• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yacchiのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

9月最終日に滑り込んでみた…

9月最終日に滑り込んでみた…またしても約1ヶ月ぶりのブログ更新… (^^;)
何だか気力がダメぽな感じで最近サボってますね。

相変わらず週2日は出社して残り3日は在宅勤務という
そんなローテーションが定着して来ました。
週末は特にパッとするような出来事も無く、ただ淡々と
毎日が過ぎて行く感じですかねぇ…

ドラマチックな何かを期待している訳じゃないけどサ



先週、クルマの12ヶ月点検に先んじてドライバーの12ヶ月点検がありました。
いわゆる会社で毎年実施される定期健康診断ってヤツですナ…
alt


いつもだったら肝臓の酒パワー指数さえ気を付けていれば、そこそこ無難に
やり過ごせていたのが、今回はアイドル時の油圧が高くて遂にダメ出し orz
高血圧予備軍から晴れてレギュラー入り認定されてしまいました。

今迄は機械で血圧測定すると高めの数値が出るものの、問診で医者が再度
対面で測定すれば数値が下がる…という傾向で無罪を勝ち取って来たのに、
何故か今年に限って医者の再測定血が機械の値より10ポイントほど高得点を
マークしてしまい、流石にこのまま無罪放免は出来ない見逃せないという訳で
検診センターから隣の診療所に連行されて外来診察を受ける事になり、散々
高血圧の恐ろしさを聞かされてから降圧剤を処方されるに至りました。

そんな訳で、入門編のクスリを飲み始めて1週間経ちますが、今のところ血圧が
下がる兆候は微塵もなく、このまま2週間後の再診を迎えるのはマズイなぁ~

なんたって醤油星人ですから!…www
もちろん、「気分はだぼだぼソース」なのである。 ←シーナ誠


*****
今夜のお別れは、坂本龍一 の 「千のナイフ」カバー です。



※ポリシンセがJUNO-6ってのが泣かせる! サビでの左手上げパフォーマンスも良ひ


本家 1980年 武道館ライブ
Posted at 2020/10/01 01:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年08月31日 イイね!

あっと言う間に過ぎ去った8月と夏休み…

あっと言う間に過ぎ去った8月と夏休み…約1ヶ月ぶりのブログ更新です…はい

延々と雨続きで梅雨ばっかり多過ぎだろうと思われる
7月から突如として梅雨明け→快晴猛暑酷暑日の連続
からの夏休みでも帰省は自粛で更にレジャーも無いと
毎日エアコン漬けで夏バテ一直線的な日々を過ごして
おりました。もうダメぽだってばョ orz

気力も失せて暫くPCから遠ざかっておりました…



それでも8月最終日にアリバイ的にブログアップするってのが我ながらセコイ!w
けどまぁ、義理や義務でやってる訳じゃないので、こんな感じでもそれで良いのだ。

alt


暑くなるとオカシクなるのは、人間もクルマも同じなんですかねぇ~
特に古いクルマだから?、故障や不具合も何処か人間染みていて面白いッス。

ここ最近起きたクルマのグズりとダダこね。

【右ウインカーだけ突然いらちなハイフラ化】
 球切れかと思ったら前後ともウインカーは点灯している。ハザードは問題ない。
 右ターン時のみハイフラ発症…?
 原因はフロント側のLEDバルブで幾つか不点灯チップがあり電流が落ちた為に
 バルブ切れとリレーが判断してハイフラになっていた。
 ⇒口コミで耐久性ありそうなLEDバルブに交換して、念の為ウインカーリレーも
  ICウインカーリレーに交換して治癒。

【水温計が情緒不安定】
 水温計の針が動作自体を拒否してピクリとも動かなくなったり、突然動いたかと
 思ったら平常時の半分くらいの位置で小刻みにプルプル震えたり、クルマの上下
 振動に合わせてユラユラ揺れてみたり、ほぼ正常時の位置をちゃんと差したりと
 まったくもって情緒不安定になる。
 ⇒水温センサー出力で機能する冷機時アイドル回転数Up制御が問題ない事から
  センサー故障では無く、ハーネス、コネクター、メーター廻りの問題と思われ、
  ENGルーム内のハーネスコネクターをあちこち抜き挿ししたら自然治癒。

【アイドル不安定からのストール危機一髪】
 これまでも年に1回くらの頻度で起きていたアイドル不調タコメーターのタコ踊り。
 アクセルオフにするとアイドル不安定になって、タコメーターの上下振幅が次第に
 大きくなって最後はエンストに至る現象…
 ⇒これまでの経験から何となく対症療法は分かっていて、一旦クルマを停めて
  ENGルーム内のハーネスコネクターをあちこち抜き挿しするとご機嫌が直るw
  この症状が出た時にディーラーに持ち込めていないので原因は今も不明…

【ブレーキランプ常時点灯、キーオフでも消えず】
 買い物に出掛けた先で、駐車中にブレーキランプが点きっぱなしなのに気付く。
 まずブレーキスイッチ廻りの異常を疑い、ブレーキペダル近辺を点検してみると
 何やら硬質ゴム製の円形部品が劣化して砕けていた…
 どうもブレーキスイッチの先端凸部が当たるストッパー部品のようで、この部品の
 取付穴の部分をスイッチ凸部がスルーしてしまい常時ブレーキ点灯していた。
 ⇒出先のホームセンターでM8ボルト&ナットのセットを買って応急処置。
  後日、サービスパーツで純正部品に交換して完治。

ね、何だか壊れ方とか治し方が人間染みているっしょ?

流石に動く(エンスト)、止まる(ブレーキ)、曲がる(操舵系)に直結する故障は
困るけど、多少の利便性が損なわれる程度の故障なら可愛いもんです。
そう思わなけりゃとても乗ってられませんから… (^^;)

クルマがフツーに動くのは凄く有難い事だ…www


*****
今夜のお別れは、YMO の 「東風」です。



やっぱり東風のベースはシンセベースじゃなくてギターなのよね…

Posted at 2020/08/31 21:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年07月08日 イイね!

まるで実感の湧かない7月なのね…

まるで実感の湧かない7月なのね…7月も基本は在宅勤務継続中です…
が、週に2日ほどの頻度で出社しています。
(公共交通機関は使わず自車通勤出来るのが有難い)

まだ全体の2~3割くらいだと思うけど徐々に出社率が
上がって来ているような気がする。
自分で言うのもナンだが、会社の方が仕事に集中できて
関係者との連携もスムーズに行くので効率が良い。
今迄は会社に行くの面倒臭ぇってずっと思ってたのにw




そんでも、会社としては基本在宅推奨な訳で、積極的に出社せい!などと言わない。
フロアによっては隣の人と密にならないよう、机には上から見ると『コの字』の形をした
段ボール製の高めの囲いを新たに取付ているよし(これは圧迫感が凄そうで嫌だナ)、
そうじゃない所は座席を1個飛ばしで座る等で3密に対処しております。

alt


毎日雨が続くから何となく梅雨なんだよなってのは感じるけど、こうも長く在宅業務と
外出自粛が続くといい加減に季節感とか麻痺してくるね。。。

例年だったらこの時期はココに出掛けてみたり、こんな季節イベントに行ってみたりと
何かしら五感で季節を旺盛に感じる事が出来るんだけど、TVも新聞もここ数ヶ月間は
毎日同じ事ばっかりで、身の回りの変化が著しく乏しく感覚がおかしくなりそうだ。

そうは言っても、この状況が劇的に改善される可能性が絶望的に無い昨今の状況を
鑑みると、ウィズコロナだか、新しい生活様式だかに適応せざるを得ないのかねぇ…

流行り病だから仕方ないのは分かるが、あまりにも人間の人間的な有り様を否定する
生き方に、はたしてこのまま適用出来るものなのか?終いには息苦しくなってダメぽに
なってしまうのではなかろうか?これに端を発した世界中の混乱は一体どうなるのだ?
などと考え出すとキリが無いので、最後は「成るようにしか成らん」で止めとこ orz

当面は過去ネタでお楽しみ頂こう… (^^;)


*****
今夜のお別れは、ユミローズ の「道」です。

みんなのうたで偶然見掛けて、あっ何か良いナって… (NHKオリジナルは消されちゃった)


PV
Posted at 2020/07/08 21:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年06月23日 イイね!

ハイ、6月も基本在宅勤務を継続中です…

ハイ、6月も基本在宅勤務を継続中です…う゛~む゛、1ヶ月ぶりのブログ更新です。
色々と自粛生活が辛い今日この頃… orz

この世の中、在宅勤務に向いている人と向いて
いない人の2種類に分かれるとすれば、自分は
どう考えても非常に在宅勤務には向いていない
タイプだと言うこと痛感したこの数ヶ月…

かなりストレスフルな日々を送っております。



6月も先月に引き続き在宅勤務延長戦となっている訳でありますが、
最近では徐々にと言うか週イチくらいで出社しております。
さすがに部署内全員で出社するとソーシャルディスタンスが保てない
ので、課内をA,Bの2チームに分けて同じに日に出社が重ならないよう
調整&座席を隣は一個飛ばし対面は交互市松模様にレイアウト変更し
あれこれ工夫しながら全社的には出社率20~30%に抑えてるそうな。

alt


そんでも週イチでも会社に出れると少し気が楽かな?
あ゛、決して自粛疲れやストレスでアタマが変になった訳では無い。
(昔なら会社行きたくねぇ~って日ばかりだったのにねw)

やはり会社に行く「儀式」が無いと気持ちが切り替わらないッスよ。
身支度を整え (→在宅だと着替えるの面倒くさい)
クルマで出掛け (→不要不急でクルマに乗れない)
自分のオフィス机で (→食卓の高さが事務仕事に向かず腰が痛い)
同僚と世間話しながら (→嫁様や息子達に仕事の話は通じない)
さぁさぁ今日もお仕事お仕事と。。。


在宅勤務が始まって数日で、「あ、ダメだこれは…」と悟りましたわ。


四の五の言っても仕事があるだけマシなので慣れるしかないのかぁ~


家にパンダは大勢居るんだけどね…www



【久々に三岳】
alt
ちょっと離れた所にある業務スーパーで屋久島の芋焼酎「三岳」を発見!
屋久島の元とほ宿「枕流庵」での宴会で呑んで以来の大好物である♪

alt
折からの焼酎ブームで異常に価格高騰してから久しく買ってなかったけど、
1升瓶で2500円くらいと許せる範疇の値段だったので購入やっぱり美味い!
⇒通販サイトを見ると、だいぶ値段がこなれて来たんだね。。。


【次男坊のガンプラ】
alt
次男坊がガンプラに楽器のキーホルダーを持たせてスマホで写真を撮っていた。
未だに父ちゃんだけスマホを持っていない… (買ってもらえないw)


【妙に癖になる】
alt
長男坊が近所のスーパーで買ってきた桃屋の瓶詰… 初めて見たぞ。

alt
山椒風味が効いていて、醤油ものに振りかけると「鰻蒲焼風味」になる逸品w
とにかく父ちゃんにはこれを食わせておけ!と、嫁様に言われる程にハマり中…
辛さ抑え目で、生姜、ねぎ、山椒、ゆずと、なんて俺得なんだこの原材料!


【単三型エネループ】
alt
以前、充電池がダメぽになった掃除機をDIY修理する際に、安さに目が眩んで
100均の充電池を使ったら短期間で再度ダメぽになってしまった…

alt
所詮100均は価格なりの性能だと10本1080円(当時)の出費を勉強代だと思い、
今一度エネループでDIY修理に臨もうとAmazonで購入。やはり高いナ…
まだ直すのかって? 買い替えたら負けだw


【床屋さんより】
alt
行きつけの床屋さんから招待状w  ボチボチ髪切りに行かねば。。。
就職でこの地に越して来て、かれこれ30年もお世話になっているって事は、
これはもう確実に青年がヲッサンになってしまう訳なのだ。仕方ないのだ。

alt
何かコレ、良いなぁ~ (^^)
Posted at 2020/06/23 23:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記
2020年05月17日 イイね!

今年も母の日はパンダと共に…

今年も母の日はパンダと共に…ちょうど先週の日曜日、5/10が『母の日』でした。

今年は新型コロナ騒ぎでGW前から在宅勤務が始まり、
臨時休業を経たGW中も外出自粛対応でイヤンバカンな
日々を鬱々と半ばやさぐれて過していたので… ってな
言い訳で、母の日のプレゼント検討が後手後手にまわり
数日遅れで到着しました。

どこでも同じようなもんだと思いますが、『母の日』は
かなり大々的に宣伝されてきた効果からか、その投資対
効果も一般的に認知されるに至っており、男衆としても
親子円満・夫婦円満・家庭平和などを掲げて取組むとw



ウチだけでは無いと思う、いや思いたいが、『母の日』はカレンダーにあっても
『父の日』は基本スルーか、数年に一回の頻度でしか来ない… orz
alt
※画像はネットから拝借

某パンダコミュニティでも『母の日』には↑の様な画像がアップされていたが、
果たして『父の日』には何かイベントチックな画像が貼られるのだろうか?
そもそも『父の日』ってどんなイメージだろ? 汗と涙で男くさいのは嫌だナ


「別に父の日なんて無くたって良いもん、プレゼントなんて欲しくないんだから」
などとヲッサンがツンデレのテンプレで強がってみても仕方ないので諦めよう。


で、我が家ではここ数年、『母の日』には お花+パンダ的な何か を贈るのが
定着しており、出遅れた今年も一生懸命にネットでプレゼントを探したです。
 ・2019年は、パンダの付いたフラワーアレンジメント
 ・2018年は、パンダ月餅と工芸茶とヨックモックシガールとシャンシャンDVD


『母の日』から遅れること2日ほどして今年の貢ぎ物… プレゼントが到着♪
alt


今年のお花は、今までにないソープフラワー(石鹸フラワー)にしてみました。
alt


去年はネットでもあまり見た記憶が無いんだけど、最近の流行りなのかな?
今年のネットギフトでは溢れんばかりに大量出品されていました…
alt


花の部分が石鹸で作られているらしい…
alt



商品説明としては↓こんな感じで書かれていた。

【観賞価値が高い】
・本物そっくりのせっけんで作られ、鮮やかな色と爽やかな香りが半永久的に続きますので、観賞用のお花でインテリアに最適です。
【プレゼントに大人気】
・お花の大きさは生花と変わらない大きさなので、とっても華やかな上に枯れないので、大切な思い出を美しいまま長く楽しむことができます。値段もお手頃でコスパが非常に高い、世話が不要なフラワーギフトとして近年人気です。
【特別な日、大切な方へ】
・花粉がないのでアレルギーのある方や贈り物に、特に、お見舞いのお花としても最適です。大切な方への誕生日プレゼント、母の日、開店祝い、新築祝い、結婚記念日や出産祝いや恋人同士の記念日にちょっとしたギフトで数多くご利用されております。
【サイズ】
・ギフトボックス:38cm*20cm*19cm 丁度良いサイズのボックスソープフラワーであり、メッセージカードも付き、心からの感謝、愛を大切な方へ書きましょう。
【保存方法】
・多湿、直射日光が当たる場所での保管は、花びらのあせ/変色等に影響がありますのでお避け下さい。水気にはご注意ください。


多種多様なパッケージデザインと色で販売されており、選ぶのが大変だった…
四角い箱からハート型の入れ物などもあったけど、やはりオーソドックスな花束タイプ。
色も青寒色系から赤暖色系まで文字通り色とりどりからシャンパンカラーをチョイス。

『母に日』に深紅というのも何だし、青系も悪く無いがやはりピンク系か?と思ったら、
ここで次男坊が「シャンパンが良いよ!」と珍しく確固たる意思表示。 何故?
「だってシャンパンだから、シャンシャンのシャンと、パンダのパンが入ってるじゃん」
って、思いっきり駄洒落路線で攻めて来たか~ でもソレ良い!即採用!w
alt
※画像はネットから拝借

お花が包まれているセロハンを捲ってみると、うっすらと石鹸の良い香り♪
alt


お風呂用では無いケド、一応石鹸なので最後はお風呂に投入もアリらしい…
しっかし、良く出来ているなぁ~ 特に破損個所も無かったし。
alt


せっかくなのでパンダ持たせてみる。
シャンシャンじゃないけど、幸福大熊猫(シンフーパンダ)2Lサイズで。
alt



以上が今年の『母の日』お花の部であります… 当然お次はパンダの部w

今年のパンダもんは↓コレ、「パンダ醤油皿 小皿  6種類セット」だ~!
alt
※画像はネットから拝借

これは実用的だぞ、俺は醤油星人なので使用頻度も高く頻繁にパンダが楽しめる。
4種類セットと6種類セット、他に単品売りもあったが最初からフルコンプ一択だw
alt


この小皿、底の部分が凸凹になっていて、凹部に醤油が溜まって濃い色となり、
凸部には醤油があまり乗らないので白っぽく見える仕組みになっている。
alt
※画像はネットより拝借

各ポーズには其々名前が付けられていて、どれも成程と唸らせるパンダ愛がある♪
alt

alt

alt


以上が、『母の日』プレゼントのパンダもんの部でした。


大慌てで男3人集まって何を贈ろうかネットを見ながら七転八倒した甲斐があって、
今年も無事に『母の日』プレゼント奉納の儀が無事に終了いたしました…
あわよくば、来年までその「効果」がもちますように。

今年の父の日は自粛かもなぁ~www


*****
今夜のお別れは、Prophet-5の回路図を見て自作してしまった凄い人!



もう感動的に凄いです。 やはり Propeht は絵になるシンセだなぁ~
Posted at 2020/05/17 21:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常は諸行無常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation