弁丸である。 …楽しいけどサ♪


でもって、肝心の赤外線リモコン受信センサーは…
alt


右側の半円ドーム形状で3本足のヤツ。 (一番左は強制ONのスイッチ)
alt


お互い思うところは色々あるだろうけど、ここはひとつ丁寧に清掃させていただくので、
リモコン指令にシカトで返す関係を一旦見直そうじゃないか、と ドーム部分をお清め。
alt


下手に出たのが良かったのか、センサーお清めが功を奏したのか、リモコンに素直に
反応するようになりました。 これでもう金銭的解決は全面回避できた?
alt


本当にセンサー受信部の汚れだけが原因だったのかは分からないけど、とりあえずは
リモコンでフツーに動くようになった。 いちいち強制ONスイッチで操作する必要ナシ

これで夏が何時来ても大丈夫だぜ!と目出度く終わる筋書きだったのに…


俺達お清めくらいじゃ納得できないもんね一派が陰で再反乱を企てていようとは知らず
ひと月も経たずしてまたもシカトの再来クーデターに遭遇する事になろうとは… (続く)


機嫌がグズる昭和家電っぽさが…www



*****
今夜のお別れは、YMO「BEHIND THE MASK」の The human leageu カバー。

Michael Jackson や Eric Clapton カバーより好き


そうそう、1993年にCD出てたよね
Posted at 2021/02/05 00:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2021年01月28日 イイね!

電チャリのバッテリーがリコール対象だったのだが…

電チャリのバッテリーがリコール対象だったのだが…昨日の新聞に、電動アシスト自転車のバッテリーに関する
リコール告知が出ていた。

ウチの嫁様愛車号もヤマハ製だったけど、もしかして該当
しちゃったりするのかな? …と、ちょっと気になって
製造型番を確認してみたら大当たりだった orz

まぁ、リコール自体は悪い事じゃない、未然に不具合発生を
防ぐための有効な手段だと分かってはいるのだが…



昨日の朝刊に出ていたリコール告知。  詳細はコチラ ⇒ リコール関連情報
alt

alt

alt


で、これが件のバッテリーである。 何故パンダが出て来るのか?それは後述する…
alt


筐体側面のラベルに製造型番他の大事情報が書かれているのだが…
alt


ハイッ! X83-22 ドンピシャでリコール対象でぃす。
alt


で、何故にパンダなのかと言うと、横にパンダのステッカーが貼ってあるのね。
alt


こんな具合に上下2ヶ所にペタッと貼ってある、いや貼ったんデス。
alt


上がぱんだ珈琲店10周年記念ステッカー、下が有鹿神社の交通安全ステッカー。
alt



10年ほど前に、以前住んでいた市内平野部・駅徒歩圏の賃貸から、今住んでいる
市内郊外坂多し駅バス25分かつ野サル野鹿共存地区に引っ越して来たのだが、
丘陵地帯というと聞こえは良いが周囲は坂道ばっかりなので、嫁様の機動力確保
の為に電動アシスト自転車が必需品となり購入に至った訳である。
alt


さすがに初代バッテリーは劣化により満充電しても電池の持ちが短くなってしまい、
騙し騙し使うのも限界かと思われた昨年秋に追加購入したのが今のバッテリー。
alt


また数年間はお世話になるのだから…と、嫁様が大事なパンダステッカーを貼って
毎日お使いになっていると、そんな曰くつきのバッテリーなのデス。
alt


リコールにあたっては、窓口に連絡すると代替用バッテリーが送付されて来るので、
それと引き換えにリコール対象バッテリーを送り返すらしいが、せっかく貼ったパンダ
ステッカーがぁぁぁぁぁ~ ってのが目下の嫁様の一大事 (^^;)


有鹿神社のステッカーは今年からデビューの新製品(?)なので、これはまぁ神社に
行って社務所さえ営業?開店?していれば購入するのは然程難しくない。
alt


問題はこちらのぱんだ珈琲店10周年記念ステッカー。。。
通常バージョンと違って、目に10の文字が入っている謂わばレアものである。
alt


通常のぱんだ珈琲店ステッカーは ↓このデザイン。
alt


これが大中小と3サイズのセットになって店舗で販売されている。(バラ売りも有)
alt


駄菓子菓子! 10周年記念ステッカーはこうなのだ… やはり違うのだよ明智くん。
alt


2016年当時に買ったけど貼らずにとっておいた嫁様の大事大事な一品なので、
スペアが無い今となってはどうにか上手いこと剥がせないか?と思う次第。


ドライヤーで温めれば上手く剥がせるかな?

*****
今夜のお別れは、「東京散歩 杉並 阿佐ヶ谷 ぱんだ珈琲店」です。



Youtubeにあるんだね~ ちょっと驚いた (^^)  9:02あたりでステッカーが出て来るョ
Posted at 2021/01/29 00:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2021年01月20日 イイね!

国道40号ばばばばばえおうぃおい~

国道40号ばばばばばえおうぃおい~今日も在宅勤務です、ハイ…

で、お昼間にネットニュース眺めていて久々に吹いた。

既に各所で話題を搔っ攫っているけど、意図しなかった
偶然の産物だからこその、逆に意図していては中々こう
出来ないだろうと思われる事象にまんまと笑わされたw

たとえ事の真相が、サーバ更新作業中のエラーが原因
だとしても、こういうのはほっこり許せちゃうぢゃん (^^;)
毎日暗いニュースばかりなので尚更そう思ふ。



詳細はコチラ…



alt


alt



今日はコレを見て吹いただけでも 「あ゛~、今日は良い日だったナ」 って思える。

ばばばばばえおうぃおい~



*****
そして早くもこんなものまで出現してるし…

Posted at 2021/01/20 21:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
© LY Corporation